5年 家庭科「初めての調理実習」

4月23日(水)

5年生から始まる家庭科の授業。

今日は、初めての調理実習を行いました。

単元は「お茶会をしよう」です。

日本茶を急須で入れて湯呑みと茶托を使って、お客さんにふるまうというもの。

最近の家庭では、「お茶はペットボトルで」や「ティーパックで入れる」というのも増えてきていますので、急須や茶漉しがないお家もあります。

また子どもたちが飲む時に茶托を使うことはほとんどありません。ですから、初めての経験という子がたくさんいました。

さらに家庭科室の使い方も勉強のひとつ。ガスコンロの付け方や流し台の使い方も勉強しました。

IMG_6718.jpegIMG_6717.jpeg

みんなで入れたお茶は少し苦かったですが、お菓子と一緒に美味しくいただきました。

IMG_6720.jpegIMG_6719.jpeg

最後はみんなで協力して片付け。食器洗いはお家でもしている子がいるのか慣れた感じでした。その後、しっかりとふきんで拭いてもとあった場所にしまいました。

IMG_6721.jpegIMG_6722.jpegIMG_6723.jpeg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年4月23日 17:14に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「音楽は、専科教員が教えます!」です。

次のブログ記事は「4年 図工「カラフルカメレオン」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。