本日、2学期の終業式を行いました。全校集まっての式はできませんでしたが、放送で行いました。いつもなら行事の多い2学期ですが、大規模工事があったり、新型コロナウイルス感染症のため、やれないことも多かったです。制限の多い中、やれることを模索しながらやってきましたが、子ども達は笑顔で元気に取り組んでくれました。そして、子ども達や教職員が、元気に笑顔で2学期を終えることができることが何より喜ばしいことです。短い冬休みですが、自宅でゆっくり、エネルギーを充電し、3学期笑顔でスタートしましょう。
2020年12月アーカイブ
12/22(火)、2学期もあと4日。2年生は手作りおもちゃで「おもちゃランド」を行いました。箱やわりばし、ペットボトルなどを使って、おもちゃを作ります。いつもなら1年生を招いて自分たちの作ったおもちゃで遊んでもらうのですが、今回はクラスの中だけで盛り上がっていました。割り箸を使った射的や釣り、ペットボトルを使ったボーリング、宝探し等々。一緒にやりましたが、ゲームの説明もとても上手にしてくれました。1年生に見せてあげられないのが残念ですが、しっかりと頼もしいお兄さんお姉さんに成長しています。
12/8(火)、古江台中学校ブロック公開授業を行いました。今年度は津雲台小学校での開催となり、1年3組で「道徳」の授業を公開しました。コロナ渦の中での開催でしたので、本来なら古江台中学校ブロックの教職員が集まって行う予定でしたが、急遽本校の教職員のみ参加となりました。
1年生初めての6時間目の授業、疲れてボーッとしているかと思いましたが、残って授業できる体験を楽しんでいるみたいでした。「気持ちをこめて、あいさつをしよう」をテーマに、先生が表情豊かに授業をする姿に子ども達はも元気に反応していました。ロールプレイでの授業で、低学年のこども達にもわかりやすく、生活での場面にいかせる授業でした。授業後の講師の先生からも「事前のアンケートを使い、自身の生活を振り替ええることができる良い導入で、あいさつをする、されることでお互いにぽっかぽかな温かい気持ちを感じることができた授業だった」と講評をいただきました。明日からのこども達のあいさつがぽっかぽかのバトンパスであればいいなと思います。
12/2(水)、6年生になって初めての調理実習。1クラスを半分に分けて、1班3~4人で行いました。メニューは、マカロニナポリタンと青菜の炒め物。事前に説明を聞き、5年生でも調理実習は経験していますが、久しぶりの包丁とフライパンでの炒め物、少々不安が・・・。でも子どもたちは真剣な面持ちで、片付けも含めて、1時間半ほどで仕上げました。味は、GOOD!担任の先生やお手伝いしてくださった先生、職員室の先生からも"おいしい!"をもらいました。コロナ渦での実習でしたが、十分な手洗いと手指や器具の消毒、食べる際も静かにする、距離をとるなど十分に注意しながら行いました。子どもたちもいい笑顔で、おいしそうに食べていました。
11/30(月)~12/4(金)までを人権週間とし、各学年で取り組みをしています。10月よりビデオや読み物などを使って学習してきました。学習してきたことを各学年クラスでまとめ、校内に掲示しています。6年生は、修学旅行に行き平和学習をしてきたので、その報告を後日、全校児童に報告してくれます。
1年生は「安心ルール」、2年生は「こんな人になりたいな」、3年生は「おもいやり行動宣言(障がい者理解)」、4年生は「世界のあいさつ(国際理解)」、5年生は「安心...よいクラスにするために、人の気持ちを考えて分かり合える仲間づくり」、各学年、1階と2階の廊下の掲示黒板に、掲示しています。
~みんなちがって みんないい~、人権に対する関心を高め、お互いを尊重し、仲良く協力し合ってよりよいクラスづくりをする、学校づくりをこれからもすすめていきたいと思っています。