2020年1月アーカイブ

クラブ活動

| コメント(0)

クラブ活動をのぞいてみました。

CIMG0978 - コピー.jpg

お笑いクラブ  3年生のクラブ見学の日に合わせてみせるお笑いの
        練習をしているようです。

CIMG0981.jpg CIMG0983.jpg

オセロ・将棋クラブ   子どものころ、よく将棋をしていたのを思い出しました。
            オセロは持ってなかったなあ。

CIMG0986.jpg

音楽クラブ  いろんな楽器に分かれて練習しています。
       きっと、1つの曲を仕上げようとしていますよね。頑張れ!

CIMG0988.jpg CIMG0989.jpg

けん玉クラブ  なかなか難しいのに、すごい上手な人が多いことに
        びっくりしました。

CIMG0994.jpg

外遊びクラブ  この日は雨で運動場が使えず、多目的室で何やら
        楽しそうなことをしていますね。

CIMG0998.jpg CIMG1120.JPG

手づくりクラブ  節分にちなんで、イワシ・鬼等の工作をしていました。
         担当の先生から「校長室前にかざって」といただきました!

CIMG1001.jpg CIMG1002.jpg

サバイバルクラブ  「糸のこ」で木を切っています。何をつくっているのかな。
          校務員さんも手伝ってくれています。

CIMG1007.jpg

体育館遊びクラブ   この日はバスケットボールをしていました。
           みんな元気いっぱいです!


          



            

1月22日(水)吹田市人権教育研究会

| コメント(0)

この日は吹田市人権教育冬季研究集会が開催されました。
本校からは第3分科会「集団づくりと自主活動」という
テーマの分科会で実践を報告しました。

吹田市の全小中学校の半分の学校が昨年度あるいは今年度の
人権教育実践について発表報告します。
互いに学び合う研究会でした。

1月22日(水)公開研究授業(国語科)

| コメント(0)

この日は2年1組の公開授業(研究授業)を実施しました。
普段の授業時間(1時限目)にしていますので、全クラス授業です。
少しでも観に行ける時間があれば工夫して「学び合い」「高め合い」が
できるようにしています。

CIMG0914.jpg

CIMG0916.jpg

この日の「めあて」は
・話し合いを聞いて、話し合いのしかたと気をつけることをたしかめよう。

みんなは、話し合いの様子(テープ)をしっかり聞いて、考えました。

CIMG0907.jpg

CIMG0909.jpg

ペアで自分の考えや意見を伝え合いました。

CIMG0911.jpg

友だちが意見や考えを話しています。体を話している人に向け、
しっかり聞いています。

「へ~」「ああ、なるほど」という、反応がおきました。
「あたたかい聴き方」ですね。

CIMG0918.jpg

考えを「書く」ことも集中できています。

CIMG0931.jpg

黒板を見れば、しっかり考えて、学んだことがよくわかります。

1月21日(火)学校朝礼

| コメント(0)

今月の学校朝礼は給食週間にちなんで、調理員さんにきていただき、
調理のことや給食のことをお話してもらいました。

CIMG0900.jpg

CIMG0901.jpg

CIMG0903.jpg

CIMG0904.jpg

CIMG0902.jpg

CIMG0895.jpg

各クラスの代表の人が、調理員さんに聞きたいことを伝えて
くれました。
CIMG0894.jpg

思いやりロードには調理員さんへのお手紙や感謝の気持ちを掲示しています。
ご来校のの際は、ざひご覧ください。

1月17日(金)1年生の国語科

| コメント(0)

この日は1年2組の担任が1年1組で国語科の授業をしました。
ねらいは2つです。
1つめは、授業研究のため。
もう1つは、学級、学年ををこえて、
教職員が子どもたちのことを知るため。(子どもたちとかかわる)

CIMG0855.jpg

CIMG0861.jpg

CIMG0863.jpg

1年1組・1年2組・2年1組の3学級はセサミの授業も3名の担任が
お互い交換して行っていました。
先日は、2年1組で支援学級の担任がセサミの授業をしました。

多くの教員がより多くの子どもと関わり、集団づくり、授業づくりに
生かすようにしています。

給食週間です

| コメント(0)

今日から給食週間!
みんなの大好きなメニューがたくさんです。

CIMG0808.jpg

CIMG0809.jpg

CIMG0810.jpg

この3枚の写真は、先週の給食の様子です。

CIMG0851.jpg

3年生の「特別活動(特活)」の授業では、『学校給食記念日』について
学んでいました。
そうです! なぜ、今週が給食週間なのか。それは1月24日が
学校給食がはじまった『学校給食記念日』だからです。

CIMG0852.jpg

23日(木)には、吹六小の6年生が考えた「ながさきさらうどん」が
メニューにでます。楽しみですね。

清掃活動のめざすところ

| コメント(0)

学校の教育活動の中には「清掃」「当番活動」があります。
ちょっとかたい言葉でいえば、
「社会参画意識の醸成や働くことの意義」を理解させる。という
教育内容です。

①多様性を認めながら、友だちと力を合わせて働くことの大切さを知り
自分の良さを生かすこと。
②自分の仕事に対して工夫しながら役割を果たすこと。

この2つができれば、素敵だなあと思っています。

先日の清掃時間「なるほど」という感想を持ちました。
写真をみてください。

CIMG0800.JPG

CIMG0801.jpg

CIMG0802.jpg

皆さん、何かお気づきですか?
廊下の清掃は、いつも丁寧に「隅っこから・端の方から」掃いています。
上手にほうきをあつかって。

子どもたちは、知らず知らずに気づいているはずです。
「ごみやほこりは端っこに集まるなあ」と。

ただ「なんでかな」と、感じる子どもは少ない。
ちょっと脱線しましたが、こんな風に「なんでかな」と
感じられる子どもたちを育てたいと、強く思っています。

さて、清掃活動でもう1つ。
清掃の時間、本校の教員は全員、子どもと一緒に清掃してるんですよ!
これは、私の密かな自慢でしたが、今回オープンの自慢にしちゃいます。

本校の清掃指導は子どもとともに清掃すること!
子どもは大人の背中をみて育ちますよね。



1月8日(水)始業式

| コメント(0)

いつものように体育館で
文字や映像をつかって始業式をしました。

CIMG0773.JPG

DSCN1710.JPG

ある学校の授業の様子を3分ほどみました。

DSCN1712.JPG

DSCN1713.JPG

観終わったあと、これもいつものように、みんなに感想をききます。
TABUCHI 「感想のある人? 発表をしている人で気づきたことある?」
中学年   「説明するときに、何ページを開いてくださいと言っていた」
低学年   「聴いている人がちょっと待って。と、言ったら待っていた」
TABUCHI 「じゃあ、聴いている人は?」
中学年   「身体を話している人の方を向けていた」 
高学年   「同じ」
中学年   「静かにしている」
低学年   「なるほどとか、そう考えたんだとか、言ってた」

しっかり観ることができています。
この映像のねらいがをきちんと理解していました。

11月26日の学校朝礼「いじめ」について考えましょう では、
「いじめ」をなくすコツ
「あたたかい聴き方」「優しい話し方」を考えました。

今回は「勉強」がわかるコツ でも
「あたたかい聴き方」「優しい話し方」を考えました。

令和2年・2020年スタートです

| コメント(0)

皆さま、新年あけましておめでとうございます。
(ずいぶん遅くなりましたが)

【年頭にあたり】

この「吹六ぎゃらりい」の読者というのでしょうか
見てくださり、読んでくださっている方が
たくさんおられることがわかりました。

できる限り、学校の普段の様子、子どもたちのの様子
行事をふくめ、様々な発信をしていきたいと思います。

また、
「なぜこんな学習をしているのか」「先生たちは夏休みどうしているのか」等
『学校だより』とは違い、良い意味で少しくだけた感を持たせながら
お知らせできることが目標です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
        吹田第六小学校  校長 田渕 久美子

このアーカイブについて

このページには、2020年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年12月です。

次のアーカイブは2020年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。