今週の月曜日は雨天でしたが、この10月は晴れの日が多く、
しかも突き抜けるような青空で、とてもさわやかな気候が続いています。
外に出て学習をするのにもってこいのコンディションです。
今日は、そんな青空の下で行われた、教室外での学習の様子をお伝えします。
-------------------------------------------------------------------------------
2年生は、今日29日、生活科の学習で、
学年園で栽培してきたサツマイモをクラスごとに掘りました。
そんなに広い畑ではありませんので、密にならないよう、
「ツルを切る係」「芋を見つける係」「芋を掘り出す係」「芋を運ぶ係」の
分業体制で協力し合って掘り出しました。
昨年度もお世話になった事務の村木さんに、芋のなり方、ツルを切る場所、
芋の掘り方などを教わりながら、各自の作業を進めていきます。
土の中から虫やミミズが出てくるので、
おっかなびっくりで作業をしている子もいましたが、
大きな芋の一部が顔を出すと、「オオーッ!」「すげーっ!」と大歓声が上がります。
収穫できたお芋の大きさや量を確かめたあと、村木さんにお礼を言って、
本日の作業は終了です。
取れたお芋は、来週に教室で観察し、その後、みんなでおいしくいただく予定です。
その日が楽しみですよね!
------------------------------------------------------------------------------------------------
5年生は、今週、理科の『流れる水のはたらき』の学習で、
川の流れによって土地がどのように変化していくのかを、
運動場の土置き場で実験しました。
グループごとにS字の川筋を掘り、カーブの両岸に小さな旗を立てたら上から水を流して、
流れの様子や川筋の変化を見ます。
あとでも振り返られるようにiPadで撮影しておけるのが、ギガスクールの便利さです。
5年生の豊二っ子たちは、まずは川筋づくりの土掘りをエンジョイしていました。
どんどん深く掘ったり、ダムを造ったりと、
砂場遊びや泥んこ遊びと勘違い(?)していそうな人もいました。
実験自体も、水の流れによって土が削られ流れが変わる様子を
楽しみながら観察していました。
何度も実験するために、運動場の端からせっせと水を運ぶ様子がほほえましかったです。
このあとは、しっかり振り返りをして、考察を深めていってくださいね。
コメントする