5年生がクラスごとに障がい者理解教育で、ブラインドサッカーを体験しました。アイマスク、鈴の入ったボールを使う、サッカー形式のゲームです。パラリンピックの種目でもあります。「コーラー」が指令を出すのですが、なかなかうまくボールを蹴ることができません。大切なのはコミュニケーション!
5年生がクラスごとに障がい者理解教育で、ブラインドサッカーを体験しました。アイマスク、鈴の入ったボールを使う、サッカー形式のゲームです。パラリンピックの種目でもあります。「コーラー」が指令を出すのですが、なかなかうまくボールを蹴ることができません。大切なのはコミュニケーション!
6年生が修学旅行を含む平和学習の報告を学習発表会で行いました。原子爆弾や広島で学んできたこと、吹田の空襲について報告し、平和への思いを一層強めました。
「ヒロシマの有る国で」を合唱しました。
11月23日から25日の3連休には課外クラブ(剣道、バスケット、卓球)の大会がありました。芸術の音楽会の後は、しっかり体力作りにも励んでいます。
23日 男子バスケットボール 片山体育館にて対南山田小学校戦
たくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、練習の成果を発揮しました。プログラム1番は先生たちの演奏で「心から心へ」を全員合唱しました。どの学年も発表だけでなく、鑑賞もとても上手で、体育館は心のハーモニーでいっぱいになりました。
2日後に音楽会を控え、最終の練習に入っています。体育館のリハーサルのみならず、教室からも音楽が聞こえてきます。当日が楽しみです。
豊津中学校区地域教育協議会主催のジョイントコンサートが行われました。豊津第一小学校6年生有志による合唱、山手小学校ブラスバンド部・豊津中学校吹奏楽部・関西大学応援団吹奏楽部による演奏が行われました。山手小ブラスバンド部の子供たちにとってはお兄さんお姉さんとの共演は良い経験になりました。最後、全員での演奏・合唱は迫力満点で、豊津中学校体育館に響き渡りました。
1・3・6年生の合科の時間、スウィートポテトのクッキングでした。材料はなんとさつまいもとバニラアイスクリームです。協力してまぜて、オーブンで焼いて出来上がり!焼き上がりを待っている間、紙芝居を読んでもらいました。
床島央明(とこしまひろあき)さんをゲストティーチャーにお招きし、吹田の空襲の話を聞きました。今の江坂から豊中市に向かう地域には軍需工場があったため、爆弾が落とされたそうです。紀伊半島沖の航空母艦から飛んできてたそうです。先日の広島での平和学習に加え、学びを深めました。
朝の児童集会では放送委員会が仕事の内容を発表してくれました。1年生は生活科で洗濯をしていました。
4年生はアイマスク体験と点字を打つことを勉強しました。社会福祉協議会、山手地区の福祉委員会の皆さんがゲストティーチャーとして来てくださいました。
手話クラブが参加しました。ビリーブ、世界に一つだけの花、山手小賛歌を手話で発表しました。たくさんのお客さんに見てもらいました。
PTAと自治会学校支援部の皆さんが、花壇にチューリップの球根など植えてくださいました。春が楽しみです。いつもありがとうございます。
2日目、活動開始時には雨はやんでいました。
平和についてしっかり聞き取りをして熱心に勉強していました。そのあとは思いっきりエンジョイいていた6年生です。
1泊2日で広島方面へ平和学習の一環として修学旅行に行きました。心配していた雨にも遭わず、予定していたすべての行程を実施できました。
豊津中学校2年生6名が職業体験を本校で行いました。
千里第二小学校の栄養教諭、本校調理員の給食・栄養についての話の後、実際試食を行いました。
平和学習として、5年生が朝の時間に各クラスに読み聞かせに行きました。絵本、紙芝居、絵本をスクリーンに映しているところもありました。
ともしく過ごせることが平和だと自分の生活につなげていました。
4年生が能勢に校外学習に出かけました。
全校集会・・・6年生と一緒に折った千羽鶴が完成しました。修学旅行に山手小学校の代表として持っていき、平和を祈ります。来週14日には5年生が平和の絵本や紙芝居の読み聞かせを各クラスに出向いて行ってくれます。山手小の平和への願いが届きますように!