1年生が全校児童(2~6年生)と対面です。

 みんな1年生がやってくるのを楽しみに待っていました。

 特に6年生は、朝の時間など、1年生の教室に出向いてくれて、お手伝いをしてくれています。頼りになります。

IMG_0560.jpg

IMG_0561.jpg

IMG_0562.jpg

IMG_0563.jpg

 新しい年度の始まりです。

 今年度も引き続き南山田小学校の校長を務めます佐野です。よろしくお願いします。

 南山田小学校は、5クラスの6年生が去り、4クラスの1年生が入ってきます。50人ほど全校児童が減りました。とはいえ、800名を超える準過大校であることは変わりありません。それぞれの子どもたちが楽しい思い出となる1年間となるよう、教職員一同頑張ります。

 写真は新6年生の働きぶりです。ひとのために頑張れるのは素敵なことだと思います。

 1年生が知らないところで、こんなに頑張ってくれていることを紹介したくて写真を撮りました。

IMG_0546.jpg

IMG_0548.jpg

IMG_0551.jpg

IMG_0553.jpg

児童会行事で、「6年生を送る会」をしました。

在校生はいままでのありがとうとさようならを言葉と音楽で届けました。

卒業していく6年生も、各学年へのメッセージを楽しく、そして歌を届けました。

4年生までの子どもたちにとっては、6年生とこうして会うのも最後かもしれません。

毎年順番に送られていくこの行事は、これからも大切にしたいと考えています。

IMG_0531.jpg

IMG_0537.jpg

IMG_0539.jpg

朝の時間に、みんなで体育館に集まり、6年生のスピーチを聞きました。

卒業していく6年生が、自分の在り方、生き方について、思うところを語りました。

何百人の前で話す機会はなかなかないことだと思いますが、各クラスから1人の代表が一生懸命に話してくれたのはいい経験になったでしょうし、その内容は在校生の心に届いていると思います。

IMG_0507.jpg

同じ日、3時間目に幼小交流をしました。園の子どもたちが、1年生の教室に遊びに来てくれました。じゃんけん列車などで楽しく交流ができました。

IMG_0513.jpg

 ひとりひとりの作品が体育館所狭しと並んでいます。参観・懇談で来校されたときに、ぜひ体育館にお立ち寄りください。

 写真ではなく、実際に目にしていただきたい力作ぞろいです。

IMG_0490.jpg

IMG_0491.jpg

IMG_0492.jpg

IMG_0493.jpg

IMG_0494.jpg

IMG_0495.jpg

 体育館で警察の方からお話を聞きました。市内の高学年で取り組んでいるのですが、さまざまな非行(ライントラブル、喫煙、万引きなど)に巻き込まれないように、また知らず知らずのうちに自分が加害の立場にならないように、具体的な例をもとに、お話をしていただきました。

IMG_0484.jpg

 モンゴル出身の方を迎えて、モンゴルの歴史や文化、生活について学ぶ機会をいただきました。

 国語の教科書で『スーホの白い馬』というお話があります。それはモンゴルのお話です(モンゴルではそれほど著名なお話ではないようですが・・・)。

 マイナス8度でも「暖かい冬」だという感覚にも驚かされましたし、モンゴルの首都のビル群を見て、まるで未来都市のようだと感心もしました。『スーホの白い馬』の挿絵で描かれる景色とは時代が違うので、ずいぶんとイメージとは違う様子でした。

 今日のお話や物語を通じて、外国のことについて関心をもってもらいたいと思います。

IMG_0479.jpg

IMG_0482.jpg

南山田幼稚園のお友だちが給食の時間に1年生の教室にやってきました。いっしょに給食をいただきました。

小学校の体育館の真下に幼稚園があります。来年度からは場所を移転するので、今回のような交流は、今後難しくなるかもしれません。

もう少ししたら、新1年生と新2年生になる子どもたちです。

IMG_0474.jpg

IMG_0475.jpg

 山田中学校ブロックの支援学級の小学生・中学生が集い、交流をしました。

『風船バレーボール』で、一緒になって活動しました。

中学校へとスムーズに進むため、中学校に対する不安をやわらげ、中学校も楽しそう、と思ってほしいです。

IMG_0465.jpg

IMG_0448.jpg

多目的室が、食のパビリオンに早変わり。

食育の一環として、食べ物や給食に関するクイズや、ゲーム(豆掴みやすごろくなど)を通して食を知り、関心を持ってもらう取り組みです。

豆掴みは1分で25個大豆がつかめたら1級なのですが、見事クリアした子もいました。

IMG_0444.jpg

IMG_0443.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2