保護者の方も時間を作って参観していただいています。熱心に取り組んだ後がわかる作品がたくさんあります。子どもたちは自分で選んだ作品に「ひとこと感想」をカードに記して渡してあげます。作品展は9/1(木)17:00までです。ぜひいらしてください。
2016年8月アーカイブ
夏休み中、茂った雑草の手入れに本日もボランティアで来ていただきました。おかげさまで中庭も随分とすっきりしました。2学期は行事毎に来校者がたくさんお見えです。本日もまだまだ暑い中、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
本日放課後に職員作業を行いました。運動場の整地、草抜き、コースラインの確認等を行いました。水泳学習もあとわずか。すぐに運動会の練習がスタートします。ここ数日は気温が低く、過ごしやすいですが、またぶり返すようです。ご家庭では体調管理をよろしくお願いします。
2学期初めての児童集会では、ビオトープ委員会からのお知らせとクイズでした。各クラスから委員が考えた「ビオトープクイズ」をポスターとともに提示しました。夏休みや放課後の時間にもビオトープをのぞきに来る子どもたちは大勢います。チョウ、トンボ、鳥もやってきます。10月には噴水が設置されるとのニュースもありました。本校の人気スポットです。続いて、児童会より各学年1名ずつ夏休み作品展特別賞の発表もありました。体育館でぜひ見てみてください。10/1の運動会に向け、学年の行進も上手になるといいですね。
昨日の朝日新聞(折り込み誌)にて月刊「千里あさひくらぶ」2016年9月号のトップ記事に「第10回やまてサマーフェスタ」が取り上げられました。主に吹田市の北部から関大前あたりまでの地域に配付されています。写真についても許可いただき、下記に掲載させていただきます。同誌につきましては、本校に100部ほど朝日新聞千里販売株式会社様より提供いただける予定です。必要な方は学校までお申し出ください。改めまして、関わっていただきましたすべての皆様に感謝申し上げます。
9/7の研究授業に向け、第2時を行いました。3組で担任とAETの役割を当日の授業者が行いました。第1時でのふり返りを生かして臨みました。この授業と1組での授業を合わせて再度練り直し、当日2組での本番に臨みます。今日のめあては「好きな野菜を英語でたずねたり、答えたりしてサラダを作ろう」です。授業の最後に、自分のサラダを示し、「I like tomato.・・・」とお友だちに発表できました。本番も楽しみです。
本日10:45から9/1(木)17:00まで本校体育館で夏休み作品展を開催します。1,2時間目の搬入のようすです。学年ごとにいろいろと個性豊かな作品が勢揃いです。ぜひ鑑賞にいらしてください。子どもたちもお友だちや異学年の児童の作品を見て、来年の作品づくりに意欲を燃やすことと思います。児童会では本日、児童会特別賞を選定するとのことです。ご家庭でもたくさんのご支援をありがとうございました。
2学期のスタートとともに、PTAの活動も始めてくださっています。本日の運営委員会では主に、 10/1運動会に向けてのPTA各委員会からの役割分担や保護者への案内文についての確認を行ってくださいました。前日までの打合せや前日準備、当日もたくさんの保護者の方々のお手伝いを考えていただいています。児童の元気にがんばる姿を楽しみにしていただき、お力添えいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
本日は平成28年度小学校体育連盟主催ミニサッカー大会が開催されています。本校は第4ブロック会場です。市内より8小学校が2チームずつ午前、午後にわたり、リーグ戦を行います。2チームなので高学年だけでなく、3,4年生も試合に出場できます。保護者の方も多数応援に来られています。暑い中、ご苦労様です。
授業初日、2年生は9/7の研究授業に向け、第1時を3クラスで実施しました。夏休みから複数回学年会を開き、練ってきたものです。テーマは「野菜」。英語指導助手AETのベス先生と担任のティームティーチングで行います。初めての単語のインプット。カードや歌、ゲームで繰り返し、楽しみながらアウトプットもしています。1年生で学習した「数字・果物」もよく覚えていてしっかり声を出して発音していました。本番まで授業研究委員会でも練り直します。
本日午後には吹田警察防犯係より2名の警察官の方に来校いただき、全職員、2時間に渡って訓練・研修を実施しました。「刃物を持った不審者が教室に侵入、被害を及ぼす」という想定です。研修では訓練のビデオを再生しながら、各係ごとに話し合い、ふり返りをしました。警察の方からのお話も受け、どんな場合も「まずは子どもの命、安全確保に努める」。これに尽きることを共通理解できました。今後も本日の内容を練り直し、次回へ繋げていきたいと考えます。
始業式直後に体育館で学年そろってお話がありました。「夏休みの身体を学校生活に今日から切り替えてがんばりましょう。」「運動会に向けて係り活動もあります。」4年生は高学年の仲間入り。学校行事にも役立つことをがんばってほしいです。
始業式の最後に、「ポケモンGO」についてお話をしました。内閣サイバーセキュリティセンターから「ポケモントレーナーのみんなへおねがい♪」という注意喚起資料も発出されています。昨日は運転中の使用により死亡事故の発生もニュースにあったところです。主な内容は、「歩きスマホの危険性」、ゲームの使用については「保護者とともに」、です。ご家庭でもゲーム使用の把握、ルールづくりをお願いします。(写真Q「使用したことがある人?」→たくさん手が挙がっています。)
登校場面です。夏休みの作品づくりもそれぞれに趣向をこらしてがんばっていたようです。大きな紙袋を大事に抱えての登校です。夏休み作品展として体育館にて8/29から9/1まで展示します。(詳しくは学校だよりをご覧ください。)また、本日から早速PTA旗当番、学校支援部の方による見守り活動も本当にありがとうございます。2学期もよろしくお願い申し上げます。
各学年から2名ずつ表彰しました。吹田市教育委員会および吹田市歯科医師会から選ばれました。歯の健康は身体の健康の源です。ご家庭でも引き続き歯磨き指導等よろしくお願いします。
新しい3名のお友達を加えて、全校児童561名でスタートです。本日の始業式では、「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整えること、リオ五輪での活躍ぶり、6年臨海学習の報告、2学期の主な行事についてお知らせしました。行事満載の2学期です。行事毎に子どもたちは成長します。教員も成長できます。「みんながひとつになって成長を実感できる」そんな素敵な2学期をともにつくっていきましょう。
長い夏休みもいよいよ終了です。明日は始業式です。教職員も明日の準備に大忙しです。教室の整頓もして子どもたちを笑顔を楽しみにしています。校内の掲示板8カ所にひと工夫してみました。明日から山手小学校は子どもたちにも保護者・地域の皆様にも魅力ある学校をめざして動き出します。引き続きご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
吹田くわいは4年生が、稲は5年生が総合的な学習の時間等として栽培しています。夏休み前からこんなに成長しています。2学期も収穫に向け、手入れ、観察をしていきましょう。
2、3年生のようすです。大プールに合同で水慣れ。ポーズつきジャンプや変身(だるま→クラゲ→大の字)ものびのび楽しんでいました。連続けのびやバタ足も3年生が2年生のお手本になっていました。教員も9名で指導体制を組めています。合同のよさです。
朝から音楽室ではブラスバンド部が、運動会のファンファーレ、オブラディ・オブラダ、銀河鉄道999等の練習を、体育館では剣道部、バスケットクラブが練習に精を出していました。秋には発表会や公式戦も予定されています。がんばってください。
連日、36℃、37℃の猛暑が続いています。18日より後半が始まりました。本日の4,5年生の様子です。各クラス20名弱の児童が元気に参加していました。「百いち、百に、百さんパー」のかけ声に合わせてクラスでタイミングを合わせて平泳ぎ。クロールでは、5年生は50mを、4年生もずいぶん力強く25mを泳ぎ切っていました。プール開放もあと2日。明日も参加を待っています。
8/19午後、豊津中学校ブロック合同研修会を実施しました。「ユニバーサルデザインを意識した授業づくり」をテーマに、大阪聖母学院小学校より奥先生をお招きし、幼小中の教職員の多くが参加し、学びを深めました。、2学期開始を目前にし、先生方の日頃の実践をユニバーサルデザインという観点から確認し、モチベーションアップにもつながる有意義な研修となりました。豊津中学校ブロックでは、「自から学び、ともに生きる、心豊かな、自立した子ども」をめざす子ども像として、今年度も連携を深めていきます。
今日は「子ども点字」の講座があり、17名の子どもたちの参加がありました。点訳グループ「あい」の方から点字を教わり、自分の名前を点字にした名刺大のカード作りを行いました。最後に飾りもつけてかわいらしいオリジナル点字カードができました。ゲストティチャーの視覚障がいの方から生活のようすにも伺いできました。新しい視点が持て、いい経験になったのでは、と思います。昨日の「子どもクッキング」講座では23名の参加があり、美味しいピザが試食できたそうです。公民館では夏休みに子ども講座を4回実施いただきました。お世話になりました。
今日は「たいよう学級」の使用するトイレについて、業者による清掃作業がありました。午前中一杯をかけてきれいにしていただきました。職員室では危機管理室より、行政防災無線装置の点検作業もありました。
いよいよ明日からプール開放の後半がスタートします。本日、教員8名がプール清掃を行いました。始業式まであと1週間ほどとなりました。まずはプールで元気な顔を見せて下さいね。
運動場では炎天下の中、秋の運動会に向けて、場外スピーカーのチェックを行いました。音響は大変大事な要素ですので担当も入念に確認していました。職員室前の廊下では、田中校務員が機械による洗浄を行いました。全校児童が通る廊下です。
8/10のデイキャンプに向けて、団結式、入所式、退所式、解散式等のリハーサルをしていました。おいしいカレーライスができるといいですね。暑い中ですが、自分の役割もがんばって、友だちとなかよく、そして、気をつけて行ってきて下さい。
朝から本校で吹田第六小学校と練習試合を行いました。成績は1勝2敗でしたが、男女、異学年交流しながらの試合で汗を流しながら、一生懸命プレーしていました。夏休みの間たくさん練習の機会があります。がんばって練習しましょう。
7月から3回目のパトロールとなります。片山公園方面と関西大学方面の二手に分かれてパトロールしました。子ども連れで参加いただいている保護者の方もおられました。本校教員のみならず豊津中学校からも複数参加いただきました。本日はこの夏最高気温(大阪は36.9℃)となったとのことです。青少年対策委員会会長をはじめとし、ご参加の皆様、暑い中ありがとうございました。次回は8/20最終回です。よろしくお願いします。
本日は「子ども英語講座」として、本校児童5名が参加していました。アメリカで長く在住されていた講師の先生から1時間少しの間、英語の指示で動作をしたり、カードを用いてアルファベットに触れたり、「I like ~.」といった表現を自分で言ったりしました。家に帰って忘れないように、習ったフレーズを1年生も4,5年生もひらがな、かたかな、英語(まねて写す)を駆使して思い思いにメモを取っていました。「クラップ ヨォ ハンズ」といった具合です。子どもたちの熱心さに講師の先生もびっくりされていました。聞いたまま発音できる子どもたちならでは、の力はすばらしいです。
本日で前半最終です。1年生は20名ほど、5年生は30名少しの参加で、広々とプールを使えていました。シャワーでは口々に「気持ちいい~!!」との声。連日のお天気続きで、プール開放もキャンセルなく予定通り進んでいます。8/17には職員がプール清掃を行い、8/18から後半がスタートします。夏休み、元気に過ごしてほしいです。
三島ブロック支援学校より30名の先生に来校いただき、20ケースについて指導助言いただく相談研修です。本校教員の教育相談として1ケースにつき、3名の先生に担当いただきました。支援学校と地域校の連携は本市でもすでに活用システムがありますが、今回のように集中して行っていただくスタイルは初の取り組みでもあり、本校教員にとって、大変いい学びの機会となりました。2学期以降の指導のヒントになるものと期待しています。
本市教育委員会保健給食室より市内全調理員対象の研修会が実施されました。日頃の業務は健康が一番です。体育館では健康保持のためのストレッチ等の実技を行っておられました。調理室でもパッキンの交換等のすぐに役立つ内容を用意されており、大変好評であったとのことです。2学期からも引き続きおいしい給食づくりをお願いいたします。
6/1付けで吹田市、吹田警察に要望書を提出していました内容のうち、安全対策を講じていただきましたので報告します。「ウエリス吹田山手町」前、新設横断歩道東側路面への「横断注意」及び電柱への「スピード落とせ!」の幕の設置です。交通量も多く、東から西にかけ、緩やかな傾斜でカーブとなっており、見通しがよくありません。登校時にはPTAより旗当番の方が見守りをしていただいていますが、ドライバーの方にも、横断する児童にも気をつけてほしい場所です。