2019年6月アーカイブ

臨海学習下見

| コメント(0)

6月22日(土)6年生担任と臨海学習担当責任者と一緒に
下見に行きました。
6年生は7月24日(水)25日(木)の1泊2日
兵庫県の香住にある「佐津海水浴場」へ臨海学習を行います。
この浜は吹田にある9校の小学校で臨海学習を実施しています。

CIMG1665.JPG

CIMG1668.JPG

CIMG1681.JPG

CIMG1683.JPG

すでにこの付近で先生の背丈でも足は地面につきません。
あと1か月、しっかり水泳学習に取組みましょう。

CIMG1754.JPG CIMG1734.JPG

お世話になる宿舎は2つ。そのうちの1つです。

6月21日(金)初任者研究授業

| コメント(0)

5時限目 4年2組は「国語科」の授業です。
単元は いろいろな意味をもつ言葉

CIMG1652.jpg

ジェスチャーで、いろんな「とる」を表現して、それはどの「とる」
だったのかを考えています。撮る 取る 捕る ・・・・

CIMG1653.jpg CIMG1657.jpg

吹田市立教育センターから、センター所長と指導主事の先生も来校して
くださり、ご助言をいただきました。ありがとうございました。

6年生が大阪府吹田警察署から少年係の方に来ていただき
出前授業をうけました。
内容は「スマホ」の使い方についてです。

CIMG1635.JPG CIMG1641.JPG
今回は出会い系サイトの話が中心でしたが、「スマホ」や
インターネットにつながっているゲーム、パソコンはとても便利な反面、
危険も大きいことを知ってほしいと思います。

6月19日(水)七夕子どもカーニバル

| コメント(0)

子どもたちが待ちに待った「七夕子どもカーニバル」
みんなが考えて作ったお店、私も楽しみにしていました。
まず、体育館で「七夕集会」

CIMG1501.jpg CIMG1505.jpg

CIMG1508.jpg CIMG1523.jpg

CIMG1526.jpg CIMG1541.jpg

歌をうたったり、ペア学級への願いごとを伝えたり お店の宣伝をしたり
なごやかな七夕集会です。

CIMG1520.jpg CIMG1540.jpg
朝早くから、たくさんのおうちの方や地域の方々にもご参加いただきました。
ありがとうございました。

CIMG1545.jpg CIMG1549.jpg

CIMG1552.jpg CIMG1558.jpg

CIMG1563.jpg CIMG1569.jpg

CIMG1572.jpg CIMG1578.jpg

CIMG1581.jpg CIMG1593.jpg

CIMG1594.jpg CIMG1601.jpg

CIMG1603.jpg CIMG1607.jpg
満員で行列ができているお店もありました。
待ち時間を利用して、ルールの説明をしているのは6年生、さすがです!

CIMG1610.jpg CIMG1611.jpg

CIMG1616.jpg CIMG1550.JPG
いろんなお店がいっぱいありみんなで楽しんだ1日でした。

CIMG1585.jpg CIMG1586.jpg

CIMG1587.jpg CIMG1625.jpg
1階にはみんなが短冊に書いた願いごとが掲示されていました。
これは私がお店でもらった景品です。

6月13日(木)家庭教育学級

| コメント(0)

今年度の家庭教育学級開校式をしました。
この日のテーマは「これっていじめ?」
いじめについて、みんなで考えていこう。という内容です。
①あいさつ 
②自己紹介をアイスブレイク
③声を出さないでコミュニケーション
④これって有罪?無罪?
⑤学校でのいじめ対策やいじめ防止
⑥家庭で「いじめない力・いじめられない力」をつける効果的なこと
以上 ですが、
実は、④の次に これはいじめだ! という ワークをとばしてしまいました。
(これだけでは、どんなことをしたのか、どんな話したのかわからないと思いますが・・・)

CIMG1459.JPG

CIMG1460.JPG

CIMG1462.JPG これって有罪?無罪?のワークから

プール開き

| コメント(0)

天候が良ければ6月7日(金)はプール開きの予定でした。が、
あいにくの天気で延期。
やっと入水できたのは6月11日(火)6年生の授業が今年度のスタート!

CIMG1420.JPG CIMG1427.JPG
さすが6年生、説明もしっかり聞けています。

CIMG1437.JPG CIMG1441.JPG
力をぬいて浮くこと 水中にもぐってしっかり水慣れすること
2つともとても大切です。

CIMG1444.JPG CIMG1447.JPG
1年ぶりの水泳ですから、ゆっくり、確実に学びを進めます。

CIMG1449.JPG CIMG1455.JPG
練習を重ねて重ねて、きっと1学期の終わりにはさらに泳力がつくでしょう。

子ども安全確保推進月間

| コメント(0)

身近での大事件、保護者の皆様におかれましては
大変心配な時を過ごされたと思います。
昨日の子どもたちの学校での様子は元気に楽しそうで安心しました。

今月は18年前の附属池田小学校の事件を教訓とした「子ども安全確保推進月間」です。
そして今日は、大阪北部地震からちょうど1年。私はこの日を忘れることはありません。
「尊い命が失われた」ことを重く受けとめ、教育活動を行っていきます。
本校では今月を安全点検強化月間として、全職員で学校の設備・備品等の点検をしています。
子どもたちが安心・安全な学校生活を送れるよう、努めてまいります。

CIMG1493.JPG CIMG1494.JPG
6月17日(月)の様子 2年1組「音楽科」と3年1組「理科」

6月17日(月)午前中授業! 

| コメント(0)

犯人が逮捕されました。良かった!
今日は給食なし 4時間授業します。12:10下校します。
みんな待ってますよ!

子どもたちの安全確保を!

| コメント(0)

6月16日(日)報道や吹田市のホームページ、そして本校の一斉メールにて
お知らせしていますように、明日17日(月)の登校について下記のように
お願いします。

①7:00現在 犯人が逮捕されていない場合 自宅待機
②9:00現在 犯人が逮捕されていない場合 臨時休業
③9:00までに犯人が逮捕された場合 まずは 自宅待機(学校からのメールを待つ)
④登校になった場合 給食なし 4時間授業 12:10下校
⑤6月18日(火)以降については明日17日(月)に連絡します。

本日は子どもたちのの安全確保のため、なるべく外出をひかえてください。
また、保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、ご自宅の施錠等され
安全第一に過ごされますことをお願いします。
学校も正門、通用門すべて施錠をしております。
一刻も早く犯人が逮捕されることを祈るばかりです。

CIMG1487.JPG

吹六っ子のみんな! 
おうちの人の言うことを、しっかり聴いて、安全にすごしてね。TABUCHI

 

6月11日(火)児童集会

| コメント(0)

この日の児童集会は保健美化委員会による報告です。


CIMG1411.JPG

なんと、寸劇をしてみんなに伝えています。
廊下を走っていたら「こけてしまうこと」「角の出会いがしらでぶつかること」
こんな危ないことになるので「廊下は走らない、歩こう」

CIMG1415.JPG CIMG1417.JPG

掃除をしないと、特にこの時期は「カビが生えること」「虫が出ること」
掃除をすることはとても「清潔であること」だから「掃除はしっかりしよう」

原爆絵画展

| コメント(0)

6月6日(木)6月7日(金)の2日間原爆絵画展を開きました。
1945年8月6日に広島 同年8月9日に長崎 原子爆弾投下。
第二次世界大戦中のことです。
そのときの悲惨な状況、惨たらしい戦場・・・
原子爆弾投下後の人々や町の様子を描いた絵から学ぶ時間です。
恐ろしく、辛く、怖く・・・言葉で表現するのは難しいけれど
子どもたちは(1年生)その絵画をじっと観て考えています。

CIMG1383.jpg CIMG1385.jpg

CIMG1390.jpg CIMG1397.jpg

CIMG1399.jpg CIMG1398.jpg
一人の女の子が右上の絵を指さして私に伝えます。↑
女の子「校長先生、この絵みて。人を焼いてんねんで、先生言うてた。」
TABUCHI「そうやなあ。戦争しているときは、お葬式とかできないなあ。
     こんなにたくさんの人がいっぺんに死んじゃったからね。」
本当に簡単な説明ですが、1年生の子どたちは考えます。頭をいっぱい働かせて。
それが大事です。このたくさんの絵を観て「戦争」「原子爆弾」「命」「平和」
何を感じ、何を考えたか。
「命の尊さ」「平和の大切さ」への学習へつなげます。

CIMG1401.jpg

大切な学習ですが、どうしても怖くて観られない子どもについては
どの学年も配慮をしていますので、ご安心ください。

6月6日(木)田植え

| コメント(0)

5年生の社会科は主に産業について学習します。
中でも「米づくり」は毎日食するごはんについての学習なので
たいへん身近であり、食育にもつながります。
吹六小では「田植え」や「稲刈り」の体験もしながら
「米づくり」の学習をすすめていきます。

CIMG1277.JPG CIMG1276.JPG
みんながスムーズに田植え体験をできるように農業委員の方々が
準備してくださっています。

CIMG1288.JPG CIMG1290.JPG
農業委員の西さんが田植えの仕方を教えてくださっています。

CIMG1305.JPG CIMG1308.JPG
では、田んぼの中へ。 田んぼの中はぬかるんでいて歩きにくい・・。
先頭をきってスタスタ進んでいる女子! なんと頼もしい!

CIMG1317.JPG CIMG1325.JPG
吹一小の5年生と一緒に行います。向かって右2列赤帽と白帽が吹六小です。

CIMG1326.JPG CIMG1332.JPG
なかなか、上手に植えていますね。田んぼは地域の方のご厚意でお借りしています。

CIMG1318.JPG 
農業委員の皆さん、丁寧なご指導ありがとうございました。

6月6日(木)公園たんけん

| コメント(0)

2年生が吹六小学校区内にある公園や遊園の調べ学習に出かけました。
2つのグループに分かれて調べます。
1班2班3班は清和園遊園・南清和園公園・川岸公園
4班5班6班はやなぎ遊園・寄町遊園・中の島公園

CIMG1355.jpg CIMG1361.JPG

遊具の数や気づいたことなど、調べたことを書きとめています。

CIMG1349.JPG

CIMG1353.JPG

元気いっぱい遊びました。6名の保護者の方に引率のお手伝いを
していただきました。暑い中ありがとうございました。

6月3日(月)教職員研修 救急救命研修

| コメント(0)

水泳指導前に必ず行う研修が「救急救命研修」です。
この研修を30年ほど受けていますが、
年々、救急救命の仕方もかわってきています。
命を助ける方法も進歩しているんですね。
近年はAEDを活用した研修も併せて行っています。

CIMG1212.JPG

CIMG1216.JPG

5月29日(水)教育長訪問

| コメント(0)

「最近お客さん多いいなあ」3年生の男の子が私につぶやきました。
校長室は「来客中」の札がかかり、ドアや窓が閉まっています。
その通り、5月20日(月)の週・27日(月)の週、そして今週も
来客があります。すべて教育委員会からのお客さんです。
5月29日(水)は教育長、教育監をはじめ5名の方が、吹六小の様子を
観に来られ、すべての教室をまわられています。
いろんな方に学校を観ていただくことは「好い」と思っています。
6月19日(水)はオープンスクール(1日学校公開日)です。
地域の方々、ぜひいらしてください!

CIMG1189.jpg CIMG1195.jpg

CIMG1199.jpg CIMG1205.jpg

朝のあいさつ運動

| コメント(0)

1学期の生活目標は「相手の目を見て愛(あい)さつしよう!」です。
児童会では学級代表が1週間正門に立って「あいさつの運動」に取組みました。
取組んだには5月20日(月)~5月26日(日)

CIMG1038.jpg


CIMG1048.jpg

CIMG1068.JPG CIMG1096.JPG

登校してくる友だちに「おはようございます!」と元気なあいさつを
した学級代表のみんな、ご苦労様。1週間の感想を聞くと
「低学年はあいさつを返してくれるようになった。」と伝えてくれました。
その次の週、登校してきた2年生の男の子が正門に立って「おはようございます」と
学級代表のまねをしていました。その顔がとってもさわやかでしたよ。
あいさつ運動の成果だと思います。
朝から元気なあいさつがとびかう学校はステキです。

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。