2020年1月アーカイブ
1月30日(木)職員室のベランダから帰宅しようとしている児童の様子を見ていると、北の空に虹が出ていました。何かいいことがありそうです。
1月30日(木)先日の1・3・5年生のマラソン記録会の日は、強風の中の実施でしたが、本日2・4・6年生の記録会は穏やかな天気でスタートしました。子どもたちは最後まで力を振り絞って走りきることができました。お忙しい中、応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
1月30日(木)初任者の研究授業を行いました。社会科「くらしの安全を守るための警察の取り組みを理解する」ことをねらいに学習をしました。教育センターから指導主事に授業の指導助言をいただきました。そして、放課後には校内の先生との反省会も行います。
1月29日(水)昨年度は水曜日によく雨が降り、太陽の広場が中止になることが多かったのですが、今年度はほぼ予定通り実施できています。フレンドさんやPTAの皆さんのお世話により、今日も無事に太陽の広場を実施することができました。ありがとうございました。
1月28日(火)強風の中、マラソン記録会を実施しました。強い風にも負けず、子どもたちは最後までしっかり走りきることができました。お忙しい中、応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
1月27日(月)外国語研修として千里丘北小学校の「きらきらマーケット」の授業見学と研究協議に本校教員が参加しました。5年間の積み上げはさすがでした。子どもたちはいきいきと、英語でのやりとりを楽しんでいました。
1月27日(月)今週1週間を給食週間に設定し、給食や食べ物の大切さを考えたり、調理員さんへの感謝の気持ちを伝えたりして、給食全般について振り返る取り組みを行います。児童集会で給食委員会から給食の歴史クイズが行われました。また、校長からは、「こんな給食あったらいいな」の児童応募献立に「さけと塩昆布の炊き込みご飯」を考えた本校6年児童が応募総数2892通の中から、6名の中に選ばれました。2月21日(金)にその献立が出されます。お楽しみに!
1月25日(土)地域教育協議会主催の教育フォーラムが吹田東高校で開催されました。講師先生から~「笑門来福」で子育ての輪を~演題にして、笑ってストレス解消!生活習慣予防等について、楽しくお話をか聞かせていただきました。
1月24日(金)4年生2クラスが学級閉鎖から復帰してきましたが、引き続きお休みしている児童が多かったです。手洗いうがいをしっかりして、インフルエンザや風邪等の予防に努めてください。
1月24日(金)昨日は雨のため2・4・6年の耐寒かけ足は中止となりましたが、今日の1・3・5年生は予定通り記録会前の最後の練習を実施することができました。天候不順の予報が出ているため、マラソン記録会当日の天気が気になるところです。中止の場合は、メールでお知らせしますのでご確認ください。
1月23日(木)千里丘中学校区の支援学級の交流を行いました。日ごろの感謝を込めて、お世話になった方へバレンタインデイの贈り物を作りました。
1月23日(木)今日は朝から強い雨。それでも頑張って登校して来た子どもたち。しばらく雨の予報が続いていますが、廊下や階段が滑り易くなっているため、気を付けましょう。
2年生の図工の時間「灯篭&切り絵」
1年生の算数の時間「大きい数」
5年生の図工の時間「12年後の自分」
4年生の体育の時間「ボールゲーム」
3年生の給食の時間「長崎皿うどん」
6年生の家庭科の時間「お弁当作り」
1月22日(水)太陽の広場の活動中に、蹴ったボールに当たるけがが2学期に何度かありました。3学期からは、ボールを蹴って遊ぶ場所を限定して活動するようにしています。みんなでルールを守って、楽しく遊びましょう。
1月20日(月)4年生2クラスで発熱やインフルエンザ等による欠席が多数ありましたので、20日~23日の4日間を学級閉鎖としました。市内小・中学校、幼稚園・保育園等においても流行の兆しがありますのでご留意ください。
学級閉鎖になったご家庭には、返信用のメール配信をします。帰宅承認が確認できた児童は、教員引率のもとで1時15分頃に集団下校します。帰宅承認の確認ができていない児童については、学校待機となりますので、早めの確認をお願いいたします。
1月20日(月)薬剤師さんを招いて、薬の服用方法についてや、たばこや薬物の恐ろしさについてお話をしていただきました。インフルエンザなどの話も入れていただいたので、子どもたちも真剣に聞いていました。
1月20日(月)水に溶けた食塩の重さはどうなるか?について実験を行いました。以前は上皿天秤を使って苦労して重さをはかりましたが、今は電子はかりを使って10分1まですぐに計量できます。
1月19日(日)吹田市一斉合同防災訓練が行われました。校区在住の緊急防災要員が小学校に参集して、情報収集や救助資機材倉庫の点検等を行いました。
1月18日(土)交差点事故防止啓発ポスター入賞作品表彰式が吹田市役所で行われ、本校5年児童が最優秀賞(会長賞)を受賞しました。「交通事故をなくす運動」を推進している吹田市推進協議会の会長でもある市長さんから表彰状をいただきました。
1月16日(木)14日から順次学年ごとに身長体重を計測しています。計測前に、「低温やけど」についての保健指導を行いました。温度が低くても、長時間肌に接しているとやけどになってしまうことがあるという話を真剣に聞いていました。
1月15日(水)2・4・6年生の耐寒かけ足がスタートしました。体育委員会の児童が先導する中で、約5分間運動場を走りました。はじめは少し肌寒く感じましたが、風もなくマラソン練習には都合よい天候の下で頑張って走ることができました。
1月14日(火)3学期最初のたんぽぽタイム。マシュマロチャレンジ2「高いタワーを作ろう」グループに分かれて、知恵を出し合って、協力して取り組んでいました。
1月14日(火)3連休明けの朝、子どもたちは3点バッグ、水筒、鍵盤ハーモニカなどいっぱいの荷物を持って登校してきました。安全な登校ができるように、学校からもできるだけ必要な学習用具は一度に持ってくることのないように連絡していきますのでご家庭でもご協力をお願いいたします。それでは、今日の子どもたちの様子を紹介します。
5年生【算数科】4角形の内角の和 【社会科】マスメディアからの影響
1年生【音楽科】「おちゃらかほい」
6年【国語科】詩の授業「殻ってどういうこと?」
6年【図工科】卒業制作「木彫り」 5年【図工科】立体粘土「12年後のわたし」
1月10日(金)今日から耐寒かけ足がスタートしました。体育委員会の児童が先導する中で、約5分間運動場を走りました。朝日を浴びながら頑張って走ることができました。2・4・6年生は15日(水)から始まります。
1月8日(水)始業式後のクラスの様子を紹介します。
1月8日(水)雨のため体育館で3学期の始業式を行いました。以下に校長からの話を紹介します。
3学期は50日間(6年生は49日間、5年生は51日間)と授業日数が少なく、インフルエンザ等による学級閉鎖もあるかもしれません。3学期の主な学校行事は、給食週間、3年生がチャレンジタイム見学、マラソン記録会、6年生の卒業遠足、6年生を送る会、卒業式(5・6年)など短い期間ですが、それでも色々と取り組みが予定されています。それだけに、一日一日を大切に、学年のまとめと進級の準備を行い、これまで以上に意識を高くもって過ごす必要があります。特に6年生は、小学校生活最後の学期です。6年間のまとめと中学校へ向けての準備を行い、悔いのない小学校生活にしてほしいと思います。
3学期がんばってほしいこと
1、マラソンや縄跳びなどを頑張り風邪をひかない元気な子をめざしましょう。
2、自分がされたらいやなことはしない。(いじめのない明るい学級・学年・学校づくりをしていきましょう!)
3、朝からでも、笑顔であいさつのできる子になりましょう。
以上、先生たちはどの子も楽しく学校生活できるように頑張っていくので、皆さんも一人ひとり目標に近づけられるように努力してみましょう。これでお話を終わります。
1月5日(日)新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。それでは、令和2年最初の地域行事を紹介します。
東山田地区公民館講座として今年も凧揚げ大会が実施されました。人権協東山田地区委員会の皆さんや凧揚げ名人の方のお世話により立派な凧ができました。本日は凧揚げにとって最高の風が吹いてくれていました。参加した児童は思い思いに工夫を凝らして凧揚げに挑戦していました。