緊急時(風水害、地震、不審者等)には、地区毎の集団下校班で下校します。
子ども見守り隊、民生児童委員片山地区見守り連絡会の方々、PTA地区生活委員さん、警備員さんなど多くの方々の見守りを受けながら、集団下校を実施することができました。
ご協力いただいた皆様方、お忙しい中、ありがとうございました。
緊急時(風水害、地震、不審者等)には、地区毎の集団下校班で下校します。
子ども見守り隊、民生児童委員片山地区見守り連絡会の方々、PTA地区生活委員さん、警備員さんなど多くの方々の見守りを受けながら、集団下校を実施することができました。
ご協力いただいた皆様方、お忙しい中、ありがとうございました。
吹田市教育委員会学校教育部指導室より下記の内容の掲載依頼がありました。
記
小・中学校の介助員(看護師)アルバイト登録
主な業務内容:障がいのある児童・生徒の介助など
◇ 対象 / 看護師の資格を持つ人
◇ 勤務 / 週2~3日。午前8時30分~午後3時45分
◇ 賃金 / 時給1590円。
◇ 問い合わせ / 指導室 担当 杉山 松本(TEL 6384-2310 FAX 6368-9924)
*学校だより5月号にも掲載しています。
毎年実施しているスポーツテストですが、今年度は特に、大阪府児童・生徒体力・運動能力調査対象校(府下で小学校は45校)として実施します。そのため、8種目(握力、上体おこし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ)の調査をより正確に実施するために、体力向上委員会を中心に、教職員向けの研修を実施しました。
4月25日(月)第1回目のクラブの授業が行われました。その一部を写真で紹介します。
体育館スポーツ 書道
ダンス 将棋・オセロ・囲碁
図工 パソコン
この他にも、手芸、科学、手作りアラカルト、運動場スポーツ、百人一首、読書・文芸、卓球、イラストがあります。4年生以上の児童が月1回程度、クラブ活動で学習します。
4月25日(月)たいよう学級の合科授業は月曜グループと水曜グループに分かれて行いますが、第1回目は合同で実施しました。
みんな落ち着かない様子でしたが、5年生の司会進行で4月誕生日会を行いました。その後、グループに分かれて1年間の目標を短冊に書きました。
4月23日(土)JR吹田駅北口周辺において「がんばろう熊本」を合い言葉に、片山地区社会福祉協議会を中心とする地域の諸団体の皆さんが街頭募金活動をされました。
震災の被害に遭われた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
4月19日(火)6年生は全国学力・学習状況調査を受けました。教科に関する調査(国語と算数)と学習意欲や生活面についての質問調査を1時間目~4時間目まで行いました。
3年生が初めてソプラノリコーダーを学習しました。きれいな音色があちこちで聞こえてきました。しっかり練習して笛名人になろう!
新学期がスタートしておよそ10日経ちました。緊張も少しほぐれる頃ではないでしょうか。休み時間の運動場や教室での子どもたちの様子を紹介します。
4年理科(春の植物の観察) 4年話し合い活動(係や目標について)
5年理科(おしべやめしべの観察) 2年図工(絵の具の色について)
休み時間は大勢の子どもたちが所狭しと元気に遊んでいます。
朝登校してくる児童の大半が、7時55分~8時5分の10分間に集中しています。学校では、「自分から、元気よくあいさつできる子」をめざしています。ご家庭でも、あいさつが自然にできる習慣を身につけさせてください。
4年生の理科では、年間を通じて植物の観察を行います。2年生以上は、給食も始まり、通常の授業が行われています。
4月13日(水)入学を祝い、新しい仲間を迎える「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手を引かれて少し緊張気味に入場してきました。児童会代表の挨拶の後、2年生~6年生のお祝いの歌や1年生からの歌などがありました。
さあ、1年生のみなさん、楽しい学校生活を過ごせるように頑張っていきましょう。みんな応援しています。
4月12日(火)体育館で離任式を行いました。退職された先生や転勤された先生にお越しいただいて、児童に挨拶をしてもらいました。
代表の児童からお礼の言葉と花束を渡した後、拍手の中、みんなで送り出しをしました。
4月11日(月)片山幼稚園入園式に出席してきました。園児の元気な声に思わず顔がほころびました。
小学校との交流行事がいろいろあります。どうぞよろしくお願いします。
平成28年度始業式を実施しました。クラス替えや担任発表などが気になるのか、いつもより早く登校して来る子が多かったです。以下は始業式での校長の話です・・・・。
「今から始業式を始めます。元気よく、朝の挨拶をしましょう。」 「おはようございます。」
昨日4月7日、片山小学校の37回目の入学式がありました。その入学式では、6年生が準備と1年生のお世話にがんばってくれました。6年生、ご苦労様でした。また、2年生も1年生を歓迎の歌で出迎えてくれて、とってもいい入学式となりました。今は運動場には出てきていませんが、156人の元気な1年生が入学しました。
今日は平成28年度1学期の始業式の日ですが、先生からは、1年のスタートあたって大切にしてほしいことについてお話します。
*かたやま小学校の「か」は考える子・・最後まであきらめずに、しっかり自分で深く考えられる子をめざしてほしいこと。
*かたやまの「た」はたくましい子・・休み時間、外で元気に友だちと思いっきり遊んで、汗をかき元気なたくましいからだづくりをしてほしいこと。
*かたやまの「や」はやさしい子・・困っている友だちがいたら「どうしたの」「一緒にしよ」などやさしく声をかけてあげられる子
*かたやまの「ま」はまなざしの光る子・・何事にも積極的で、やる気のある、頑張る子をめざしてほしいです。
この後、退職されたり、学校を変わられた先生の紹介とこの4月より、他の学校から来られた先生方や新しく先生になられた方を紹介をしました。そして20名の転入生の紹介も行いました。。
そしていよいよ、担任の発表です。学校だより4月号に載っていますので、ご覧下さい。
全職員で明るく元気な学校をめざして頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いします。
平成28年度第37回入学式を行いました。156名の1年生を迎え、新たな小学校生活がスタートしました。
早朝より多数のご来賓の方々や保護者の方々にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
入学式前日に、6年生が体育館や教室の準備をしてくれました。
入学式前に、6年生が1年生に名札を掛けてあげたり、紙芝居を読んであげたりしました。
式の中で、校長からは①あいさつのできる子になってほしいこと②学校生活での様子について、お家の方にいっぱいお話してあげてほしいと伝えました。児童からは、児童会代表の挨拶や2年生の児童による歌や学校生活の紹介をしました。
入学式が終わって、各教室での様子です。担任挨拶や教材の配付物確認をしました。
楽しい学校生活になるよう教職員一同頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いします。