2024年6月アーカイブ

6.20②_1学期避難訓練実施

0620②_1学期避難訓練実施.jpg テスト終了後は避難訓練です。今回は、不審者対応で集団下校の不必要があるという想定での実施です。1年生にとっては初めての避難訓練ですが、2,3年生がスムーズに動くので、1年生も上級生に倣って行動していました。各地区ごとに3年生から指定された教室に分かれ、次に学年リーダーを決めて、解散場所も決めます。その後、生徒指導の先生から今回の訓練の意義が放送で話され、放送で指示のあった班から、担当の先生引率で、学年リーダーを先頭に3年→1年→2年の順に並んで、解散場所まで集団で下校していきました。

6.20①_1学期期末試験(二日目)

0620①_1学期期末試験(二日目).jpg 昨日に引き続き、今日は期末試験二日目です。今日は、全学年国語・数学の試験が実施され、1,2年生は保健体育の試験を、3年生は音楽の試験が実施されました。

 その後、避難訓練が実施され、集団下校体制の確認及び集団下校していきます。

 明日は、全学年社会の試験があり、1年生は技術家庭科、3年生は技術家庭科と美術の試験が実施されます。明日に備えて、今日も早寝早起きを心がけ、すっきりした頭で試験を受けるようにしてください!

6.19_1学期期末試験(一日目)

0619_1学期期末試験(一日目).jpg 今日から3日間は、1学期期末試験です。今日は、3学年とも理科と英語に試験が実施され、1年生は音楽,3年生は保健体育の試験が実施されました。生徒たちは、今までの「学び」の成果を発揮しようと取組んでいました。

 明日は、全学年国語と数学の試験があり、1,2年生は保健体育の試験、3年生は音楽の試験が実施されます。その後、避難訓練も予定されており、集団下校体制の確認を行います。

 明日の試験に向け準備をし、早めに床について、明日の朝は早めに起きましょう。

6.17②_進路説明会(保護者対象)

0617②_進路説明会(保護者対象).jpg 16時15分からは、3年生の保護者の方対象の「進路説明会」を実施しました。今年度より公立高校の出願が、オンライン出願となる制度変更がありますので、現時点で分かっている事をお伝えしました。その他、入試のシステムや、今後の進路日程については、例年と変わらないこともお伝えしました。分からないこと等出てきましたら、都度担任を窓口に連絡いただきますようお願いします。

 生徒たちにとって、今後地域外で多くの時間を過ごすことになります。また、選択肢も増えてきています。今後、学校見学会や体験授業等参加することで、進路決定をしてもらえたらと考えています。保護者の皆さまも、出来るだけ進路についてお子様と話し合いを重ねてくださいますようお願いします。

6.17①_豊西総合日記

0617①_豊西総合日記.jpg 1年生は体育館にて、「世界がもし100人の村だったら」のワークを、学年全体で取組みました。世界で話されている言語や、各地域の人口密度などを体感していました。アジアと北南アメリカの人口密度の違いや、実は英語より中国語が母国語である人口の方が多い等、各自に配られた情報カードごとに集まることでの気付きも多い時間を過ごしていました。

 2年生は、職業体験学習に向けての取組みです。自分のやりたい仕事(ボランティア活動)と実家の稼業の跡継ぎに悩む青年の話から、仕事に対する考え方について、意見交流していました。

 3年生は、修学旅行での民泊体験でお世話になったご家庭へのお礼状の清書をしていました。僅か一泊の体験でしたが、生徒たちの心に残るものも多かった体験でした。双方涙ながらの離村式が印象的でした。

6.14②_放課後学習

0614②_放課後学習会.jpg 放課後は、近隣大学の学生さんの協力での「放課後学習会」に、多くの生徒が残って各自の「学び」を深めていました。1学期のまとめの試験が来週に控えています。いつものことですが、「知識の整理」をしておきましょう。

6.14①_豊西授業日記

0614①_豊西授業日記.jpg 1年生数学は、規則性を文字式でどう表すかの学習です。気付いたことの意見交流をしていました。

 2年生数学は、連立方程式の学習です。少人数クラスで分かれての授業で、演習問題に取組んでいました。

3年生は、修学旅行から帰って早々ですが、期末試験1週間前です。美術は製作活動、音楽はアルトリコーダーの練習、英語は少人数授業とどの教科でも「学び」を深めていました。

6.13_豊西特活日記

0613_豊西特活日記.jpg 1年生は、一昨日実施した校外学習の振り返りを行っていました。総合学習のファイルに綴じ、1年間の「学び」の足跡がわかるようにしていました。

 2年生は、職業体験学習に向けての取組みです。個人で考えた「職業ピラミッドランキング」を班で意見交流していました。

 3年生は、9日から実施した四国方面への修学旅行の振返りと、お世話になった民泊先へのお礼状を書いていました。民泊体験での様々な体験と人情味あふれる体験や、大自然の雄大さや力強さを感じた修学旅行の想い出を記録としても残しておきましょう。

6.11⑪_修学旅行日記(渦潮クルーズ①)

0611⑪_修学旅行日記(渦潮クルーズ①).jpg 予定どおり、福浦港に到着しクルーズ船に乗船しました。出航を待つばかりです。大きな渦潮が見られると良いのですが。

 バスはもうすぐ吹田市内に入ります。

6.11⑩_修学旅行日記(淡路島牧場②)

0611⑩_修学旅行日記(淡路島牧場②).jpg 昼食はカレーです。お代わりなしなので、大盛りや特盛を注文していました。昼食は、着いたクラスから順に食べ始め、終わった人から順にお土産購入、散策、友達と写真撮影とゆっくり過ごしました。

6.11⑨_修学旅行日記(淡路島牧場①)

0611⑨_修学旅行日記(淡路島牧場①).jpg 今日の渦潮の見ごろの時間が掲示してありました。上手く見られるといいのですが。次は、淡路島牧場です。淡路島牧場では、昼食と散策、お土産タイムです。

 現在、本隊は神戸市内を通過中です。さすが通勤渋滞が発生しています。

6.11⑧_修学旅行日記(鳴門記念公園③)

0611⑧_修学旅行日記(鳴門記念公園③).jpg 大鳴門橋の車道の下部に散策路が設けられ、人が渦潮の真上を見えるようになっています。そこをクラス単位で散策します。生徒たちは、通路の途中に設けられたガラス張りの床から海面を見て、楽しんでいました。

6.11⑦_修学旅行日記(鳴門記念公園②)

0611⑦_修学旅行日記(鳴門記念公園②).jpg 生徒たちは、映像体験等を楽しんででいました。屋上でも、潮風にあたりながら風景を楽しみ、写真を撮ってもらっていました。次は、「渦の道」体験です。

6.11⑥_修学旅行日記(鳴門記念公園①)

0611⑥_修学旅行日記(鳴門記念公園①).jpg バスは鳴門記念公園に着きました。1,2組はエディーに入館で、3,4組は渦の道見学です。私は、1,2組と行動しました。エディーでは、映像体験や展示見学です。映像体験ではVR体験があり、大鳴門橋の橋脚のてっぺんの眺望体験もありました。展望台では、大鳴門橋を見下ろしながら写真撮影を写真屋さんがしてくれていました。潮風が心地よい展望台でした。早く着いたので、予定を早めて、3,4組と交代しました。

 現在、渦潮クルーズの福浦港に到着しました。全員元気です。

6.11⑤_修学旅行日記(琴参閣出発)

0611⑤_修学旅行日記(琴参閣出発).jpg 生徒たちは、部屋の掃除と荷物をまとめバスへ移動です。目的場所である、鳴門記念後編へ向け出発です。バス内では、昨日の続きのカラオケ大会です。最高得点が出るなど、盛り上がっています。

 現在、本体は鳴門記念講演を出て、昼食場所の淡路牧場へ向かっています。道路も空いており、予定を早め、もうすぐ到着です。

6.11④_修学旅行日記(朝食②)

0611④_修学旅行日記(朝食②).jpg 朝ごはんもしっかりと食べ、係の生徒からの「ごちそうさまでした」に合わせて、全員で「ごちそうさまでした」。続いて退館式です。担当の生徒から、一泊のお礼と、いい思い出が出来た感謝の意を伝えました。ホテル側からも、思い出作りのお手伝いが出来、うれしく思っていることと、また大人になって来て欲しいと話がありました。この後、食事場所を出て、室長はカギを受け取り、各自ペットボトルを受け取り、退館です。

6.11③_修学旅行日記(朝食①)

0611③_修学旅行日記(朝食①).jpg 三日目の朝です。係の生徒の「いただきます」の合図で、元気に朝ご飯を食べ始めました。

6.11②_修学旅行日記(早朝ウォーキング②)

0611②_修学旅行日記(早朝ウォーキング②).jpg 50分限定のプログラムで、朝食までに戻らなければいけないので、途中の山門を目指します。約1/3の石段を登ったところで、時間となりホテルへの帰路につきました。ホテルに着くと、すぐ朝食です。朝の気持ち良い風にあたり、生徒たちも清々しい気持ちになり朝食会場に向かいました。

6.11①_修学旅行日記(早朝ウォーキング①)

0611①_修学旅行日記(早朝ウォーキング①).jpg おはようございます。修学旅行最終日の朝です。今日も朝から快晴で、いい天気になりそうです。生徒たちは、昨日全体レクで楽しんだ後、しっかりと睡眠をとったようです。ホテル到着後のブログは、追ってお知らせします。

 今日の朝一番のプログラムは自由参加ですが、早朝ウォーキングです。6時ロビー集合で、金毘羅さん目指して出発です。学年の半分くらいの生徒が参加していました。

6.10⑩_修学旅行日記⑱(ラフティング⑤)

0610⑩_修学旅行日記⑱(ラフティング⑤).jpg 急流スポットを抜けると、穏やかな流れの中パドルで漕いで、ゴールに向かいます。ボートを降りた生徒は、更衣場所まで歩いて移動です。更衣を済ませたら、ペットボトルを受け取って、バスに乗り込み出発を待ちます。この後は、今日の宿泊場所である琴参閣に向けバスは動き出します.

6.10⑨_修学旅行日記⑰(ラフティング④)

0610⑨_修学旅行日記⑰(ラフティング④).jpg 後半のクラスも、水しぶきをあげながら下ってきます。昨日の雨で、川の水量も少し多く流れも若干早いそうです。生徒たちは、自然の中で「自然のジェットコースター」のスリルを楽しんでいました。私たちが待ち受けていた場所が最後の急流で、そこからは流れも穏やかで、ゴールまでももうすぐです.

6.10⑧_修学旅行日記⑯(ラフティング③)

0610⑧_修学旅行日記⑯(ラフティング③).jpg 全クラスの写真撮影後、教員は途中の撮影スポット組とゴールで待ち受ける組に分かれてそれぞれ移動です。私は、途中の撮影スポット組に入れてもらい、流れが急な場所で生徒たちが下ってくるのを待ちました。生徒たちは、絶好のラフティング日和のなか、大自然に囲まれラフティングを満喫していました。写真スポットには、1組から順に下ってきました。

6.10⑦_修学旅行日記⑮(ラフティング②)

0610⑦_修学旅行日記⑮(ラフティング②).jpg バスから降り、各自パドルを受け取り、ラフティングスタート地点である川岸まで下りました。降りた場所で、クラスごとに、今は使われていないレンガ造りの跨線橋をバックに記念撮影です。クラス写真を撮り終わったら、いよいよ各クラス予め決めていた4艘のラフトボートに乗り込み、パドルの使い方を練習し出発です。

6.10⑥_修学旅行日記⑭(ラフティング①)

0610⑥_修学旅行日記⑭(ラフティング①).jpg バスは高速道路を降り、一般道をラフティングを行う吉野川沿いを走っています。ほどなく豊西生が乗るボートが川岸に繋いでありました。基地に着くとまずインストラクターの方から、準備について説明がありました。その後、バスを降り予め民泊先で水着に着替えていたので、ウエットスーツを水着に上から着用し、ライフジャケット・ヘルメット・専用の靴を受け取り、再びバスに乗りスタート地点に移動です。その間に、インストラクターも同乗し安全について説明がありました。

6.10⑤_修学旅行日記⑬(全体合流しました)

0610⑤_修学旅行日記⑬(ラフティングに向けて).jpg 行程表には入っていませんが、トイレ休憩を兼ねて立川PAでバス4台合流しました。これから一路ラフティングスタート地点に向かいます。バスは現在高速を降りて、一般道を走っています。1号車はバスレクで楽しみ、カラオケ大会で楽しんでいます。もうすぐ到着です。

6.10④_修学旅行日記⑫(離村式③)

0610④_修学旅行日記⑫(離村式③).jpg 離村式も終わり、いよいよお別れです。出発の時間も迫ってき、多くの生徒が涙ながらのお別れです。お世話いただいた、方々からも口々に「素直でほんとうに良い生徒さんでした。」「一生懸命に仕事をしてくれた。」「嫁に来てほしいわ。」などお褒めの言葉をいただきました。バスが出発しても、追いかけて手を振ってくださいました。本当にお世話になりありがとうございました!

6.10③_修学旅行日記⑪(離村式②)

0610③_修学旅行日記⑪(離村式②).jpg 全員揃ったので、離村式を始めました。代表生徒の司会進行で始まりました。生徒代表のお礼の言葉からも、江坂では出来ないいい体験をたくさんさせてもらったことがわかります。

6.10②_修学旅行日記⑩(離村式①)

0610②_修学旅行日記⑩(離村式①).jpg 民泊体験も終わりです。私たちが待ち合わせ場所に行くと、すでに生徒たちは、ほぼ集まっていました。バスに荷物を詰め込み、お世話になった各ご家庭の方と最後のお別れです。話しをしているうちに、感極まって泣いている生徒もいました。いい体験をさせていただいたことと思います。

6.10①_修学旅行日記⑨(二日目の朝)

0610①_修学旅行日記⑨(二日目の朝).jpg おはようございます。昨日の雨も上がり、朝からいい天気です。生徒たちも各民泊先で、いい体験をさせていただいているようです。午前中は、体験学習が続きます。民泊先でお昼ご飯を食べて、再集合しグループごとに離村式を行う予定です。ラフティングも予定どおり実施できると連絡があったので、楽しみです。

6.9⑧‗修学旅行日記⑧(入村式(みまの里))

0609⑧_修学旅行日記⑧(入村式(みまの里)).jpg 1号車はみまの里で入村式と各民泊先へ移動して行きます。移動中は、バス内で短い時間でしたが、音楽DVDに合わせカラオケをして楽しんでいました。道の駅「みまの里」に到着後、残念ながら雨のためバス内で、代表の方との入村式を行いました。入村式後、各自荷物をトランクから取り出し、各民泊先の車に荷物を載せ移動して、元気に各民泊場所に分かれて行きました。民泊を受け入れてくださった皆さん、よろしくお願いいたします。

 本日の、修学旅行日記はこれです。明日は12時予定の離村式から、改めてお伝えします.明日の行程は、午前中は民泊体験・離村式・ラフティング・琴参閣着・レクリエーションとなっています。明日もよろしくお願いします。

6.9⑦‗修学旅行日記⑦(昼食・各民泊へ)

0609⑦_修学旅行日記⑦(昼食・各民泊へ).jpg 昼食場所が美馬市役所でバス内昼食となりました。予定時間どおりに、昼食を済ませバス内集合写真も写真屋さんが撮ってくれました。昼食を済ませ、ここからは各民泊場所に分かれます。バスで移動するグループもあります。それぞれの場所で入村式を行って、各民泊場所に分かれていきます。

6.9⑥_修学旅行日記⑥(鳴門大橋通過)

0609⑥_修学旅行日記⑥(鳴門大橋通過).jpg 淡路島ハイウエイオアシス出発後しばらくバスが走ると、鳴門大橋です。風が強いですが、安全運転でバスは鳴門大橋を渡り四国に入りました。順調すぎて、時間調節のため上板SAでトイレ休憩を取りました。現在バスは、昼食場所の美馬市役所に向け走っています。バス内では、バスレクDVDや音楽を流し、カラオケ等楽しんでいます。

0609⑤_修学旅行日記⑤(淡路島ハイウエイオアシス).jpg 渋滞もなく順調に流れたので、30分ほど早く淡路島ハイウエイオアシスに着きました。雨も小雨なので、予定通り明石海峡大橋をバックにクラス写真撮影を行いました。写真撮影くらいから雨の粒も大きくなってきましたが、何とか全クラス撮り終えました。写真撮影が終わったクラスからトイレを済ませ、またバスに乗り込み、予定を早めての出発です。

 雨が降り続いているため、昼食もバス内昼食に変更です。

6.9④_修学旅行日記④(明石海峡大橋通過)

0609④_修学旅行日記④(明石海峡大橋通過).jpg 高速道路も順調に流れ、神戸市中心部を通過しポートタワーもきれいに見えました。阪神高速から第二神明道路に接続し、本州四国連絡道路に入り、明石海峡大橋を通過しました。バスは順調に第一の目的地、ハイウエイオアシスを目指して走っています.

6.9③_修学旅行日記③(出発)

0609③_修学旅行日記③(出発).jpg 出発式も終わり、生徒たちは1組からバスに乗り込みます。去年までお世話になった先生方や保護者の方が見送りに来てくださいました。バスは予定通り出発しました。豊中インターチェンジまでの道も空いており、順調に阪神高速に合流しました。

6.9②‗修学旅行日記②(出発式)

0609②_修学旅行日記②(出発式).jpg 予定通りに出発式を、生徒の司会進行で下足ホールにて行いました。校長からは、①学校生活と同じ3日間を過ごす。②全体で楽しむことを優先する。③感謝の気持ちを持って過ごす。の三点話がありました。続いて、同行してくださる旅行業者の方、写真屋さん、看護師さんから挨拶をいただきました。次は、代表3人から、修学旅行に臨む心持を話してくれました。最後に先生から諸注意があり、1組からバスに乗り込みました。

6.9①‗修学旅行日記①(集合)

0609①_修学旅行日記①(集合).jpg いよいよ修学旅行当日です。早朝から生徒たちは大きな荷物を持って、続々と学校に集合してきました。雨の影響で、出発式は下足ホールにて行います.

6.7④_修学旅行に向けて⑥

0607④_修学旅行に向けて⑥.jpg 全体での体育館で、の確認後終礼掃除を終え、レク係は再び集まって最後の打合せです。

 全体で楽しめるよう、今までご苦労様でした。そして明後日からの本番でも、頑張りましょう。

6.7③_修学旅行に向けて⑤

0607③_修学旅行に向けて⑤.jpg 3年生の6時間目は、昨日授業と入れ替えた特別活動の時間です。体育館にしおり持参で集合し、最後の諸連絡と確認です。雨が予想される事と、若干予定も変わったのでその連絡も行いました。予定が変更になったことや必要なことを、しおりに記入していました。その後、写真撮影をスムーズに行えるよう写真隊形の並び方や、鳴門での並び方の確認をしました。最後に、学級委員の代表から「一部の人だけでなく、全体が気持ちよく過ごせる意味のある修学旅行にしましょう。」と話があり、全体での確認を終えました。天気が心配です。今日は暑いですが、山間部での民泊であることと、天気が思わしくないことから雨具と長袖の上着等は用意しておいてくださいね。しおりをよく読んで、忘れ物の無いようにしてください。明日は、早く寝て体調を整え日曜日の出発に備えましょう。

6.7②_豊西授業日記(実習生④)

0607②_豊西授業日記(実習生④).jpg 3時間目は、2年生の社会の教育実習生の研究授業でした。大学の先生や実習仲間、先生方が見守る中での研究授業でした。かなり緊張したそうです。チリ分野で「中国・四国の工業が発展した理由と特色を知ろう」が本時のめあてでした。鞆の浦が舞台のキャラクターを導入に使っていました。動画を視聴したりペアワークを取り入れたりと工夫していました。岡山では繊維産業が盛んで、本校の制服を製造している本社も岡山にあることも紹介しました。身近なところでお世話になっていますね!

6.7①_豊西授業日記(実習生③)

0607①_豊西授業日記(実習生③).jpg 今日で3週間の教育実習期間が終わります。保健体育の実習生が、2年生男子の研究授業を行いました。種目は「バレーボール」です。アンダーパスとオーバーヘッドパスの習得を目指し、パスをつないだ試合形式を目指しての授業でした。「お互いに声を出して」の指示通り、生徒たちは元気な声を出して、パスをつなごうと頑張っていました。

6.6③_豊西特活日記

0606③_豊西特活日記.jpg 6時間目の特別活動の時間は、1年生は11日実施の校外学習に向けしおりづくりです。公共交通機関を使っての移動です。暑いことも予想されます。マナーを守り水分補給に気を付けて、全体で楽しめる校外学習にしてくださいね。

 2年生は、京都嵐山実施の校外学習の事後学習です。各班毎に訪れた場所の壁新聞づくりに精を出していました。

 3年生は、今日と特別活動の時間と明日の6限の授業を入れ替え、授業を行っていました。明日の6限は、体育館でしおり持参で最終打合せです。日曜日からの天気が少し心配です。雨具などの用意もしておきましょう。

6.6②_修学旅行に向けて④

0606②_修学旅行に向けて④.jpg 日曜日出発の修学旅行に向け、昼休みレク係は昼食持参で理科室で打ち合わせです。バス内やホテルでの全体レクに向け、打ち合わせをしてくれていました。また、美化係はしおり持参で集まり、しおりの行程表で各自の仕事内容の確認を行っていました。バス内やホテル等での美化活動よろしくお願いします。

6.6①_豊西授業日記(実習生②)

0606①_豊西授業日記(実習生②).jpg 教育実習期間も明日が最後です。今日は1年生の教室で実習生が研究授業を実施しました。元気よく大きな声で発音し、生徒たちは一生懸命に取組んでいました。今日は、I want to be ~ の練習です。将来なりたい職業をペアで練習していました。その後、教科書の新出単語の練習や本文の読み合わせも行いました。

6.5_豊西道徳日記

0605①_豊西道徳日記.jpg 1年生は、「特別の教科道徳」の読み物教材「私の話を聞いてね」を使っての授業です。右手に障害がある女性がインターネット上に発信したメッセージを通して、自他の個性や立場を尊重し合って生きることの大切さについて考え、違いを認め合うことの大切さを学んでいました。

 2年生も、「特別の教科道徳」の読み物教材「むこう岸には」を使っての授業です。川の両岸に住む肌の色や髪の毛、服装が異なる少女と少年の物語を描いた文章を通して、他国の人々や文化を理解するとともに、互いに尊重し合い、国際的視野に立って、世界の平和と人類の発展に貢献することの意味や素晴らしさについて考え、話し合っていました。

 3年生は、山道で運転中、エンジントラブルを起こしたバスに遭遇した人の動画を視聴し、「誰を優先的に自分の車に乗せるか」について、自分の考えをまとめ意見交流していました。

6.4_豊西授業日記(3年生英語)

0604_豊西授業日記(実習生①).jpg 英語科の教育実習生の研究授業を参観しました。3年生の授業を受け持っていました。現在完了形の学習です。多くの先生方や実習生が参観していたので、かなり緊張したそうです。生徒たちは、いつもどおりペア学習や演習問題に取組んでいました。一生懸命、生徒たちに伝えようとする実習生の姿は新鮮でした。

6.3_全校集会実施

0603_全校集会.jpg 6時間目は6月の全校集会を実施しました。今回は1年生が一番最初に整列完了出来ました。前回の反省を活かした行動がとれました。次回からも、学級委員に協力して集合点呼が早く出来るようにしましょう。今回もチャイム前には集合点呼が完了したので、少し早めに始めました。まず校長からは、『「時間」と「気持ち」の関係について』と『学校安全の日』についての話がありました。続いて、学級委員会から「6月の月目標」の発表です。どの学年からも、今までの反省とこれからに向けた「目標」を発表してくれました。最後は、伝達表彰です。市長杯で好成績を収めた、男女卓球部が表彰されました。練習の成果が出て良かったですね!

このアーカイブについて

このページには、2024年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。