1年 ひらがなの勉強を始めたよ

4月16日(水)

1年生では、ひらがなの勉強が始まりました。

まずは、その基礎となる鉛筆の持ち方の確認。

ロンド橋のかえ歌を歌いながら、正しい持ち方を確認しました。

前で、大きな鉛筆を使って見本をしてくれる子もいました。

実は、正しい持ち方ができない子どもが増えてきています。持ち方が悪いために書く時の姿勢も悪くなってしまう子もいます。一度、癖がつくとなかなか修正ができないので、この1年生のうちに身につけてほしいものです。

IMG_6632.jpegIMG_6633.jpeg

今日の勉強は「し」。

書く練習をしたり、みんなで言葉集めをしたりしました。

ノートを書いたら、先生に丸をつけてもらいました。

IMG_6637.jpegIMG_6634.jpegIMG_6636.jpegIMG_6635.jpegIMG_6639.jpeg

教科書のイラストを見て、言葉を増やす勉強もしました。

IMG_6626.jpegIMG_6627.jpeg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年4月16日 17:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「対面式を行いました!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。