1/17 震災を考える集会・避難訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

本校では、阪神淡路大震災の起きた1月17日に向けて、各学年で防災教育に取り組み、

その結果をこの日に集会で発表し合っています。

この状況ですから一堂に集まることを避け、Teamsを使ったオンライン集会を行いました。

各学年の1組の教室から交代でライブ配信を行ってもらいました。

1年生は、『地震が来たらどうするの?』という紙芝居から学んだことを、

IMG_0134.JPGIMG_0135.JPG IMG_0136 - コピー.JPG

2年生は、『防災リュックに入れるもの』を考えてカードにしたことを、

IMG_0137.JPG IMG_0164.JPG IMG_0163.JPG

3年生は、地震が起きた時の行動を『防災巻』にまとめたことを、

IMG_0140.JPGIMG_0141.JPG IMG_0142.JPG

4年生は、『防災カルタ』に表した避難の時のポイントを、

IMG_0143.JPGIMG_0146.JPG IMG_0144.JPG

5年生は、『震災の復興に力を尽くした人々』新聞を作ったことを、

IMG_0147.JPGIMG_0149.JPG IMG_0165.JPG

6年生は、『防災新聞』にまとめた各家庭で備えておくべきことを、

IMG_0150.JPGIMG_0153.JPG IMG_0151.JPG

それぞれ発表してくれました。

それから、神戸の小学校の先生が作った『しあわせ運べるように』を聴き、

防災のビデオを見ました。

集会の後には、地震が起きて、火事も発生したという設定での避難訓練を行いました。

IMG_0132.JPG IMG_0133.JPG

さすがに、しっかり学んだあとでしたから、全員真剣に参加できていました。

ぜひ、この機会に、災害が起きた際の対応や事前の備えについて、

ご家庭でも話し合ってみていただければと思います。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/70061

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年1月19日 19:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「1年生 初めての6時間目&むかしあそび」です。

次の記事は「学校の冬の風物詩 縄跳び」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。