本日の2時限目・3時限目は日曜参観でした。
多くの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。
引き続きPTA総会も行われ、今年度の活動について承認されました。
本日の2時限目・3時限目は日曜参観でした。
多くの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。
引き続きPTA総会も行われ、今年度の活動について承認されました。
本日は吹田市総務交通室の方、吹田警察の方に来ていただき、1年生・4年生対象に交通安全教室を行いました。
信号の青と赤の位置...。覚えているようで覚えていない人も...。
1年生は安全な歩行、4年生は安全な自転車の乗り方について学びました。
交通ルール・マナーを守り、危険から身を守りましょう。
6年生は、総合的な学習「福祉教育」の一貫として、原町にある竜ヶ池ホームを訪問しました。
施設見学や交流を通して「福祉」について学び、今自分たちにできることを考えていけたらと思います。
6月にはクラスごとに訪問させていただき、交流を行います
本日は、緊急時における集団下校の訓練を行いました。
各学年1班・2班・3班・4A班・4B班に分かれて集合し、順番に下校しました。
日頃から同じ方向で帰る子を確認しておきましょう。
本日、多目的室にて、PTA家庭教育学級の第1回講座が開かれました。
第一部は高校長より「千二小の子どもたちにつけたい力」をテーマに、千二小の子どもたちの様子や、めざす教育についてのお話がありました。
続いて第二部では、味の素株式会社の講師による「たんぱく質をとりましょう~ロコモケア~」というテーマで健康について学びました。
たくさんの方にご参加いただき、充実した講座になりました。
本日、3年生は校区探検に出かけました。
交通ルールや信号の場所を確認しながら、校区内の様子を学びます。
校区内の公園にも行きました。公園ではマナーを守って楽しく遊びましょう。
本日の6時間目は、6年生によるプール清掃が行われました。
プール内をひたすら磨きます。
プール周りもきれいに掃き掃除。
6年生の頑張りで、1時間ですっかりきれいになりました。
細かいところは教職員で仕上げます。
大プール、小プールともにきれいになりました。
プール開きが楽しみです。
本日は千二地区自治団体連絡協議会と、青少年対策委員会主催の「子どもカーニバル」が、本校運動場で行われました。
たくさんの子どもたち、ご家族、地域の方々が参加され、大盛況でした。
真夏のような暑さの中、かき氷が大人気。作るのも大忙しです。
楽しい一日となりました。
1年生と6年生は一緒に天王寺動物園に行ってきました。
電車の行き帰り、動物園の見学、お弁当等すべて一緒に活動しました。
6年生と一緒ということがとても楽しい様子の1年生でした。
本日はPTAお掃除ボランティアさんによる、今年度第1回目のトイレ掃除が行われました。
今回は、中央棟トイレの清掃をしてくださいました。
普段の掃除ではなかなかきれいにならないところが、ずいぶんきれいになりました。
ご参加、ご協力いただきました皆さま、どうもありがとうございました。
1学期は6月23日(木)・7月6日(水)にも行われます。
たくさんの方々のご参加、ご協力よろしくお願いします。
本日は地震発生時の避難訓練を行いました。
「地震が発生しました。」の放送で、机の下にもぐり、身の安全を守る行動をします。
「避難を開始してください。」の放送で、避難経路を通り、運動場に避難します。
避難終了し、点呼による確認が終わるまでの時間は5分19秒でした。
お、は、し に気をつけること。そして、地震が起きたときにどのように行動するか、普段から考えておきましょう。
本日の全校集会には、太陽の広場のフレンドさんと登下校時の見守り隊の方々が来てくださいました。いつも子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。
お会いしたときには、元気よく大きな声であいさつしましょう。
そして、給食完食クラスの表彰もありました。
おいしい給食を残さずいただきました!
1・2年生は学校探検を行いました。
前もって生きたい教室を1・2年生が相談して決めていたので、スムーズに教室の場所を確認することができていました。
1年生が学校の中で迷子にならないように、声をかけてくれた2年生です。
校長室には校長先生の姿も...。
千二小はとても広い学校です。
みんな覚えられたかな?
本日より、わくわくタイムがスタートしました。
地域の方々や教職員を講師に行うクラブ活動で、21講座あります。
今回ご紹介するのは以下の5講座です。
そでふれ(おどり)クラブ
らららミュージック
書道
トールペインティング
おもちゃづくり
講師先生の指導の下、みんな集中して取り組んでいました。
今日は夢団(株)さんをお招きして、演劇鑑賞を行いました。
アクアリウム・ミュージカル「虹色サンゴ」は水色の魚サンゴが、両親や仲間との別れや、新しい仲間や生き場所、未来を求めて冒険する中で成長する姿を描いた、笑いあり感動ありのストーリー。
テレビやパソコン画面からは感じることができない生の迫力に触れることができました。
また、その中で「命の大切さ」を学ぶいい機会になりました。
夢団(株)の皆様、本当にありがとうございました。
今日は大阪ガスの方々が出前授業に来てくださり、4年生はエコについて勉強しました。
班で協力しながら、ゲームやクイズ形式の問題に挑戦します。
冷蔵庫のドアを開けっ放し。朝起きたらとりあえずテレビをつける。
ついついやってしまいますが、これからは大丈夫ですよね。
エコについて「しっている」から「している」に変えていきましょう。