2020年11月アーカイブ

6年生 修学旅行

 11/19(木)~20(金)、1泊2日で広島に修学旅行に行きました。新型コロナウイルス感染症がおさまらない中での出発となりました。感染拡大防止に向けて、万全の準備で出発し、けがや体調不良者もなく、無事帰ってきました。行きは渋滞にあい予定変更もしましたが、計画通り進めることができました。平和公園での昼食のお好み焼き、セレモニー、被爆体験の方のお話、碑めぐり、平和資料館の見学、1日目の体験を終え、大久野島に船で渡り、休暇村に宿泊しました。6年生になって初めての宿泊、クラスの人とどう過ごしたのでしょうか?
 翌日は朝食後、約1時間の島巡り、ウサギたちとの触れ合いです。おやつタイムでウサギにおやつをとられそうになった人も...。それから レクリエーション。つり、テニス、グランドゴルフ..楽しめたでしょうか?今回の釣りは大漁で、中には大物を釣り上げた人もいました!釣り上げた魚は、からあげにしてくれて、とてもおいしかったです。その後、海賊船に乗ってわずか20分ほどのクルーズでしたが、外のデッキで潮風が気持ちよかったです。
 学校についた頃は、もう真っ暗でしたが、たくさんの保護者方、先生方のお迎えがあり、笑顔での解散式でした。修学旅行での経験が、これからの6年生の人たちの成長につながってくれればと願います。

DSCN1117.jpg DSCN1121.jpg DSCN1123.jpg DSCN1118.jpg DSCN1125.jpg DSCN1126.jpg DSCN1127.jpg DSCN1132.jpg DSCN1133.jpg DSCN1138.jpg DSCN1140.jpg DSCN1141.jpg DSCN1147.jpg DSCN1156.jpg DSCN1161.jpg DSCN1164.jpg DSCN1172.jpg DSCN1184.jpg DSCN1186.jpg DSCN1187.jpg DSCN1183.jpg DSCN1176.jpg DSCN1193.jpg DSCN1194.jpg DSCN1196.jpg DSCN1199.jpg DSCN1201.jpg

1年生 収穫したおいもでパーティー

 11/19(木)、1年生は畑で育てたサツマイモを焼いて食べました。今回は、学校の工事の関係でいつもの畑で育てられなかったので、少ししか取れませんでしたが、とても甘くておいしかったです。3学期は、ジャガイモを植えます。また、頑張って育てて、2年生になったら、収穫してくださいね。

2020年11月19日09時59分30秒.jpg 2020年11月19日09時59分49秒.jpg

4年生 いじめ防止授業

 11/19(木)、いじめ防止の授業を4年生がしました。3回授業をするのですが、今日はその最終、3回目です。なぜいじめが起こるのか、どういう力が働いていじめが起こるのかなど、勉強してきました。この授業で、いじめを起こさないためにはどうしたらいいのか、いじめを許さない集団にするための行動について学んだと思います。これからは、いじめを絶対許さない行動をしてほしいと思います。

DSCN1202.jpg DSCN1205.jpg DSCN1206.jpg DSCN1207.jpg

5年生 脱穀体験

 11/16(月)、稲木に干した稲穂を脱穀して、玄米にする日がやってきました。稲穂を足で踏む機械でお米と藁に分け、その後脱穀機で玄米にします。足で踏む機械で藁とお米の粒に分ける際、まだ穂に残っているお米の粒を丁寧にとっていきます。この作業が大変でした。その後脱穀機に少しずつお米の粒を入れて、脱穀していきます。脱穀後は、玄米と殻に分かれます。玄米と同じくらい殻もできました。玄米は計ったら、8.4Kgありました。精米すると少し減りますが、今年度はかなりの収穫量でした。この後は、みんなで家庭科の時間に、お米を炊いておいしい新米をいただきます。楽しみですね。
 脱穀の作業と並行して、タマネギを植えるための畝づくりもしました。代掻き同様、まず鍬で田んぼに残っている稲穂の根っこを掘り出します。結構大変な作業で、すいた環境学習協会の方たちに指導を受けながら、なんとか畝を完成させました。最後は石灰と肥料をまいて、来週のタマネギの植え付けまで田んぼはひとまずお休みです。

DSCN1100.jpg DSCN1101.jpg DSCN1102.jpg DSCN1103.jpg

DSCN1105.jpg DSCN1107.jpg

PTAさん 落ち葉清掃

 11/9(月)、日に日に寒さが進む中、通学路や校庭を色とりどりの落ち葉が彩る季節がやってきました。PTA役員さんを中心に約20名ほどの方にお手伝いいただき、校内の落ち葉の清掃を行いました。落ち葉だけでなくぎんなんの実もたくさん落ちていました。ゴミ袋約30袋くらいになりました。すっきりとした運動場です。

DSCN1092.jpg DSCN1093.jpg DSCN1094.jpg DSCN1095.jpg

5年生 稲刈り

 11/5(木)、5年生はお米の収穫をしました。6月の田植えから約5ヶ月後、ようやく収穫することができました。今年は、スズメも少なく、かなりの収穫量があるのでは...と、期待が高まります。刈り取った稲は、稲木を組んで干しています。スズメに食べられないように、今まで守ってくれていたかかしを立てて、脱穀の日を待ちます。

DSCN1081.jpg DSCN1082.jpg DSCN1083.jpg DSCN1084.jpg

DSCN1085.jpg DSCN1086.jpg DSCN1087.jpg DSCN1088.jpg

1年生 イモほり

 11/5(木)、1年生は1学期の終わりに植えたサツマイモの収穫をしました。今年は、校舎の改修工事でいつもの大きな畑が使えず、小さな畑での収穫でした。大きな工事のフェンスがあり、お水やりや草抜きも苦労しながら頑張ってやっていました。小さな畑からの収穫でしたが、大きいのや小さいのいろいろなサツマイモが土から出てきました。収穫したサツマイモは、それぞれの教室に持って帰って観察をした後、サツマイモパーティーをする予定です。みんなの育てたサツマイモ、どんな味がするのかな、楽しみですね。

2020年11月05日11時41分52秒.jpg 2020年11月05日11時48分32秒.jpg 2020年11月05日11時50分23秒.jpg DSCN1090.jpg

6年生 喝采!南中ソーラン

 10/30(金)、澄み切った青空のもと、音楽交流会後、6年生は南中ソーランを運動場で披露してくれました。前日の古中ブロックでの体育館での演技と違って、広い運動場で生き生きと、力強くソーランを披露してくれました。参観に来られた保護者から大きな大きな拍手をいただき、子どもたちの笑顔は最高でした。少ない取り組みの中でも子ども達は、自分たちで精いっぱい楽しんでくれています。これからも応援していきたいと思います。

DSCN1070.jpg DSCN1072.jpg DSCN1073.jpg DSCN1077.jpg DSCN1083.jpg DSCN1086.jpg

感動!音楽交流会

 10/30(金)、今回は体育館での密集を避けるため、2学年ごと集まり、日ごろの音楽の授業での成果を発表しあいました。保護者の参観は6年生のみでしたが、とてもたくさんの保護者にお越しいただき盛大な拍手をいただきました。もちろん、自分たちだけの発表の時もしっかりと感動の拍手が響いていました。短い期間での音楽の授業の練習であったにもかかわらず、クラス全員が一つ一つの音に集中して、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。聴いている児童たちもしっかりと目と耳と心で、鑑賞していました。

DSCN1034.jpg DSCN0981.jpg

松本先生のあいさつ         1年生の手話「ともだちになるために」

DSCN0984.jpg DSCN0985.jpg

1年1組              1年2組

DSCN0988.jpg DSCN1008.jpg

1年3組              2年1組

DSCN1013.jpg DSCN1020.jpg

2年2組              2年3組

DSCN0992.jpg DSCN0998.jpg

3年1組              3年2組

DSCN1001.jpg DSCN1025.jpg

3年3組              4年1組

DSCN1030.jpg DSCN1038.jpg

4年2組              5年1組

DSCN1049.jpg DSCN1052.jpg

5年2組              6年1組

DSCN1065.jpg 6年2組

1年生 体験!靴のお洗濯

 10下旬、1年生は生活科の時間に、自分の体育館シューズをお洗濯しました。たらいに洗剤を入れ、たわしでゴシゴシ...、とてもきれいにお洗濯できました。下足箱に乾かすために並べられた体育館シューズもとても気持ちよさそうに見えます。このように学校では、日常生活の中で必要なことを経験させていく授業をしています。

DSCN1078.jpg DSCN1079.jpg

音楽交流会

 10/30(金)、今年はいつもとは違った形で、音楽交流会を開きました。2学年ごと集まって合奏のみの形です。1・3年→2・4年→5・6年という順番です。1年生は、「ともだちになるために」を手話で、そして各クラスの鍵盤ハーモニカの演奏を 3年生はリコーダーの演奏を各クラスがしました。1年生も3年生も初めて練習する楽器でした。夏休みくらいからの練習でしたが、とてもきれいな音色でした。2・4年生は、鍵盤ハーモニカ以外にもいろいろな楽器を使って演奏してくれました。5年生は、唯一和楽器を使っての演奏です。大太鼓・小太鼓を使い。ソーラン節とやすき節を迫力ある掛け声とともに、力強い演奏でした。6年生は、ソロ演奏も取り入れ、感動で体が震えるほどの見事な演奏でした。体育館いっぱいの大きな拍手に包まれ、無事音楽交流会を終えることができほっとしています。

折り鶴活動

 10/29(木)、朝の時間に6年生が各学年に行って、折り鶴の折り方を指導しました。折り紙の白い部分には、各自の平和への思いを書いています。1年生から6年生までのそれぞれの思いを折り鶴に込めて、折った折り鶴を6年生が一つの鶴にして、11月19日、広島の平和公園に納めます。いつまでも平和で豊かな国であってほしいと願います。

DSCN0953.jpg DSCN0954.jpg DSCN0955.jpg DSCN0956.jpg DSCN0958.jpg DSCN0959.jpg

4年生 歯科指導

 10/29(木)、4年生は、歯科医さんから歯の健康についてお話を聞きました。いつもなら染め出し液を使って、ブラッシングの指導があるのですが、今回はお話と、みんなからの質問に歯科医さんが答えてくれる形でした。矯正している歯のことや乳歯から永久歯への生えかわりのことなど、いろいろ質問がでました。一つ一つにわかりやすく丁寧に教えてくださいました。4年生は、むし歯はほとんどありませんが、歯茎や歯肉の状態が気になる人が多いそうです。ていねいなブラッシングが必要とのこと!4年生に限らず、津雲台小学校の皆さん、正しく磨いていつまでも健康な歯のままでいましょう。

DSCN1074.jpg DSCN1076.jpg

 10/28(水)、6年生は、午後から古江台中学校で古江台小学校との交流会、そして中学校の授業見学とクラブ見学をしました。いつもは小学校入り混じってのゲームをして交流をしていますが、今回はお互いの小学校の紹介と出し物をしました。津雲台小学校は、音楽交流会後に保護者の方に披露する「南中ソーラン」を 古江台小学校は、「鬼滅の刃」の音楽にのせてダンスを披露してくれました。お互いこれまで練習してきたことを精一杯表現してくれました。ともに元気のいい笑顔の素敵6年生です。中学校に行ってもお互い仲良く、楽しい中学校生活を送ってほしいと思います。

DSCN0905.jpg DSCN0909.jpg DSCN0916.jpg DSCN0918.jpg

続いて、中学校の授業見学とクラブ見学でした。いくつかのグループに分かれて中学校の先生に引率していただき、1~3年生の教室や特別教室での授業風景を見せていただきました。ぞろぞろと廊下からのぞく小学生を気にせず、授業に集中していました。前日体育大会でしたが、授業中眠そうな人はいませんでした。さすが、中学生!その後、見学を希望していたクラブに分かれて見学しました。一部のクラブでは、一緒に何かを製作したり、体験させてもらったりしていました。中学生になったら、何のクラブに入ろうかと今からワクワクしている小学生でした。

DSCN0924.jpg DSCN0923.jpg DSCN0935.jpg DSCN0940.jpg DSCN0938.jpg DSCN0945.jpg DSCN0948.jpg DSCN0951.jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年10月です。

次のアーカイブは2020年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。