2019年10月アーカイブ

10月28日(月)交通安全教室

| コメント(0)

吹田警察の方に来ていただき、交通ルールにそった
1年生は「歩行」4年生は「自転車での走行」を学びました。

CIMG8937.jpg

CIMG8939.jpg

CIMG8941.jpg

CIMG8943.jpg

CIMG8944.jpg

CIMG8960.jpg

CIMG8961.jpg

CIMG8963.jpg

CIMG8968.jpg

たくさんのおうちの方にお手伝いいただき、ありがとうございました。

10月25日(金)薬物乱用防止教室

| コメント(0)

薬剤師さんによる6年生への授業です。
一般に市販されている薬や処方された薬の服用の仕方
タバコを吸い続けると身体にどんな影響があるのか。
医療用麻薬や脱法ハーブ、覚せい剤等、
薬物を乱用する怖さ、恐ろしさと正しい知識を学びました。

CIMG8920.jpg

CIMG8922.jpg

CIMG8924.jpg

CIMG8926.jpg

6年生の算数科「速さの表し方を考える」授業です。
この日の目標は
「既習内容を活用し、図や式、文字を使って自分の考えを表現する。」
① 習ったことをもとに、それをどのように活用するか。
② 考えた①のことをどう表現するか。
子どもたちが1番苦手とする分野です。特に吹六っ子には大きな課題です。
しかし、とても重要な学習で、
来年度から本格実施する新学習指導要領では
中心となる学習スタイルとも言えます。
本校は今年度、少しずつ取り組んでいます。

CIMG8879.jpg CIMG8881.jpg

まず、自力解決にチャレンジ! しかし難しくてなかなか・・・。
次にグループで交流! 6年生では話し合いのスタイルができつつあります。
主体的・対話的な学びです。

CIMG8885.jpg

CIMG8883.jpg

自力学習・グループ学習、もちろん先生はサポートします。

CIMG8892.jpg

グループで出し合った意見を全体でさらに交流します。

この日は5年生がセサミの授業をしました。
テーマは「協力して問題解決」

CIMG8836.jpg

「友だちや誰かと協力して問題を解決した経験ある?」
そんな問いから始まりました。

CIMG8839.jpg

スライド(メディア)を観て、課題をつかみます。

CIMG8843.jpg

まず、一人で考えます。

CIMG8844.jpg

自分の考えをグループで交流します。

CIMG8845.jpg

グループで出た意見の中から、よりよいアイディアを考え、
グループの一人が黒板に表します。

CIMG8849.jpg

グループから出たアイディアを全体で交流します。

CIMG8854.jpg

一人では解決できないことも、協力すれば解決できる! なるほど!

10月18日(金)陸上大会

| コメント(0)

今年度は総合運動場が工事のため使用できず、
万博競技場にて6年生の陸上大会が行われました。
少々、小雨にはあいましたが、全種目実施。
おうちの方の応援、ありがとうございました。

今回は写真での紹介です。

CIMG8575.jpg CIMG8578.jpg

CIMG8580.jpg CIMG8582.jpg

CIMG8590.jpg CIMG8612.jpg

CIMG8620.jpg CIMG8638.jpg

CIMG8645.jpg CIMG8649.jpg

CIMG8652.jpg CIMG8658.jpg

CIMG8673.jpg CIMG8692.jpg 

CIMG8693.jpg CIMG8696.jpg

10月17日(木)稲刈り

| コメント(0)

6月6日に田植え体験をさせていただいた田んぼで、
今回は稲刈り体験です。
先月「今年は豊作ですよ」と農業委員の西さんが言われていましたが、
それは、見事に実った稲が所狭しと刈られるのを待っていました。

CIMG8494.jpg CIMG8573.jpg

田植え体験同様、今回も西(農業委員)さんのご指導のもと、農業委員の皆さん、
田んぼを提供してくださっている由上さん、北大阪農業組合の方々のご協力を得て
稲刈り体験をさせていただきました。

CIMG8502.jpg CIMG8503.jpg

CIMG8513.jpg CIMG8514.jpg

CIMG8517.jpg CIMG8526.jpg

必ず、二人ペアで稲刈りを行い、協力して、束ねます。

CIMG8518.jpg CIMG8540.jpg

なかなか上手です! 刈るのも早い、びっくりしました。

CIMG8531.jpg CIMG8538.jpg

CIMG8544.jpg CIMG8554.jpg

たくさん、刈らせていただきました。

CIMG8560.jpg CIMG8565.jpg

最後に稲刈り機・脱穀機での作業もみせていただきました。

なかよし学級6年生算数科の授業です。
「速さ」の学習です。

CIMG8458.jpg CIMG8459.jpg

前時(前の時間)の復習をしています。少人数で行います。

CIMG8462.jpg CIMG8470.jpg

「速さ」や「確率」の学習は、子どもたちの中で苦手意識を持つことが多く
本校でも同じです。私もそうでした・・・。みんなガンバレ!

10月14日(日)市民体育祭

| コメント(0)

第三中学校で「吹一吹六地区市民体育祭」が行われました。
本校からは5名の教職員と校長・教頭、計7名が参加しました。
教職員はおもに、誘導のお手伝いをしました。

CIMG8437.jpg CIMG8438.jpg

CIMG8440.jpg CIMG8441.jpg

パン食い競争があったり、賞品がもらえたりと、子どもたちは大喜びで
競技に参加しています。あっ、子どもだけではありません。
大人も大興奮です!

CIMG8442.jpg CIMG8443.jpg

本校の教員も2人3脚に参加しました。すごい、1位だ!!・・・結んでいた
ひもがとれたようです。残念。(笑)

CIMG8446.jpg CIMG8448.jpg

CIMG8452.jpg

玉入れの「仕方」には圧巻でした。

今年度、新任として吹田第六小学校に着任したのは1人
4年2組担任です。
1学期にも教育センターより指導主事が来られて、
授業の様子をみられましたが、この日も同じです。
吹田市立教育センターより指導主事が来られました。
研究授業は、国語科『ごんぎつね』の学習です。

CIMG8404.jpg

前時までの学習を振り返ります。(復習)

CIMG8421.jpg

CIMG8416.jpg

ペア活動、2人で意見交流をします。

CIMG8426.jpg

黒板をみて、今日の学びを確認しています。

この日は6年生がセサミの授業をしました。
もともとのセサミ提案授業をさらに工夫して、
吹六小に合った「価値の共有」を考える授業です。

CIMG8329.jpg

メディアを活用します。

CIMG8335.jpg

CIMG8375.jpg

全体でともに考える場面です。意見や考えを伝えたり、聞いたりしています。

CIMG8354.jpg

CIMG8393.jpg

グループ討議、真っ最中です。

CIMG8361.jpg

たくさんのいろんな考えがあります。

CIMG8399.jpg

振返りは必ずします。

CIMG8380.jpg

この日は第三中学校と竹見中学校の先生が観に来られました。
一言、感想もいただきました。
・みんなで考えるとき、グループで話し合うとき、けじめができています。
 中学校でも楽しみです。
・たくさん意見を交流し合えることは素敵です。中学校でも頑張ってください。

この日は1年生、2年生がセサミの授業をしました。
1時限目に3名の担任が担当する単元をクラスを超えて指導をします。
1年1組担任は1年2組へ
1年2組担任は2年1組へ
2年1組担任は1年1組へ

子どもたち「セサミストリート」という言葉はピンときませんでしたが、
「エルモ」はたくさんの子どもが知っていました。
「エルモ」のキャラクター商品もたくさんあるし、USJにも「エルモ」がいるから
知っているらしい!

CIMG8263.jpg

CIMG8266.jpg

CIMG8270.jpg

セサミの授業は必ず、セサミストリートのキャラクターが登場します。
スライドや動画です。メディアですね。
指導者が教材研究や教材分析をしていますので、1時間の組立ては
指導者しだいです。

今年度、本校では、アレンジも加えた指導の過程やワークシート等、
その学年で実施したことを、次年度へ引きつぎ、さらに工夫改善をして
よりよい授業づくりをめざしています。

CIMG8286.jpg

CIMG8292.jpg

CIMG8298.jpg

必ず、ペア学習やグループ学習、そして全体での話し合いも
授業の流れに入れています。

10月9日(水)三中 体育大会

| コメント(0)

この日は第三中学校の体育大会です。
小中連携の取組みの1つとして、
毎年6年生(吹一小・吹六小)と中学1年生が
一緒にできる種目をつくっていただき、スポーツを通して
つながっています。

参加した種目は
小中合同種目「まわってビューン」です。

CIMG8313.jpg CIMG8314.jpg

CIMG8318.jpg CIMG8320.jpg

参加した種目はすごく楽しそうでした。

6年生は「100m走」「縦割り心をひとつに」←これは大繩とびでした。
リレー等をみせていただきました。
やっぱり中学生ってはやいなあ。きっとそんな感想をもったことでしょう。

10月8日(火)学校朝礼 「〇〇の秋」

| コメント(0)

久しぶりの学校朝礼です。(9月は運動会の全体練習でなかった)

今日のテーマは「〇〇の秋」
暑くなく、寒くなく、過ごしやすい季節の「秋」は
何か、じっくり取り組むには最適の季節です。
みんなは「なんの秋?」

CIMG8239.jpg

CIMG8245.jpg

「芸術の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」いろいろありますが、
子どもたちからは、「ファッションコーデの秋」「果物の秋」などが
ありました。

CIMG8246.jpg

私のおすすめは「読書の秋」です。


CIMG8247.jpg

吹田市子ども科学作品展 の 賞状をわたしました。
「芸術の秋」「科学の秋」ですね。

CIMG8255.jpg

吹田市歯科保健表彰 の 賞状をわたしました。
「食欲の秋」なら、いつも歯磨きをして、虫歯にならないようにしなくちゃね。

10月2日(水)令和2年度へ向けて 

| コメント(0)

令和元年度も折り返しを過ぎ、
大きく変わる令和2年度に向けて、動き始めています。
保護者説明会や学校だより、ブログ等で
お伝えし続けている「新学習指導要領」に向けての取組みです。
             ↑
各学校で教育課程(カリキュラム)を編成するときの基準

この日は令和2年度の吹田市使用のの教科書見本をみて、
内容の確認(今回は算数・国語)と
今の吹六の子どもたちの資質・能力(学力)について話し合いました。

CIMG8107.jpg

このグループは「算数科」についての協議をしています。

10月1日(火)教育実習生 研究授業

| コメント(0)

主に1年1組で学んでいた教育実習生が研究授業をしました。
算数科の「かたちあそび」から、箱の仲間わけをしました。

CIMG8084.jpg CIMG8090.jpg

CIMG8092.jpg CIMG8098.jpg

CIMG8097.jpg

吹田第六小学校で学んだことを生かして、さらに研鑽を積まれ
素敵先生になることを祈っています。頑張ってください。

思いやりロード

| コメント(0)

思いやりコーナーの名前が決まりました。
8月に児童会から名前の募集をして、
まず、児童会役員が10個にしぼりました。

CIMG8222.JPG

1.思い出、思いやりコーナー
2.思いやり公園
3.思いやり広場
4.みんなの思いやり
5.吹六感動コーナー
6.思いやりロード
7.しあわせコーナー
8.吹六ハッピーコーナー
9.心温(ここあた)コーナー
10.吹六思いやりコーナー     

この10個から投票をして、最終「思いやりロード」になりました。
この決定は9月の児童集会で児童会役員が発表しています。

CIMG8219.JPG

CIMG8218.jpg

CIMG8220.JPG

体育館まで続くこの廊下、いえ、「思いやりロード」は50mあります。
写真だけでなく、標語や作文、意見文や感想文も掲示します。

思いやりいっぱいで「笑顔があふれる吹六小を創ろう!」

登校中のワンシーン①

| コメント(0)

それは10月1日のことです。
2年生の女の子「校長先生、消費税って何?」
おおっ 経済についての質問です。
皆さんは、7歳の子を前にどのようにして応えますか。

即答をしなくてはいけない私がに応えたことは、
目の前の横断歩道や点字ブロックを指さして、
TABUCHI 「これって、みんなが使うものやんなあ。」 
2年生   「うん」
TABUCHI 「つくるのにお金要るやろ?」
2年生   「うん」
TABUCHI 「これや、これのように、みんなが使って必要なものは
      大人の人たちがお金を少しずつ出してるねんよ。
      税金っていうねんけど、消費税もその1つやねん。
      難しいよなあ。」
2年生  「ふ~ん」

朝1番の立ち話で、私が伝えられたことは、情けないですがここまででした。

彼女はどう感じたでしょう。
「おかしいやん。大人だけじゃなくて、子どもの私が何か買っても
 消費税があるやん」っていつか考えるでしょうか。
「みんなが使うものはお父さんやお母さんたちがお金払ってやんや」と
 思うのでしょうか。


皆さん、素敵だと思いませんか?
昨今、TVや大人たちが「消費税」の言葉を連呼している中、
彼女は「疑問」持ったのです。
主体的な学びは「なんでやろ?」「不思議やな」からはじまります。
そして「調べてみよう」「考えてみよう」につながるのです。
彼女のように「知りたい」と思い、「聴く」ことにもつながりました。


そして、私と話しても、きっとわからないことが残ってるはずです。
そのことが「もっと調べたい」「なんでお金払うの?」という
さらなる学びにつながれば、素晴らしい!

と、一人で喜ぶのはもったいないと思い、皆さんにおすそ分けしました。

9月28日(土)第47回 運動会

| コメント(0)

心配していた天候も、すこし涼しいくらいの天気で無事運動会ができました。
開会式においては、挨拶の縮小、来賓、お祝いメッセージの大幅な縮小、そして
PTA種目については、皆様のご理解のおかげで、カットさせていただき、
14時頃には全種目が終えることができました。
ありがとうございました。

運動会を写真で振返りたいと思います。
まずは「走」個人走とリレーです。

CIMG7807.jpg CIMG7809.jpg

CIMG7811.jpg CIMG7812.jpg

CIMG7830.jpg CIMG7831.jpg

CIMG7838.jpg CIMG7887.jpg

CIMG7897.jpg CIMG7900.jpg

CIMG7962.jpg CIMG7977.jpg

CIMG7981.jpg CIMG7998.jpg

CIMG8019.jpg CIMG8020.jpg

一生懸命に走る姿、こけてもバトンを落としても、あきらめないで
やり遂げる姿が素敵です!

団体競技です。

CIMG7972.jpg

CIMG7975.jpg

CIMG7813.jpg

CIMG7819.jpg

CIMG7825.jpg

CIMG7987.jpg

CIMG7989.jpg

校長の挨拶で話したことは「一人で頑張ること」と「友だちと力を合わせて頑張ること」
でした。団体競技は「友だちと力を合わせあて頑張ること」ですね。

ほかにも「友だちと頑張ること」があります。
児童会種目と応援合戦です。

CIMG7951.jpg

CIMG7955.jpg

CIMG7939.jpg

CIMG7943.jpg

CIMG7944.jpg

CIMG7949.jpg

一番時間をかけて練習していたのが、団体演技です。

CIMG7849.jpg

CIMG7859.jpg

CIMG7864.jpg

CIMG7879.jpg

CIMG7882.jpg

1年生2年生の演技はパプリカの曲に合わせてとてもかわいかったです。
途中で、オリンピック・パラリンピックの種目紹介の表現もあり
ステキでした。

CIMG7911.jpg

CIMG7912.jpg

CIMG7914.jpg

CIMG7916.jpg

CIMG7924.jpg

3年生4年生は民舞です。南中ソーランを黒色の法被をきておどりました。
午前中最後のプログラムにピッタリの格好良さでした。

CIMG8030.jpg

CIMG8039.jpg

CIMG8043.jpg

CIMG8051.jpg

CIMG8052.jpg

CIMG8054.jpg

CIMG8057.jpg

CIMG8058.jpg

CIMG8061.jpg

CIMG8062.jpg

CIMG8064.jpg

CIMG8067.jpg

CIMG8071.jpg

5年生にとっては初めての、そして6年生にとっては最後の組体操
いろんな思いをもって取り組んだことでしょう。
最高のパフォーマンスをありがとう! 素晴らしかったです!

近隣の皆様、3週間にわたり、放送や音楽等でご迷惑をおかけしましたが、
ご理解をいただきありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも本校の教育活動にどうぞ、ご支援ください。
よろしくお願いいたします。          
                    校長 田渕 久美子

このアーカイブについて

このページには、2019年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年9月です。

次のアーカイブは2019年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。