6月28日(水)5年生の英語学習 I like ○○○. の表現を学びました。fruitsの単語を使ったゲームを交えて楽しく学習していました。
6月29日(木)片山中学校のAETの先生が今回も1年生の英語学習の指導に来ていただきました。(*中学校が期末考査中のため、中学校配属のAETの先生が、小学校に来ていただいています。)
Hello,my name is ○○. Nice meet you. と言って名刺交換をしました。
6月28日(水)5年生の英語学習 I like ○○○. の表現を学びました。fruitsの単語を使ったゲームを交えて楽しく学習していました。
6月29日(木)片山中学校のAETの先生が今回も1年生の英語学習の指導に来ていただきました。(*中学校が期末考査中のため、中学校配属のAETの先生が、小学校に来ていただいています。)
Hello,my name is ○○. Nice meet you. と言って名刺交換をしました。
6月28日(水)北校舎のおよそ半分に足場が組まれ、防護シートがかけられました。
狭くなった正門通路を傘を差して登校 教職員のバイク置き場(運動場)
6月26日(月曜グループ)と28日(水曜グループ)に夏祭りを体験しました。各コーナーを異学年編成のチームで回って、ゲームを楽しんでいました。
ボーリング スーパーボールすくい
魚釣り シャボン玉
6月27日(火)園芸委員会から植物に関する発表がクイズ形式で行われました。
6月26日(月)正門前の朝の登校の様子です。道幅が狭くなりましたので、十分注意して通行してください。
6月24日(土)から足場を組む作業と正門の作業スペース確保のための仮り囲い作業が始まりました。
正門から 下足ホールから
体育館から 校長室から
留守家庭育成室から ゴミ庫前から
小学校用の臨時駐輪場① 小学校用の臨時駐輪場①
工事期間中の校内の安全確保に努めてまいりますが、何かとご不便をおかけすることがあるかと思われまが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
6月23日(金)臨海学習保護者説明会を行いました。担当者から、学習のねらい・行程・持ち物等について映像を交えて説明させていただきました。
お忙しい中、説明会にご出席いただきましてありがとうございました。
6月22日(木)5年生の家庭科は針と糸を使って裁縫の学習をしています。ひと針に心を込めて手縫いにトライ!
6月20日(火)初任者4名の授業等の様子を見学に市教委から3名お越しいただき、指導助言をいただきました。
2年音楽「かえるのがっしょう」 2年国語「かんじのひろば2」
3年国語「漢字の広場」 1年算数「ちがいはいくつ」
6月は給食月間です。食に関する関心及び理解の増進を図る目的で食育の授業を各クラスで実施したり、「食」をテーマにしたキャッチフレーズを考えるなどの取り組みが行われています。
1年生は初めて食育の学習をしました。「チーズは何からできているの?」の質問に、予想外の答えが続出!でも、しっかりと食育について学習できていました。
6月16日(金)水温・気温が低いため、水泳学習が中止になった日もありましたが、昨日今日はとてもいい天気で気持ちよくプールに入ることができました。
6年生は臨海学習に向けて、本格的な泳ぎ込みの練習が始まっています。
6月14日(水)たいよう学級の合科の授業で誕生日会と七夕飾りを作りました。
幼稚園からたいようの授業を見学に来たお友だちも一緒に学習をしました。
6月13日(火)1年生が保護者と一緒にパラシュートづくりを楽しみました。計画・準備・進行でお世話になったPTAの委員さんや参加いただいた保護者の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
6月13日(火)全校朝礼を実施しました。以下に校長からの話を紹介します。
おはようございます。
先月5年生が滋賀県にある「少年自然の家(もくもくの里)」へ、1泊2日で林間学習に行ってきました。雨で予定していた学習内容を変更して活動しましたが、天然記念物のモリアオガエルの産卵を観察できるなど、それはそれで貴重な体験ができました。室内ゲームや出し物、キャンドルサービスなどたくさん楽しい活動ができました。1泊2日を仲間と過ごしたことでこれからの学校生活にも生かしていってほしいと思います。
先週から水泳学習がスタートしていますが、6年生がきれいなプールにするためにごしごし磨いてくれたおかげでことしもきれいなプールで泳ぐことができています。6年生の皆さん、ありがとう。また、6年生は1年生の給食の後片付けのお手伝いや縦割り清掃でほうきの使い方や窓のふきかた、机の運び方など丁寧に教えてくれています。さすが高学年だなあと感心しています。
*5月の朝礼で「正門のスロープはだれのため」という話の続き(省略)
*校舎の改修工事が始まります。(省略)
さて、6月は、『子どもの安全確保月間』です。安全は、事件・事故があってからでは遅く、日頃からの準備が大切です。これまでに、本校の児童が下校中、不審者に声を掛けられたり、自転車とぶつかってケガをした事件や事故などがありました。特に、下校の時は、できるだけ多くの人と安全に気をつけて帰るようにしましょう。5月に火災の避難訓練をした時に、教室から運動場まで逃げる、避難経路を覚えておきましょうとお話しましたが、登下校時に何かあった時に、こども110番の家がどこにあるのか確認しておきましょう。自分の身は自分で守れるようにしておくことは大切なことです。
これで、校長先生の話を終わります。
6月12日(月)本日は水温・気温が低いため、児童の水泳は全学年中止としていましたが、先生は寒い中でしたが少し無理をして研修を実施しました。
6月9日(金)6年生の『分数の割り算を考えよう』を公開授業として実施しました。研修会では講師先生から、今日の授業や改訂される学習指導要領のポイント等についてわかりやすくご指導いただきました。
6月7日(水)かたやまGOGOキッズが行われました。雨のため、外遊びはできませんでしたが、子どもたちは、レゴや将棋・オセロをして十分楽しんでいました。保護者や大学生のお手伝いも増えたので、各部屋で充実した見守り活動をしていただいています。
6月7日(水)たいよう学級で合科の学習を行いました。今回は体づくりとして、体育館に運動できるコーナーを設置して、グループで協力して「サーキット」を行いました。
6月6日(火)1年生と3年生が交通安全教室の授業を受けました。
1年生は「正しい歩行」について、3年生は「安全な自転車の乗り方」について学習しました。ご指導いただいた吹田警察や市役所の方々、そしてお手伝いに来ていただいた保護者の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
6月6日(火)来週実施予定の児童会カーニバルの出し物について、各クラスからの紹介がありました。
たいよう学級について、理解を深めるために1年生向けの学習を行いました。
6月5日(月)今日から水泳学習がスタートしました。6年間の水泳学習のまとめとして、6年生は臨海学習や吹田市水上大会を予定しています。体調を整えて、しっかり学習していきましょう。
6月4日から10日までの1周間は「歯と口の健康週間」です。先日、歯科検診がありました。歯科校医さんから、「虫歯は少ないですが、歯肉炎が増えているのでブラッシングをこまめに丁寧にしましょう」とのことでした。
*学年に応じた歯の磨き方を吹田市歯科医師会ホームページで紹介されています。(http://www.ha-suita.com/)
歯と口の健康ポスター 「すいしマン」
吹田市歯科医師会のPRキャラクター
課外クラブが朝から練習に励んでいます。入部をしたからには1年間継続して活動できるように頑張りましょう。
ミニバスケットボール サッカー