2023年9月アーカイブ

集団下校

今日は集団下校を行いました。

災害時など、子どもたちが固まって住んでいる地域ごとに下校する

練習をします。

集団下校.jpg

放送の合図で班長の6年生が1年生を迎えに来て、班の教室へ連れて

いきます。

集団下校3.jpg

   

集団下校2.jpg

他の学年も班の教室に集まり、点呼をします。

集団下校4.jpg

その後は、班でどんなときに集団下校をするのか、災害時に気をつける

ことなどをクイズなどで学びます。

集団下校6.jpg

  

集団下校5.jpg

時間がきたら、遠い地区から集団下校をします。

集団下校7.jpg

  

集団下校8.jpg

大きな混乱もなく終了しました。

いざというときのために、班を覚えておいてね!

学校公開日

今日は1時間目から4時間目まで学校公開の日でした。

朝からたくさんの保護者の方が来てくださいました。

学校公開2.jpg

1年生はとても多いです。

6年生の1クラスは家庭科をしていました。

学校公開6.jpg

ミシンをしていますね。

保護者の方は来ていないのかな、と思ったら。

学校公開7.jpg

廊下からたくさん見ておられました。

学校公開4.jpg

5年生はいじめ予防授業をしていました。

この機会にできる学年は見ていただこうと、教員で話し合って決めています。

学校公開.jpg

この時間は、1年生でもいじめ予防授業をしていました。

たくさんの参観をありがとうございました。

5年生の着衣水泳の授業

水泳学習は先週で終わりましたが、今日は5年生が着衣水泳をしました。

着衣でプールに入ると繊維などで水が汚れるため、毎年このタイミング

で実施しています。

着衣水泳.jpg

Tシャツ短パンなど軽装の子どもが多いです。

先生の合図で着衣のままプールへ入りました。

着衣水泳2.jpg

「そのまま向こうまで、歩いてみて」

歩き出す子どもたち。

着衣水泳5.jpg

「歩きにくい!」「重いな」

いつもより時間がかかります。

「今度は平泳ぎをしましょう」

着衣水泳4.jpg

いつもなら楽に泳げる距離なのに、何度も立ってしまいます。

「抵抗があるな」

着衣水泳3.jpg

プールから上がるときもひと苦労。

軽装だったけど、思ったより抵抗があることを体感した子どもたち

でした。

さくちゃん.jpg

通学路合同点検と2年の食育の授業

今日は午前中、関係室課合同の通学路の安全点検がありました。

合同点検.jpg

学校があらかじめ提出した危険個所を、教育委員会、市役所の

担当課、警察で回ります。

合同点検2.jpg

こうしてくれたら、と思いつきで考えるのですが、関係する法律

があって、できないこともあります。

できる限りの対応をしていただけると、安心ですよね。

   

さて、校内では2年生で食育の授業がありました。

2年食育.jpg

今回は藤白台小学校の栄養教諭の先生が来てくださいました。

2年食育2.jpg

朝ごはんの大切さについてお話いただきました。

2年生の皆さん、しっかり朝ごはんを食べて来てね。

プール最終日

今週で、プールは終了です。

来週は、着衣泳をする学年があるようですが、水泳学習は最後です。

水泳最終日4.JPG

今週後半は生憎の天気となり、低学年は今週最初でプールを止めたようです。

水泳最終日.JPG

昨日は4年生が少し楽しいことをしていました。

水泳最終日2.JPG

じゃんけん列車でしょうか。

今日は高学年が入ったようです。

最後の5・6時間目は、6年生が入りました。

水泳最終日5.JPG

コロナで入れなかった時期の直後とは違い、たくさん練習して泳げる

ようになりましたね。

2年生の算数の研究授業

昨日、2年生のクラスで算数の研究授業がありました。

2年算数研究授業.jpg

校内だけでなく、吹田市内の先生も集まっての研究授業でした。

内容は2分の1を教える、分数の授業でした。

2年算数研究授業2.jpg

いろいろな形でぴったり半分を意識させる先生。

2年算数研究授業5.jpg

子どもたちも前で理由を説明したり...。

2年算数研究授業4.jpg

友だちと相談したことを発表したりしました。

2年算数研究授業3.jpg

実際に紙を折る操作をしながら、考えていきました。

2年算数研究授業6.jpg

子どもたちが前に集中している様子がとてもよかったです。

授業後は、先生たちで協議をして学びを深めることができました。

3年生の食育の授業

先週、3年生の各クラスで食育の授業がありました。

本校は栄養教諭の配置がないので、北山田小学校の栄養教諭の先生に

栄養3色についての授業をお願いしました。

食育授業.jpg

赤・黄色・緑の食べ物について学びます。

食育授業2.jpg

「これはね、6年生でも間違うんだよ」

「やったー!6年生に勝った!」

と喜ぶ子どもたち。

食育授業4.jpg

栄養の偏りでどうなってしまうのか、物語で勉強したりしました。

食育授業3.jpg

物語の掲示が楽しいですね。

食育授業5.jpg

楽しみながら栄養について学んだ授業でした。

敬老の日

月曜日は敬老の日でした。

山一地区では4年ぶりに敬老会が山田ふれあい文化センターで開催されました。

IMG_4096.jpg

第二部の演芸の部では、山一小の児童も参加しました。

image2.jpeg

お琴を弾いて、歌まで歌えるなんてすごいですね。

着物がとてもきれいです。

image0.jpeg

3年生の児童による歌唱では、元気に可愛く歌うことができました。

みんな頑張ったね。

敬老会の催しで、地域の皆さんが元気になってくれたら嬉しいです。

プールまだやっています

毎日暑くて、9月なのにと思います。

でも、プールに入る学年にとっては、ありがたい暑さです。

プールあと少し.jpg

この日も3年生がプールに入っていました。

運動会を6月にしてから、9月にゆっくりプールに入れています。

プールあと少し2.jpg

   

新学期子どものお休みが増え、コロナ元年から例年のごとく9月の

感染者や体調不良者が増えています。

プールあと少し3.jpg

子どものピークはようやく過ぎたかな、と思ったのですが、今度は

先生のお休みが...。

プールあと少し4.jpg

大人も子どもも疲れが出てくる時期なのかもしれません。

プールあと少し5.jpg

皆様、体調管理にお気をつけください。

6年国語の研究授業

月曜日の6時間目に6年生のクラスで研究授業がありました。

6年国語研究授業.jpg

学校で今取り組んでいる授業研究は、書く力をつけることです。

子どもたちは提案文で書く材料集めをしたあと、それをフォースクエア

という思考ツールに整理していきます。

6年国語研究授業2.jpg

思考ツールというのは、考えをまとめたり整理したりしながら、自分の

考えを持ったり、書くことを明確にするためのワークシートです。

6年国語研究授業3.jpg

思考ツールにもいろいろ種類があるのですが、今年度は各学年にあわせて

このフォースクエアを使って研究していくことにしています。

6年国語研究授業7.jpg

整理したフォースクエアをグループで共有します。

6年国語研究授業6.jpg

少人数で見合ってアドバイスをもらいます。

6年国語研究授業5.jpg

もらったアドバイスで修正したら、今度は原稿用紙に書いていきます。

みんなとっても頑張っていました。

4年生の総合学習の授業

4年生では総合的な学習の時間で「しごと」について調べています。

4年総合.jpg

様々なジャンルの仕事について、チームで調べていきます。

この日はこれまで考えた調べる仕事のテーマを、より価値のあるテーマに

絞っていくという授業でした。

4年総合2.jpg

自分が調べたい仕事のテーマを班で紹介する子どもたち。

4年総合3.jpg

理由を含めて班で交流します。

その後、学級全体で交流し、より調べる価値のあるテーマを考えていきました。

4年総合5.jpg

この日は最終まで絞るところまではいきませんでしたが、仕事に対して4年生が

どのように考えているかわかって、面白かったです。

そして...。

4年総合4.jpg

この授業も多くの先生が身に来ていました。

子どもたちの様子は後日、先生の研修会で活用される予定です。

6年生の少人数算数の授業

今日は5時間目に算数の公開授業がありました。

少人数指導.jpg

6年生の算数では、図形の線対称と点対称の学習をしています。

これまでに習った四角形や三角形の図形は、線対称なのか、点対称なのか、

調べる学習です。

少人数指導3.jpg

タブレットに配られた教材を使って、デジタルで折ったり回したりして、

確認していきます。

少人数指導7.jpg 少人数指導4.jpg

確認したら、プリントにまとめます。

少人数指導5.jpg

デジタルだと何度も試行錯誤できますね。

他校からもたくさんの先生が見に来られました。

少人数指導2.jpg

最後にみんなで答えを確認しました。

少人数指導6.jpg

タブレットを有効に活用した学習でした。

2学期の身体測定

2学期に入り、順番に身体測定をしています。

保健室より2.JPG

この日は1年生が身長を測るのを静かに待っていました。

保健室より3.JPG

廊下に出ると、人だかりが。

実はこれはたばこの害についての掲示でした。

保健室より4.JPG

1年間吸った人が摂取するタールの量にみんなびっくり。

たばこクイズにもチャレンジしていました。

学級閉鎖

本日、5年生の1学級で学級閉鎖が出ました。

タブレットをする1年.jpg

毎日、暑い日が続きますが、一方でコロナ様症状でお休みが多いです。

絵の具を使う2年.jpg

今日5年生は午後に水泳参観も予定していましたが、他クラスも様子

を見る必要があるため、中止となりました。

算数をする3年.jpg

たくさんの子どもが集まる学校、この暑さでマスクはなかなかできません。

社会をする5年.jpg

無理をせず、体調が悪い場合は家で体を整えることをお勧めします。

水泳参観ウィークスタート

今週は水泳参観週間です。

今週の水泳授業のときは、保護者の方が参観していいことになっています。

9月に入ったとはいえ、35度を超す暑さの日もあります。

水泳参観5.jpg

暑いと水泳は気持ちがいいです。

水泳参観2.jpg

天気が良すぎて、見ている保護者の方は暑そうです。

水泳参観3.jpg

午後は少し雲が出ましたが、気温は高いままです。

水泳参観4.jpg

たくさんの方に見てもらって、子どもたちは嬉しそうでした。

プールサイドでは水分補給をしてくださいね!

カテゴリ

Powered by Movable Type 7.902.0

このアーカイブについて

このページには、2023年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年8月です。

次のアーカイブは2023年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。