12月16日 みんな 元気です

各教室で「わあ~!」とか「へえ~!!」という

歓声が沸く授業をやっています。

先生と子どもたちの教室の様子です。

DIAGONAL_0001_BURST20211216083805732_COVER_20211216085052.jpg

朝は7℃ 昼は16℃ 夜は雨ですね。

TRIPART_0001_BURST20211216111651748_COVER_20211216113433.jpg

低学年図書室で本を選んでは、ゆっくり読めます。

DSC_4456_20211216113507.jpg

理科の実験。魔法!?水が曲がります。

磁石?答えは静電気。

DSC_4459_20211216113430.jpg

二人で左に曲がった水を、青い棒で右に

曲げられるか?

Sの字にしようとがんばってます。

自然発生する発展的実験。

まさに歓声が起こる授業です。

DSC_4454_20211216113509 (2).jpg

4年生は交通安全教室「自転車の乗り方」

ビデオで学んでます。

DSC_4449_20211215143332.jpg

国語で学習した「スイミー」を図工で絵に

してます。すごい数の魚をどうやって?

描いてるのか?すごいなあ~!

DSC_4446_20211215143350 (1).jpg

版画に挑戦中。どんなのができるのか楽しみ!

DSC_4448_20211215143334.jpg

i Padを使ってオーケストラ。

すべての楽器を自分で設計します。

これだけ連打するとBeatlesの手法となります。

Stroberry Fields Forever とか?

DSC_4442_20211215143418.jpg

授業の中でも先生と子どものTALKが。

その中で将来の作家が、研究者が、芸人が

育っていきます。

「君、おもしろいなあ~。将来は吉本いけよ!」

と軽くコメントしたことで吉本の芸人なってる

プロの如何に多い事か?

「君は理科の実験好きやなあ。ノーベル賞とれるでえ~!」

と言われて理科の先生の澤柿先生に質問をしまくってた

田中少年は2002年ノーベル化学賞をもらいました。

田中耕一さんの動機は「好奇心」です。

わからないから、やめよう!ではなく。わからないけど

やってみよう!ノーベル賞の発見も失敗から生まれました。

DSC_4303_20211209155154.jpg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年12月16日 14:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「業務連絡 この手があるぞ!」です。

次の記事は「12月18日 雨は夜更けすぎに」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。