2022年5月アーカイブ

小学校の最高学年として

明日の運動会のために、今日は6年生が遅くまで残って、運動会の前日準備を行いました。学校全体のために、6年生はたくさん役割を担って、仕事をしてくれています。この前日準備もその一環です。運動場だけではなく、その周りや、校舎、下足室、トイレなど、様々な場所に分かれて、清掃や準備に取り組みました。最上級生だから任せられる、そんな姿を今日も見せてくれました。

その様子を写真で紹介します。

IMG_8439.jpgIMG_8442.jpgIMG_8448.jpgIMG_8436.jpgIMG_8437.jpgIMG_8445.jpgIMG_8443.jpgIMG_8433.jpgIMG_8447.jpgIMG_8438.jpgIMG_8446.jpg

 

前日準備がほぼ終わり、6年生が体育館前の石段に座って待っているところに、あとから自分の場所の仕事を終えて帰ってきた仲間へ、石段で待っている子ども達が、だれともなく「おつかれさま」の意味を込めて拍手をしていました。何とも言えない良い雰囲気でした。今年1年、いろんなところで6年生が最高学年として活躍することを期待しています。

もう少し写真があります。ご覧ください。

IMG_8467.jpgIMG_8473.jpgIMG_8450.jpgIMG_8451.jpgIMG_8474.jpgIMG_8456.jpgIMG_8468.jpg

 

6年生、暑い中、ご苦労様でした。明日は、最高の演技見られること楽しみにしています。

 

 

 

 

 

いよいよ明日は運動会

いよいよ、明日に運動会が迫ってきました。昨日から今日にかけて雨が少し強く降りましたが、天気予報では、明日は晴れるとのこと、運動会が予定通り行えそうなことに、ほっとしています。

団体演技の隊形練習、明日はうまくいくかな。

IMG_8337.jpgIMG_8329.jpgIMG_8338.jpgIMG_8330.jpg

 

どの学年も、明日の運動会を成功させるために、練習を頑張ってきました。

そんなみんなを応援するメッセージを掲示委員会のメンバーが書いています。職員室前に、どの学年にも送るエールが書かれており、内容も勇気づけられるものばかりでした。例を挙げると、「あきらめず全力でがんばろう」「笑顔を大事に」「まちがえても最後までがんばろう」「みんなで息を合わせて楽しい運動会を作ろう」といった具合です。読んでいるだけで、元気がもらえます。通りかかった子ども達は、立ち止まって、掲示板を眺めていました。

IMG_8357.jpgIMG_8358.jpg

明日の運動会、みんなでがんばります!

校門前であいさつ

今週は、生活委員会のメンバーが交代で、校門前に立って、登校してくる人たちにあいさつをする活動をしていました。とても大きな声で、さわやかにあいさつをしている姿を見ていると、さすが高学年だなと思いました。登校してくる低学年の子ども達が、顔を知っているお兄ちゃん、お姉ちゃんを見つけると、近くに行っておしゃべりをしたり、にこやかにあいさつを交わしたりしていました。目と目を合わせて、しっかりあいさつができる千一小の子ども達は、とっても素敵です。

IMG_8362.jpgIMG_8352.jpgIMG_8354.jpgIMG_8360.jpgIMG_8356.jpg

 

 

児童集会

今週の水曜日、朝の時間に児童集会がありました。今回は、学校の高学年が中心となって行う委員会活動についての説明をそれぞれの委員会の委員長から、話をするというものでした。委員長が端末のカメラの前に立ち、自分たちが行う活動内容をしっかりと説明していました。高学年が学校での生活がよりよくなるために仕事をしてくれることを、他の学年は、教室で話を聞いていました。自分たちの学校を、自分たちでよりよくしていくことはとても大切なことです。高学年のみなさんの委員会活動に期待しています。

自分の出番を待っているところです。

IMG_8365.jpg

端末のカメラの前で説明しています。

IMG_8363.jpg

IMG_8366.jpg

他の学年は教室に映し出されている画面を通して、話を聞いています。

IMG_8367.jpg

 

 

 

音楽の時間

コロナ禍で大きく影響を受けた教科の一つが音楽です。通常行う活動が大幅に制限されていました。今年は、感染対策を講じて、制限されていたリコーダーの練習を再開しています。お互いの距離をとりながら、リコーダーの高音が響き渡る音楽室は、いいものだなと改めて感じました。

 

 

IMG_8349.jpgIMG_8345.jpgIMG_8343.jpgIMG_8344.jpg

 

 

 

図工の時間

学校ではたくさんのことを学びます。図工もそのうちの一つです。その様子を一部紹介します。

 

まずは、4年生。赤、青、黄の色の三原色を使って、いろんな色を自分のパレットで作り、蝶の羽に塗っていく授業です。無限にできる色を楽しんでいました。

IMG_8336.jpgIMG_8332.jpgIMG_8335.jpg

 

次は、5年生。運動会で着る法被の背中に文字を書くための切り抜きを作成していました。線に気を付けながら丁寧にくりぬいて、綺麗な文字を浮かび上がらせていました。

IMG_8340.jpgIMG_8342.jpgIMG_8341.jpgIMG_8339.jpg

 

最後に、6年生です。自分が背負っているランドセルをスケッチして、着色していました。さすが、6年生。しっかりと形を描くことができていました。

IMG_8323.jpgIMG_8322.jpgIMG_8325.jpgIMG_8324.jpgIMG_8321.jpg

 

 

 

 

低学年図書室

低学年図書室の様子です。1年生が、自分がどの本を選ぼうか、悩んでいました。手に取った本を、座卓に座って、熱心に見ていました。本の楽しさを知るために、読書活動支援者の川端先生もいろいろと声をかけてくれています。

 

IMG_8286.jpgIMG_8287.jpgIMG_8285.jpgIMG_8288.jpgIMG_8284.jpg

授業の様子(5月その2)

学校の授業で、子どもたちは、ノートに自分の考えを書いてまとめたり、計算問題を解いた過程も含めてノートに書いたりしていきます。鉛筆を使って、紙に書いていくことも大切な学習の過程です。そんな子どもたちのノートに注目してみました。

IMG_8294.jpgIMG_8293.jpg

これは、3年生の算数で計算の仕方を考えたり、わり算やかけ算の意味を考えているものです。自分なりの考えを言葉や図でまとめています。色を変えて見やすくする工夫もしていますね。

 

 

IMG_8309.jpg

 

IMG_8310.jpg

これは、2年生の算数で計算を工夫して行う活動です。ホワイトボードに映された計算の工夫の仕方を、書き方も確認しながらノートにまとめているところでした。ICt機器と鉛筆をうまくミックスさせて学習活動を行っています。

 

 

IMG_8320.jpg

最後に、5年生です。国語で、相手の話す意図をくみ取りながらインタビュー活動をするためのアイディアをノートにまとめています。自分が相手に聞きたいことをうまくつなげ、インタビューの構想をまとめたり、実際に聞くセリフを考えたりして、自分の思考の跡をノートにしっかりと残しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(5月その1)

5月に行われている授業の様子を紹介します。文部科学省のGIGAスクール構想により、子ども達一人ひとりにIPADが配布されています。それを授業で活用している場面です。

IMG_8304.jpgIMG_8307.jpgIMG_8305.jpgIMG_8303.jpg

これは、2年生の生活科でミニトマトを栽培する活動で、その成長の様子をワークシートに書き込んでいます。自分たちのIPADでミニトマトを撮影し、それを教室に持って帰り、じっくり観察しながら、ワークシートに気づきを書いていっていました。

 

IMG_8311.jpgIMG_8312.jpg

こちらは、3年生の算数で、自分たちの考えをIPADに書いて、それを交流するために先生のタブレットに送信し黒板に投影しています。その中で、先生がとりあげている仲間の考えたことを、子ども達一人ひとりがIPADの画面で見る場面です。仲間の考えもこのようにするとよく分かります。一人だけで学習するのではなく、仲間と一緒に学習することで、仲間の考えを聞き、自分の考えを深めています。

1年生を迎える会

5月11日、1年生を迎える会を行いました。2年生から6年生の各学年がメッセージを考え、1年生が新しく千一小の仲間となったことを温かく迎える行事です。

それぞれの学年で、学校で楽しい授業や行事、給食について話をしたり、学校生活の中で大切にしてほしいことをメッセージに入れたり、何か困ったことがあったら相談してねというメッセージを1年生に対して発信していました。

それを受けて、一年生がしっかりとお礼を言って、これからもいろいろと教えてくださいと上級生のお兄さん、お姉さんへ言葉を伝えていました。

今回もオンラインで事前に撮影したメッセージ動画を見る形になりましたが、動画の中身が温かい空気感に包まれていたこともさることながら、それぞれのクラスで、一生懸命それぞれの学年のメッセージを聞いている教室での様子も、温かい気持ちになる雰囲気でした。

こうやって、1年生も新しい仲間として、千一小で活躍することと思います、温かい上級生に見守られて。

IMG_8270.jpgIMG_8269.jpgIMG_8272.jpgIMG_8273.jpg

課外クラブ活動

千里第一小学校では、課外クラブを今年度も実施しています。基本的には、平日の朝か夕方に練習を行うのですが、地域の方の協力を得て、土曜日も練習しているクラブもあります。

今日紹介するのは、課外サッカーと課外バスケです。どちらも主となって指導していただいているのが地域の方で、子ども達の健全育成の機会にご協力いただいております。

サッカーについては、土曜日の午前中に青少年対策委員会の方たちが隔週で低学年を中心にサッカーキッズという教室を開いておられます。

あくまでも、教員のボランティアで成り立っている課外クラブなので、学校でこの活動を継続することが段々と難しくなってきている状況の中、地域の方にご支援いただけることは、本当にありがたいことです。

IMG_8213.JPGIMG_8214.JPGIMG_8216.JPGIMG_8215.JPG

IMG_8220.JPGIMG_8219.JPGIMG_8222.JPGIMG_8217.JPG

また、この二つのクラブ以外にも、陸上、卓球、バレーボールの課外クラブについても、後日、紹介したいと思います。どのクラブも、子ども達は朝からさわやかな汗をかいて、活動しています。朝早くから、子ども達を送り出してくださる、保護者の皆様にも感謝です。今年度もご協力よろしくお願いします。

授業参観(4月27日)

4月27日(水)、26日に続き、2年、4年、6年の授業参観と懇談を行いました。

2年生は、国語で「さる・るるる」という詩の授業と道徳「見方を変えると」という授業を行いました。「さる・るるる」という詩を読んで、内容を考えるという活動で、子ども達は想像力を働かせて、詩の内容を考えていました。道徳では、同じものを見ても、人によって受け取り方が違うこと、それぞれの違いを知り、相手を思いやった言い方や言葉を考えるという内容を学習しました。低学年であっても、相手意識をもって言葉を紡いでいけるようになってほしいと思います。

2022年04月27日13時25分17秒.jpg2022年04月27日13時28分25秒.jpg2022年04月27日13時24分39秒.jpg2022年04月27日13時27分18秒.jpg

4年生は、国語「春の楽しみ」、社会「くらしとごみ」という授業を行いました。国語では、春の行事を一つ選び、イメージマップを自分で書いて、それをもとにして、行事の説明文を書くことに取り組みました。社会では、IPADに入っているオクリンクというアプリを使い、ごみを自分なりに分別してみてから、実際の分別と答え合わせをして、ごみの分別の必要性について考えることに挑戦しました。どの授業も、自分の考えや発想を使って、主体的に取り組んで、学習していました。

2022年04月27日13時52分54秒.jpg2022年04月27日13時37分40秒.jpg2022年04月27日13時42分17秒.jpg

最後に、6年生です。算数では「文字と式」、道徳では「権利の熱気球」という授業を行いました。算数では、中学校で習う方程式につながる式中のXの求め方を考えました。道徳では、自分が持っているいろんな権利について考え、お互いの価値観や考え方を認め合う活動に取り組みました。来年は、中学校ということで、学習することも難しくなっていく中、自分の考えを持ちながら、学習活動に取り組む姿は、さすが最高学年だと思いました。

2022年04月27日13時21分18秒.jpg2022年04月27日13時20分02秒.jpg2022年04月27日13時33分17秒.jpg

保護者の皆様におかれましては、二日間ともお忙しい中参観、懇談にご参加いただきありがとうございました。今年一年、子ども達は担任とともに、たくさんのことを学んで成長していくために、学習に取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。

授業参観(4月26日)

4月26日(火)に、1年、3年、5年の授業参観と懇談を行いました。

新型コロナウイルス感染症対策で、保護者の参観をクラスの半分ずつとし、午前と午後で授業参観を1時間ずつ行いました。

1年生は、ひらがなを学習する時間があり、粘土を使って、「あ」を作る活動に取り組みました。「あ」のつく言葉をみんなで出し合い、「あ」に十分親しんでから、粘土で形を作っていました。これからひらがなを覚えていくにつれて、自分で連絡帳をかけるようになっていきます。

IMG_8231.jpgIMG_8228.jpgIMG_8257.jpgIMG_8229.jpg

3年生は、算数で点とりゲームを通じて、0の掛け算を学んでいました。楽しい活動を通じ、実感をもって算数の課題に取り組んでいました。

IMG_8236.jpgIMG_8254.jpgIMG_8253.jpgIMG_8225.jpg

5年生は、算数で平行について身近なものから考えたり、社会では5円玉の中に書かれているものから日本の産業について考えたり、国語では、漢字の部首に注目して、漢字の成り立ちについて学んだりしていました。それぞれのクラスで、しっかりと学習に取り組む様子が見られました。

IMG_8251.jpgIMG_8246.jpgIMG_8239.jpgIMG_8244.jpg

保護者の皆様も、お忙しい中、学校で子どもたちの様子を見ていただき、ありがとうございました。

このアーカイブについて

このページには、2022年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年4月です。

次のアーカイブは2022年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。