今年度のiPad活用目標は数回なんですが、
どの学年もそれ以上に授業の中でしっかり活用していて、
びっくりしました。
そして、もっとびっくりしたのが、
文字入力、ローマ字打ちできる人がいる!! すごい!!
文字入力をできなくても、タッチで、すらすら進んでいて
これもびっくり!!
でも、これでよ~くわかりました。
ユーチューブの見過ぎであること!
良い影響を与えていない動画も見ていること!
なかなかの人数がいそうですよ。
また、おうちでも留意ください。
さて、今日は4年生の国語科の授業です。
自分でテーマを決めて、お気に入りの詩をあつめる。
そして、オリジナルの詩集をつくります。
そのあとは、グループや全体で交流して、言語活動に繋げます。
子どもたちは、書籍やiPadで調べています。
「動物」がテーマの人、
「知っている人」?がテーマの人 様々です。
質問があるときは、手を挙げています。
私も、思わず「どうした?」と聞くと
「テトラポットって何?」
「海の波を防ぐもの、防波堤、写真見たらわかると思うよ。
テトラポット で、調べてみ、すぐ出てくるわ」
「ほんまや。あっ、これか、知ってる。わかった」
さすが、インターネットは便利です。
文具の1つになりましたね。
漢文の詩もありました・・・・難しい
谷川俊太郎さん 工藤直子さん・・・・私の大好きな人の詩も
ありました。
ちなみに、お二人ともお会いしたことがあります。
谷川俊太郎さん(詩人)、谷川賢作さん(作曲家)親子から、
2日間みっちり、研修をうけました。8名くらいで。
20年ほど前のことですが。
谷川俊太郎さんはすっごく、お元気でパワフルでした。
当時、賢作さんが持っているMD録音機が手のひらサイズで
便利そうだったので、同じものを購入した思い出があります。
5万円もした!
今ではスマホもあるし、ボイスレコーダーもありますね。
子どもたちが、タブレットを使って調べ学習をする授業がやってくる。
なんて、当時は考えもしませんでした。
コメントする