6月26日(水)「つながる 広がる 高め合う」研究授業

| コメント(0)

この日日は全教員で1つの提案授業を観察して、授業づくりの研究をする日です。
今回は5年1組の「社会科」の授業から学び合いました。
前日に実施した6年2組の公開授業とこの研究授業は、高学年ブロックの教員が
共同研究して提案しています。
高学年ブロックの教員は5年6年の担任・少人数(算数科)担当・理科専科担当
支援学級担当のメンバーです。

CIMG1822.jpg

単元は「米づくりのさかんな地域」
前の時間での学習を振りかえっています。(復習)みんな真剣です。

CIMG1825.jpg CIMG1827.jpg

CIMG1832.jpg CIMG1833.jpg

社会科では資料として、たくさんのグラフが提示されます。
グラフをよみとる力が必要です。
今回の授業はその提示されたグラフから、「多くの米を、短い時間で
とれるようになった理由」を考えます。



授業後、「つながる 広がる 高め合う」授業づくりについて、
全教員で研究会をします。

CIMG1835.jpg CIMG1836.jpg

CIMG1837.jpg CIMG1841.jpg

CIMG1845.jpg CIMG1859.jpg

CIMG1860.jpg CIMG1866.jpg

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2019年7月 3日 07:19に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「6月25日(火)「つながる 広がる 高めあう」公開授業」です。

次の記事は「あさがおが咲き始めました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。