保健指導『うんこのはなし』

2014年7月3日(木)

 今日は養護教諭の先生の巡回指導の日。

 今までにも2回来てくださり、

 子ども達も「前も来てくれた...」とwelcome!

 5歳児の聴力検査や、全員に『うんこの話』をしてくださって、

 大切な事&とっても身近な話なので、

 皆、一生懸命、真剣に聞いていました。 

5歳児は4歳事の時に『うんこの話し』を聞いたのですが、

先生の話を、一生懸命聞いていました。

もう一度聞くことで、再確認できる良い機会になったと思います。

4歳児は初めてなので、興味津々・・・

うんこの話の時は、鼻をつまんでいる子もいたほど、

先生作成のうんこは、リアルでした。

7.3andousensei1.jpg 7.4unko.jpg

 

この人間のパネルは、とってもわかりやすくて

口から入って、ウンこになるまでの過程を

4歳児にも、わかりやすく教えていただきました。

7.4andousensei2.jpg 7.4paneru.jpg

 

とっても真剣な眼差しで先生のお話を聞いていた4歳児達。

7.34saisinnkenn.jpg

 

私達も先生の話を参考にして、 保育や、

保護者対応にも役立てていきたいと思います。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年7月 3日 21:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「お神輿&応援隊 リハーサル」です。

次のブログ記事は「味噌汁会食」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。