2021年12月アーカイブ

2学期 終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月24日(金)、2学期が今日で終わりました。

終業式では、私から漢字3文字「楽」「金」「笑」を使った話をしました。

「楽」では音楽会のことを。「金」では今年活躍した日本人のことを。「笑」では私の来年の抱負を。

詳しいことは子供に聞いてみてください。

2学期も新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、思うようにいかないこともありましたが、宿泊学習や音楽会など様々な学校行事ができたことは子供にとって教師にとってとても嬉しいことでした。

3学期、新型コロナウイルスのオミクロン株のことが気にかかりますが、3学期も安全で安心できる学校を念頭に頑張ります。

ご理解ご協力をよろしくお願いします。

写真は今日運動場で遊ぶ子供の姿です。

無題1.jpg無題2.jpg

今日は 大掃除

| コメント(0) | トラックバック(0)

23日(木)の掃除時間を使って大掃除がありました。机や椅子の脚の裏にたまっているゴミを取っている子供の姿。

教室をきれいに掃除をするために、自分たちの机を廊下に出している子供の姿。

教室の床の汚れの激しい所を水拭きしている姿。

新年を迎える準備をしていました。

無題02.jpg無題01.jpg

今日は 焼きそばづくり

| コメント(0) | トラックバック(0)

22日(水)、今日は6年生が調理実習で「焼きそば作り」。

感染対策の一環としてクラスを半分に分けて実習を行いました。

家で焼きそばを作ったことがある人がいる班は、手際よく調理を進めることができていました。

ソースをかけて炒めると、家庭科室に良いにおいが充満!

写真を撮っている私もお腹が空いてきました。

無題62.jpg無題65.jpg無題64.jpg無題66.jpg無題67.jpg無題63.jpg無題61.jpg

21日(火)、わかばの子供たちが、大阪名物のたこやきづくりに挑戦!

子供たち一人ひとりが、具を入れていきます。ただし、まだホットプレートは冷たいまま。

最後にたこ焼きの生地を流し込んで準備完了。

ここでホットプレートのスイッチをON。

あとは写真で!

無題33.jpg無題34.jpg30.jpg無題32.jpg無題41.jpg無題35.jpg無題36.jpg無題31.jpg無題38.jpg

6年生 くるみわり人形

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年の音楽表現発表会の最後を飾ったのは当然6年生。

くるみわり人形から4曲を演奏。さすが6年生、指揮者をよく見てそれぞれの曲調をしっかりと表現していました。

体育館にいた全員を引き込んだ素晴らしい演奏でした。

また一つ、小学校生活の思い出ができましたね。クラスの集合写真の時のやり切った笑顔も素敵でした。

無題62.jpg無題66.jpg無題65.jpg無題70.jpg無題68.jpg無題69.jpg無題63.jpg無題67.jpg無題64.jpg無題71.jpg無題61.jpg

朗読劇の2年生。子供たちが国語で学習した「お手紙」の朗読、ところどころ楽器をいれて雰囲気が出ていました。

また、手話も取り入れた合奏、みんなの友達を大切に思う気持ちが表れていました。

無題25.jpg無題21.jpg無題26.jpg無題22.jpg無題24.jpg無題23.jpg

4年 日本のまつり

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生は日本の代表的な民謡「こきりこ」「花笠音頭」「ソーラン節」を演奏してくれました。

それも、踊りも添えての演奏。カスタネットの強弱をつけたリズムにのった演奏には聞き入ってしまいました。

頑張って練習した4年生、とても上手でした。

ipadでそれぞれの民謡の言葉を調べていた姿も思い出されました。

無題44.jpg無題46.jpg無題43.jpg無題42.jpg無題47.jpg無題45.jpg無題48.jpg無題41.jpg

1年生は小学校生活で学んだことをしっかりと出して、成長した姿を見せることができました。

一人ひとりのセリフ、声がしっかりと出ていた良く聞こえました。

「めだかのがっこう」「いぬのおまわりさん」「アイ アイ」の3曲、しっかりと演奏できていましたね。

無題16.jpg無題13.jpg無題15.jpg無題11.jpg無題14.jpg無題12.jpg

この曲もジャズの曲。1組の曲と同様に聞いていると身体が揺れてきました。

曲中に強弱があり、それをしっかりと表現していました。

無題524.jpg無題522.jpg無題521.jpg無題525.jpg無題523.jpg

「シング・シング・シング」はジャズのリズムに乗った楽曲。聞いている私も思わず体が動きました。

ドラムやアコーディオンなど、それぞれの楽器の音が目立つところがあり、また、リズムに乗って体を揺らしながらコンガをたたく姿も印象的でした。

無題513.jpg無題511.jpg無題516.jpg無題512.jpg無題514.jpg無題515.jpg

3年 「宝島のぼうけん」

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年の音楽表現発表会のトップバターを飾ったのは3年生。

「宝島のぼうけん」という題は、確か国語の教科書にあったような気が・・・。

子供たちが宝島をぼうけんしている雰囲気をうまく表現していました。

無題31.jpg無題33.jpg無題36.jpg無題34.jpg無題32.jpg無題35.jpg

いじめ予防授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

16日(木)、2年生でいじめ予防授業があり、教育センターの指導主事が参観にきました。

授業では、提示された文章から「アンバランスパワー」と「シンキングエラー」を探しました。そして、提示された文章のような場面に出会った場合、自分ならどうするか考えました。

そして、いじめられた時にどうすればよいか、「や・は・た」というキーワードを知りました。

「や:やめてと言う」「は:その場をはなれる」「た:まわりの大人にたすけを求める」

無題22.jpg無題21.jpg無題24.jpg

明日 音楽表現発表会!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

17日(金)は、待ちに待った音楽表現発表会!

16日は最後の練習日、全ての学年が練習に励みました。

私が体育館に見に行くと、他学年の演奏を聞きに来ていました。

演奏が終わると大きな拍手が体育館に響き、見ていた学年の子供たちからの感想、当然誉め言葉ですが、発表する場面もあり。

明日の本番に向けてのやる気が一気に上がったように見受けられました。

無題02.jpg

音楽表現発表会に向けて GO!

| コメント(0) | トラックバック(0)

14日(火)朝、8時を過ぎる頃から楽器の音が体育館から・・・。

6年生の何人かが自主練習、そのそばには担任と音楽の先生が。

お昼休みにも体育館からまたまた楽器の音が・・・。

今度は4年生の子供たちの自主練習。

吹一っ子!最後までしっかりと練習して本番では素敵な演奏を!!

無題41.jpg無題61.jpg

SUITA Smile Happy Day

| コメント(0) | トラックバック(0)

13日(月)、6年生がAET6名と一緒に英語だけを使って1時間学びました。

舞台は「ハンバーガーショップ」や「野菜売り場」「お土産物」「キャンディーショップ」。

子供たちは、そのお店で買い物にチャレンジ!

AETに臆することなく、英語を使って買い物。吹一小の子供のエネルギッシュな姿にたくましさを感じました。

s-無題64.jpgs-無題62.jpgs-無題66.jpgs-無題65.jpgs-無題61.jpgs-無題67.jpgs-無題63.jpg

5年 研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月10日(金)に5年生で、今年度2回目の研究授業を実施しました。今回は伝記物を扱いました。その人物は誰もが知っているアンパンマンの作者「やなせ たかし」さんです。

授業では、伝記を読み、「やなせ たかし」の様々な苦労など生い立ちを学んだあと、「アンパンマンマーチ」の詩の意味を子供たちが考えました。

子供一人ひとり、学んだことをもとに自分の考えを発表していました。

無題51.jpg無題52.jpg無題53.jpg

音楽表現発表会 体育館練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

9日(木)の朝、門で立って挨拶をしていると音楽室から音楽会に向けて練習をする子供たちの音楽が聞こえてきます。

今日は5年1組・6年・4年の様子を見に行きました。

本番まで1週間、高学年はまずまずのできかな?さあ、これからどこまで仕上げてくるのか楽しみ!

4年生は初めての体育館練習。音楽室との音の聞こえ方の違いに少し戸惑っていたかな?しっかり練習して本番を迎えましょう!

無題1.jpg無題4.jpg無題3.jpg無題2.jpg

道案内のしかたを覚えよう!

| コメント(0) | トラックバック(0)

「Go straight」 「Turn right」 「Turn left」の3つの言葉を使って、自分のお気に入りの教室まで道案内。

授業の前半では学校の様々な部屋、例えば「体育館」は「Gym」、「家庭科室」は「Cooking room」のように、まずは教えてもらいました。

AETの発音を聞きながら、様々な部屋の言葉を繰り返し発音。

そして、授業の後半では、ペアに分かれて道案内をしました。

無題48.jpg無題45.jpg無題46.jpg無題47.jpg

6日(月)、2年生の外国語活動の授業を参観、今日のゴールは「自分だけのどうぶつ園を作ろう」です。

授業はほとんどが英語で進んでいきます。AETは当然ですが、担任も英語で進めていきます。

子供たちは戸惑う場面もありましたが、英語だけの授業に慣れている子供は、楽しそうに、そして、先生達の声に耳を傾けていました。

授業の最後の場面では、オリジナルの動物園を作るため、お客さんと「Animal shop」の店員さんに分かれ、英語で会話をして自分の好きな動物をゲットしていきました。

無題23.jpg無題24.jpg無題21.jpg無題22.jpg

自分の跳んでいる姿を撮影!

| コメント(0) | トラックバック(0)

2日(木)の1時間目、3年生の体育「跳び箱」の授業を参観。

授業の終わりには、自分が開脚跳びをしている様子をペアの友達と協力してipadで撮影。

子供は、「両足で踏み切れているか?」「手をパーにして跳び箱についてるか?」「手が跳び箱の前につけているか?」など、自分の映像を見ながら考えていました。

無題34.jpg無題32.jpg無題31.jpg無題33.jpg

もくもくの里へ出発!

| コメント(0) | トラックバック(0)

12月2日(木)、5年生が1泊2日の宿泊学習に出発。行先は滋賀県高浜市にある「もくもくの里」。

1日目は施設内でのアクティビティーとキャンプファイヤー、2日目はカレーライスづくり。

今日は今年一番の寒さと今朝の天気予報では言ってましたが、少し心配ですね。

さて、子供たちはどのような思い出を持って帰って来るか楽しみですね。

無題52.jpg無題54.jpg無題53.jpg無題51.jpg

「くじらぐも」 研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

11月30日(火)の6時間目、本校で今年度初めての校内研究授業がありました。校内研究授業は、教師の生命線である授業力を高めるために毎年取り組んでいます。

今回は1年2組で国語の「くじらぐも」を教材として研究授業を行いました。

この作品は、子供たちにとって声に出して読むのが大好きな作品です。

授業では、黒板の大きなくじらぐもに自分の写真を乗せて、その時の気持ちや見えるものを自分の言葉で考えました。

無題12.jpg無題13.jpg無題15.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年11月です。

次のアーカイブは2022年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。