「お茶を入れます」 ~5年生の家庭科~ 万全の感染予防対策で!

| コメント(0)

残念なことに、大阪府はステージがレッドにあがりました。

そんな中、12月4日(金)5年生の調理実習を予定していました。

5年2組は12月3日(木)に学習済みです。

そこで、

以下の以下のような対策をとり、実施しました。

① 学級人数26名を半分の13名ずつの2回に分ける。
  だから、1つのテーブルは4名→2名、または3名へ

② 細心の注意をはらうため、担当教員のほかに
  支援担任と私も指導にはいる。

そのほかにも、以前から決めていた

③ 付け合わせのクラッカーは、
  食品用手袋をした教員がラップにくるんで渡す。

④ 食べる・飲むときは同じ方向を向いて、しゃべらない。

⑤ 準備・片づけはマスク着用

このルールを守って、実習をしました。

★ 5年生は初めての実習です。
  内容は、
  「お湯を沸かして、お茶を入れる。」
  調理というより、
  ガスの使い方・お湯の沸かし方を知る学びです。
  それでも、複数で物を口にしますので、注意が必要!

DSCN0335.jpg

DSCN0330.jpg DSCN0331.jpg

DSCN0332.jpg DSCN0334.jpg

食器棚に入っていた食器を、水ですすぎふきます。

DSCN0373.jpg

この人数で実施しました。

DSCN0379.jpg

やかんでお湯を沸かします。

DSCN0344.jpg DSCN0342.jpg

沸かしたお湯を、少しさましてから、お茶っ葉が入った急須に注ぎます。

DSCN0347.jpg DSCN0355.jpg

急須でお茶の葉が開いてすこしたつと、湯飲み茶わんに注ぎます。
茶わんが3つあれば、少しずつ1,2,3、3,2,1,1,2,3と
3つのお茶が同じような濃さになるように入れます。

できあがり!

付け合わせの、クラッカーと一緒に召し上がれ!

CIMG5078.jpg

DSCN0359.jpg

DSCN0363.jpg

同じ方向を向いて、静かに・・・・なんだか切ないです・・・

でも、子どもたちはしっかり守ってお茶をたのしんでいました。

「校長先生、実習させてくれてありがとう!」

こんな言葉をもらうと、胸がつまります。


大人にとれば、
たった、これだけのことです。
ホントにたったこれだけです。
子どもたちにとっては、「たのしみにしていた学び」なのです。
「うれしい時間」なのです。

体験学習の重要さを改めて感じた12月4日(金)でした。

Withコロナにおける教育活動の充実を強く思った日でした。


  

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2020年12月 5日 14:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「吹六美術館のようです! ~図工展~」です。

次の記事は「行動を起こす! ~いじめ防止授業 セカンドチェンジ~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。