2014年7月アーカイブ
2014年7月24日(木)
昨日に引き続いて、今日も大盛況!
子ども28名、大人26名 計54名の参加がありました。
小さいながらも、ワニになって歩いたり、顔をつけたり、
滑り台を滑ったり、・・・
浮袋でプカプカ浮くのがいい気持ち~の子も・・・
それぞれの子ども達が、何らかの形で、
水で遊んでいるので、ビックリです!
2014年7月24日(木)
5歳児は保育園児達と一緒に
初めての小学校プールにチャンレンジ!
今日も大和大学の学生さんが一緒に遊んでくれました。
「プールが2個ある~。どうして?」
「大きすぎる~!!!」
「めっちゃ広~い」
大きさにびっくり。
次に、深さにビックリ!
そしてもう一つはシャワーにビックリ!
2014年7月23日(水)
子ども達の参加者は、
昨日より少し増えて23名!
とっても暑い毎日なので、
子ども達も「いい気持ち~」と・・・
今日も昨日に引き続き、
4名の大和大学の学生さんが
来てくれて一緒に遊びました。
2014年7月22日(火)
今日は、サンサンっ子たちのプールの日。
まずは、ペットボトルシャワー作り。
ペットボトルに絵を描いたり、ビニールテープを切っって貼ったり、
シールや、マスキングテープを貼ったり...
親子で楽しそうでした!
2014年7月22日(火)
終業式後、3連休明けの今日、
子ども達はプールに来るかな?と、
ちょっと一抹の不安があったのですが、
21名の子ども達が、プール遊びを楽しみました。
今日は、大和大学の学生さん5名が来てくれて
子ども達と一緒に楽しく遊びました。
子ども達は、突然に5人のお兄ちゃんやお姉ちゃんが居て、
ビックリしたようでしたが、すぐに仲良くなって、
水を掛けたり、背中に乗せてもらったり...
やりたい放題でした!
2014年7月18日(金)
終業式&クラスでほっこりタイムの後、
全員で1学期最後のプール遊びを楽しみました。
皆で水入れ競争をしたり、
できるようになったことや、頑張っている事を
見せ合いっこをしたりしました。
その子なりに、頑張っている姿が見られたり、
友達を応援する姿が見られたり・・・
2014年7月18日(金)
あっという間の1学期でした。
大きなけがや病気もなく、
元気に登園した子ども達に大きな花◎です。
そして、送り迎えやお弁当作り、
幼稚園行事への参加、 PTA活動など、
子ども達や幼稚園をバックアップしてくださった
お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんにも
感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は、1学期最後の日・・・
遊戯室で終業式をした後は、各クラスででほっこりタイム。
2014年7月17日 (木)
火曜日からは良い天気でプール三昧!
この3日間で、顏付ができるようになったり、
ドボンともぐれるようになったり、
一瞬浮けるようになったり、
伏し浮をしたり、泳いだりできるようになったり...
その子なりの目標に近づいたように思います。
やはり、『継続は力なり』ですね。
2014年7月16日(水)
5歳児の伏し浮き仲間が増えてきて、
プッカリ~と浮けるようになってきました。
そこで、手をつないで浮いてみることに挑戦!
すると・・・?
完ぺきではないですが、
シンクロナイズドスイミング(?)みたいになりました。
2014年7月16日(水)
今日は、お母さん達の大掃除!
『外回りをきれいにしよう!』ということで、
靴箱やマットの下、ピロティーの隅々まで、
綺麗に掃いて、水を流して、
ピカピカにしてくださいました。
いつものことながら、お母さん達のパワーと
協力体制はバッチリです!!
2014年7月15日(火)
水に関しては、個人差が大きいので、
無理がないように、個々の目標に向けて、
楽しく取組んでいます。
5歳児は『伏し浮き』、4歳児は『顔付』を目標に、
それぞれのペースに合わせて頑張っています。
2014年7月15日(火)
昨日に引き続き、今日もみんなで大掃除!
今日は、遊んだ遊具用具を洗ったり拭いたりして、
所定の場所に片付けました。
4歳児はプールの後、5歳児はプールの前が、
お片付けタイムで、とっても綺麗になりました。
皆で綺麗にしたら、気持ちいいね❤
2014年7月14日(月)
いよいよ夏休みまでのカウントダウンが始まりました。
今週で1学期は終わり!
そこで、自分達の使ったものは自分で片付け...という事で、
『皆で綺麗にしよう!大作戦Part1』
今日は、自分の持ち物の整理&片付け、拭き掃除などをしました。
2014年7月11日(金)
1時間後に到着した保育園の5歳児達(ゾウ組)
「来はったよ~」「ヤッタ~!」と
やっぱり、テンション高めの幼稚園児達。
いつものごとく、とってもwelcomeな子ども達です。
いつもは、12人でホンワカ入っていたプールですが、
今日は、33人の子ども達で、プールはすごい人人人・・・
「いっぱいやなぁ」ある子どもの一言が印象的でした。
2014年7月11日(金)
台風一過!心配していた雨風もなく、
今日はとってもいい天気でプール日和...
園児達は登園時、正門横のプールをチェック!
そして、「ヤッタ~~~!今日はプールに入れる~」と
嬉々として保育室に行きました。
保育園児と一緒にプールに入るのを、
とっても楽しみにしてた子ども達。
2014年7月10日(木)
今日のテーマは夏ならではのあるもの...
4歳児は『とっても冷たくてシロップをかけて食べる物』
5歳児は『空に上がってドカ~ン!パッ!!綺麗な物』
それぞれのテーマで作ったり描いたりしました。
さて、何でしょう?
2014年7月10日(木)
今日は、台風8号が来るかも...?と言う中、
8組の親子がサンサンタイムに来てくれて、
嬉しかったです!
予想に反して、台風の影響は特に無く、
サンサンに来てくださった方達も、
心配なく参加で来て良かったです。
2014年7月9日(水)
今日は、7月生まれの誕生会。
織姫&彦星伝説のロマンティックな月に生まれた
5歳児4名の誕生児の皆さん、お誕生日おめでとう!
誕生会も4回目...
4歳児は大体流れもわかって、お祝いする意味も分かってきたようです。
5歳児のSpecialコーナーも、今日は4人全員が5歳児で、
5歳児ならではのスペシャルも完璧!
2014年7月8日(火)
今学期最後の会食は・・・?
子ども達のりリクエストで、
『野菜たっぷり焼きそば』に決定!!
前回は、少し足らないようだったので、
今回はパンを付けて『焼きそばパン』にしました。
おかわり自由でたっぷりどうぞ!
2014年7月8日(火)
もうすぐ子ども達の楽しみにしている夏休み・・・
夏休みは 子どもをターゲットにした悲しい事件が多発します。
そこで、子ども達が自分で自分の命を守る事ができるように、
お巡りさんから大切な話を聞きました。
お母さんと達と一緒に、同じ話を同じ場で聞く事で、
共通理鍵ができて、より周知ができたように思います。
2014年7月7日(月)
今日は地域向けの『水遊びDAY』だったのですが、
あいにくの雨で、水遊びは中止!
そこで、遊戯室では、アスレチック遊び、
保育室では、七夕飾りの制作をしました。
保護者6名 こども6名計12名の参加があり、
とても少なかったのですが、
ゆったりと楽しく遊ぶことができました!!
2014年7月5日(土)
午後からは、地域向け行事『幼稚園フェスティバル』の開催!
大人25名、こども35名 計60名の参加がありました。
午前中の『夏祭り』とほぼ同じ遊びをしましたが、
小さな子ども達もお家の人と一緒に、
とっても楽しそうに遊んでいる様子が見られて、
良かったなぁ...と思います。
2014年7月5日(土)
少し曇っていたけど、心配した雨も降らず、
ギラギラの暑さでもなく、
そこそこの天気で、体にとっては良かったと思います。
子ども神輿が出るので、毎年、近所の方々も
楽しみにしてくださっているようです。
さて、予定通りおみこし出発!!
2014年7月4日(木)
もうすぐ七夕★
今までに作った笹飾りを
気持ちを込めて、笹に飾りました。
星人形、短冊、流れ星・・・
そして、お家の方も思い思いに、
お願い事を書いて、飾っています。
7月7日、織姫と彦星が会う事ができて、
みんなの願い事も、叶えてもらえたらいいですね❤
2014年7月3日(木)
久しぶりのお味噌汁・・・
今日の具材は園産ジャガイモやナスビ、インゲン、大根菜
そして、お店で買ったタマネギ、豆腐です。
園の夏野菜も、日増しに大きくなり、嬉しい悲鳴❤
子ども達にも、味噌汁会食が定番になり、
ちょっと苦手な野菜も食べてみたら
意外と食べる事ができて「美味しい!」と思えたり、
cookingのちょこっとお手伝いをして、
自分も食べてみようと思ったり・・・
幼稚園の会食をきっかけに、
少しでも苦手な物が少なくなればいいな、と思います。
2014年7月3日(木)
今日は養護教諭の先生の巡回指導の日。
今までにも2回来てくださり、
子ども達も「前も来てくれた...」とwelcome!
5歳児の聴力検査や、全員に『うんこの話』をしてくださって、
大切な事&とっても身近な話なので、
皆、一生懸命、真剣に聞いていました。
2014年7月2日(水)
今週土曜日は、いよいよ『夏祭り』
子ども達の気分も少しづつ盛り上がってきて、
今日は、5歳児が担ぐお神輿と、
4歳児の応援隊のリハーサルをしました。
担ぎ方や歩き方、声の出し方など、
皆で練習しました。、
なかなかカッコよくでいましたよ!
2014年7月1日(火)
昨年度より取り組んでいる5歳児は、
運動遊びの先生達が来られるのを、
毎回とっても楽しみにしています❤
「今日はどんな遊びかな?」と
今日も、ワクワク感一杯の子ども達でした。
やはり、楽しい事は集中力ややる気もアップ!、
みんなでいい汗かいて、楽しくて有意義なひと時でした。
2014年7月1日(火)
4歳児にとっては2回目・・・
初めての取り組みだった前回も、
子ども達は、すっかりハマっていて、
スポーツ推進室の先生と一緒に、
楽しく体を動かして遊んでいました。
おもしろかった事はよく覚えている子ども達で、
今日先生達に会えるのをとても楽しみに
していたようです❤