防犯教室~大切な命を守るために~

 2014年7月8日(火)

  もうすぐ子ども達の楽しみにしている夏休み・・・

 夏休みは 子どもをターゲットにした悲しい事件が多発します。

 そこで、子ども達が自分で自分の命を守る事ができるように、

 お巡りさんから大切な話を聞きました。

 お母さんと達と一緒に、同じ話を同じ場で聞く事で、

 共通理鍵ができて、より周知ができたように思います。

 5.8bohann1.jpg

この怪しいおじさんは・・・?

おまわりさんが居ない間に

あいちゃんに声をかけた悪いおじさんです。

子ども達が特徴をちゃんと覚えていたので、

お巡りさんが捕まえる事ができました。

その、『覚える力』はとても大切なんですって!

5.7aityan ,hannin.jpg 5.8haninakuizu.jpg

 

何かあった時・・・

どうしたらいいか、お巡りさんオリジナルのボードで、

わかりやすくお話をしてくださって、

お巡りさんと約束をしました。

 5.8tasukete.jpg

 

いつになく、真剣かつ集中して話を聞いていた子ども達。

子ども達なりに『大事な話』という事を、意識していたようです。

お巡りさんの話...という事もあるのかな?

5.8keirei.jpg

 

みんなの代表による、「助けて~」の体験コーナー。

刑事さん扮する変なおじさんにも、

ちゃんと『いや!』と言えて、逃げる事もできました。

5.8wa-kusyoppu1.jpg 5.8wakusyoppu2.jpg

5.8wa-kusyoppu3.jpg

 

そして❤ふれあい幼稚園❤の『あいちゃん』と一緒に、

♪ついてかない体操♪をして、お巡りさんの話の復習をしました。

お母さんや弟妹たちもノリノリ~!

5.8tuitekanaitaisou.jpg

 

最後に、保護者向けのお話しをお巡りさんや

吹田警察の刑事さんからしてただいて、

みんなで気を付ける事の大切さを

あらためて再確認しました。

 5.8hogosyamuke.jpg 5,8bouhankeijisann.jpg

 やはり、今時、何が起こるかわからない時代なので、

今日教えて頂いたことを、日頃から家族でしっかりと確認し合って、

悲しい事件が起こらないようにしましょう!

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2014年7月 8日 21:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「第三回 あそぼうかい」です。

次のブログ記事は「焼きそば&パン会食」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。