2014年7月10日(木)
今日のテーマは夏ならではのあるもの...
4歳児は『とっても冷たくてシロップをかけて食べる物』
5歳児は『空に上がってドカ~ン!パッ!!綺麗な物』
それぞれのテーマで作ったり描いたりしました。
さて、何でしょう?
<4歳児>
先生がかき氷やさんに変身!
子ども達はかき氷やさんから、かき氷の作り方を聞いて、
かき氷作りに挑戦!
画用紙に貼ったガラス(銀色色紙)の器に、
かき氷(和紙をちぎったもの)を入れて、
シロップ(絵具)をかけて出来がり!
和紙をちぎって、器の上にかためて貼るのが少し難しかったかな?
でも、根気よく丁寧に作っていて、頑張りました!
美味しそうでしょ❤
ちなみに、シロップは『ブドウ&メロン』だそうです。
<5歳児>
『ドッカ~ン! パッ!!』と言えば 花火でした!
魔法の水を付けて、画用紙に描いて、乾かすと???
キラキラ光って、不思議なアートになるのです。
ところで、不思議な水って何なんでしょう?
実は飽和状態の塩水です。
乾くと、塩分が残って、とっても綺麗なキラキラアートになるんです。
出来上がりが楽しみ❤
子ども達にとってはきっと「何で光るんだろう?」と不思議に思って、
色々と考えたり、発見したりするんでしょうね!