セミ

| コメント(0) | トラックバック(0)

校長 小林です。

 今日は1学期に紹介できなかったお話を1つ。今年の梅雨はわりとしっかり雨が降ったような印象がありますが、梅雨明けも近いかな?と思うひとつの根拠になるのが、セミの鳴き声です。校内にはいっぱい木があるため、たくさんのセミが木にとまって大合唱になっています。そんなセミに興味津々なのが子どもたち。学校にくるときにビニール袋にいっぱいのセミの抜け殻を集めてくる子、低いところにとまっているセミを手づかみで取ろうとする子、中には羽化してまだ羽が白いセミを捕まえてくる子も...(これはさすがに、羽がきちんと開かないから、木に帰してあげてねと話しましたが...)

 クマゼミだと土の中で暮らす幼虫時代が56年、地上にできて数週間から1ヶ月で寿命を迎えるといわれています。今年鳴いているセミは1年生や2年生と同じ頃に生まれたのですね。だから、こういう経験は大切だと思いますが、たくさんセミを捕まえている子どもには「短い地上での生活を思う存分送らせてあげたいから、しばらく観察したら放してあげてね」と話しています。まだもう少しセミの大合唱は続きそうですね。

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/20904

コメントする

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2016年8月 5日 08:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「教職員研修②〔図工研修〕」です。

次のブログ記事は「後半のプール始まる 8月18日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。