2024年1月アーカイブ
1月25日、3年生の学習でむかしのくらしを学ぶことをしています。昔の暮らしで使っていたものなどの実物を見て勉強するために、博物館へ見学に行きました。昔の人の暮らしが分かるように、博物館のスタッフの方が分かりやすく説明してくれたり、昔の道具の様子がよくわかるための展示を工夫されていました。着物を着せてもらったりと、体験コーナーもありました。1970年の万博でてんじされていたユニットバスなど、ここにしかないものも見られたようです。たくさん学んで帰ってきました。
今回は歩いて博物館まで行きました。
昔の暮らしの様子をスタッフの方に説明してもらっています。
展示されているものをグループに分かれて見学しました。このタイミングで着物を着せてもらうこともしました。
1月17日(水)、学校オープンデイを行いました。午前中の授業と給食の様子までの時間、時間の都合がつくタイミングで保護者や地域の方に子ども達の様子を見てもらいました。学校は、いつ見に来ていただいてもかまいませんが、こうやってオープンデイを設定することで、良いきっかけとなり、たくさんの保護者に子ども達の普段の様子を見てもらえることは、子ども達の励みにもなります。
6年生が体育で持久走の練習をしていました。
4年生が、算数や図工の勉強をしているところです。
5年生が国語の説明文の学習をしていました。
音楽室で鑑賞の学習をしています。
2年生は、身近なもので工作をしています。
1年生の給食の様子を外から見ていただきました。
保護者の皆さんにたくさん来ていただき、ありがとうございました。
みなさん、あけましておめでとうございます。本校でも、1月9日から3学期がスタートしました。始業式の日、いつもより早く登校してくる子ども達が多く、学校を楽しみにしている子どもが多いことが伺えました。
3学期がスタートし、子ども達はまたクラスで勉強に励みます。そんな様子を少し紹介します。
まずは、6年生。図工で自分が決めた学校のある場所を描いていました。さすが6年生らしく、よく見てうまくかけている子が多かったです。
次は、4年生の体育です。冬の定番、縄跳びをみんなで跳んでいました。
同じく4年生の算数では、そろばんのことを知る単元があります。
次は、3年生です。算数の時間に、掛け算と足し算を使って問題を解いていました。自分の解き方を説明するために、IPADを活用して、自分の考えを書き込み、それをオクリンクへ飛ばして、全員で共有することをしていました。子ども達もIPADになれているのか、スムーズに取り組んでいました。
次は、1年生です。3学期の目標を紙に書いていました。テストでいい点を取ることや、マラソンを頑張るなど、自分なりに目標を立て、それを書き込んでいました。入学したころから比べると、ずいぶん成長したなと感心しました。
最後は、2年生です。2年生も算数で、掛け算の問題の解き方を考えていました。3年生と同じく、IPADを活用して、自分の考えを書き込んでいました。低学年からもIPADを使いこなせるよう少しずつトレーニングしています。写真は、友達の意見をIPADを通じて見比べているところです。
今回は、5年生を紹介できませんでしたが、また日を改めて様子をお知らせしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。