今年もまた、落ち葉の季節がやってきました。桜の木も、赤く色づいた葉を落とし始めています。先日の朝、吹田東小学校近隣にお住まいの方が学校周辺のお掃除をしてくださっていました。「おはようございます。いつもお世話になり、ありがとうございます。」とご挨拶し、重ねて「これから落ち葉の季節になって、またご迷惑をおかけします」と続けると、「いえいえ、春には桜のきれいな花を楽しませてもらっていますから・・・・」と。吹田東小学校は地域の皆様に支えられています・・・・ありがとうございます。
2019年11月アーカイブ
3年生の子供たちは、算数の時間に「円と球」の勉強をしています。その中で、コンパスを使って円を描いています。安全についての注意を受け、コンパスを手にしたのですが、最初はなかなかうまくいかず、悪戦苦闘でした。それでも、何度も何度も挑戦するうちに、だんだんと使い方が上手になってきて、きれいな円が描けるようになってきました。子供たちは、また一つ新たな階段を上りました。
昨日の6時間目に、4年1組で国語の研究授業が行われました。新美南吉作「ごんぎつね」という物語文の学習でした。子供たちは、登場人物の気持ちを考えながら深めていき、意見も活発に出た温かい授業でした。授業後、職員が集まり研究協議会が行われました。意見が活発に出され、お互いに高め合えた、いい協議会となりました。
昨日の朝、吹田東小学校ではなわとび集会を実施しました。全校児童が運動場で、音楽に合わせて様々な跳び方で汗を流しました。これから寒さが本格化する中で、吹田東小学校ではなわとびのシーズンに入ります。体育の時間や休み時間に、一人一人の子供が跳び方や回数に挑戦していきます。「できた!」「跳べた!」という達成感の階段を上っていってほしいなと思います。同時に寒さに負けない強い体づくりをしてほしいなと思います。
11月23日(土)の午前、吹田東小学校では東っこフェスティバルが開催されました。本校PTA主催で東地区青少年対策委員会にも参画いただき、体育館・玄関・ピロティーにてたくさんの楽しいブースが準備されました。200人を超える子供たちが参加し、2時間ほどの時間をみんなが穏やかな笑顔で過ごすことができました。各ブースでの自作の物やいただいた景品を手にした子供たちは大喜びでした。準備・運営・後片付けでご尽力いただいたPTA役員及び各委員の皆様、青少年対策委員会の皆様、本当に素敵な時間を作っていただき、ありがとうございました。
11月22日(金)、 校内音楽会を実施しました。多くの保護者・地域・来賓の方々に参観いただく中、全員合唱『はじめようコンサート』で幕を開けました。その後、各学年・各クラスのリコーダー奏・合奏・斉唱・合唱・音楽物語、合唱部の合唱が披露されました。どの発表もとても上手で心がこもっていて、会場内の子供も大人も一つ一つの発表に聴き入っていました。素晴らしい音楽会だったと思います。縁の下の力持ちとして、準備や後片付けに頑張ってくれた子供たち、受付や会場内整理等を担当いただいたPTAの委員の皆様には本当に感謝しております。ありがとうございました。
昨日、吹田第三小学校において、五中ブロックの研究授業が行われました。特別の教科 道徳の授業で『手品師』という教材で子供たちは学習し、授業後、第五中学校・吹田第三小学校・吹田東小学校の教員が集合し、研究協議を行いました。教員間での活発な意見交流が行われ、研究協議会はとても有意義なものになりました。
昨日、吹田東小学校では太陽の広場が開催されました。太陽の広場は、放課後の子供たちの安全な居場所づくりを目的とした吹田市教育委員会の事業で、吹田東小学校ではPTAの委員の方が"フレンドさん"として運営にご尽力いただいています。昨日は、運動場での遊びと並行して、ボランティアの方による工作教室も開かれ、70名以上の子供たちがたたみ方によって出てくる絵が変わる不思議な箱作りに取り組みました。お世話いただいたPTAの委員の皆さま、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
昨日、4年生の子供たちは、総合的な学習の時間にモンゴルについて学習しました。ゲストティーチャーとして、吹田市教育委員会の「ドキドキワールド」事業により、モンゴル出身のオトゴンスレン様に来校いただきました。モンゴルの文化、生活、習慣、文字、動物等々、たくさんのことを教えていただきました。子供たちはモンゴルと日本の違いに興味津々で、びっくりしたり「すごい」と声が漏れたり・・・・子供たちにとても有意義なお話をしてくださったオトゴンスレン様、本当にありがとうございました。
保健室横の掲示板に、たくさんのピンクのハートが貼られています。保健委員会の子供たちが、「こころを元気にすることば」「こころが元気になることば」をたくさん集めました。それがハート型の画用紙に書かれ掲示板に登場しました。私たちが日常交わす言葉の中に、こんなにたくさん素敵な言葉があるんだなと、改めて心が温かく元気になりました。これからも「こころを元気にすることば」「こころが元気になることば」の一つ一つを大切にしていきたいと思います。
昨日の給食メニューは、ご飯、牛乳、のっぺい汁、切干大根の炒め煮でした。毎日の給食は安全で、そしてとても美味しく提供できています。昨日の給食もとても美味しかったです。給食には素材の味と調味料の味と給食調理員の腕前と・・・・そしてもう一味入っているなあと感じる今日この頃です。もう一味・・・・子供たちに美味しいものを食べてもらいたいという給食調理員の愛情や優しさや熱意や・・・・そんな思いがいっぱい詰まっているから給食は美味しいのだと思っています。そして感謝です。今日も美味しく「いただきます」。
2年生の子供たちは、算数の時間に、九九に取り組んでいます。「にいちがに、ににんがし、にさんがろく・・・・」または「にくじゅうはち」から逆に言えたり、ばらばらに言えるようにも練習しています。頑張っています。これから学習するのは八の段や九の段などで、いよいよ九九の終盤を迎えます。日常生活の中で必要な九九、しっかりと学んでほしいと思います。
5年生の子供たちは、図工の時間に、お弁当を作りました。材料は紙粘土で、それに絵の具を混ぜ合わせて具材を作り、形を整え、お弁当箱の中に盛り付けられました。とても華やかで楽しそうで美味しそうで、食指が動かされます。図工と家庭科のコラボレーション作品と言えそうです。実際に食べられる具材で、こんなに美味しそうなお弁当が作れるようになると素敵だなと思います。
昨日、吹田市小学校連合音楽会が開催されました。今年はメイシアターが改修工事のため、市内六つの小学校の体育館に分かれての開催でした。吹田東小学校からは4年1組の子供たちが出場し、吹田第一小学校会場にて、吹田第一小・吹田第三小・吹田第六小・千里第一小・片山小の子供たちと一緒に音楽の発表を行いました。4年1組の子供たちの発表は、リコーダー奏「はぐき&HAGUKI」と合唱「スタートライン」で、とても美しい上手な発表でした。この連合音楽会をとおして、他校の子供たちと音楽の交流ができたことはとても意義深いことだと思いました。連合音楽会の開催にあたり、ご尽力いただいた吹田市小学校教育研究会音楽部の先生方、ありがとうございました。
1年生の子供たちは、体育の時間に跳び箱に挑戦しています。助走をして踏切板に両足で力強く踏み込み、跳び箱の前方部分に手を付いて跳び越えます・・・・が、これがなかなか難しそうです。助走スピードが失速し、跳び箱の上に座ってしまいます。それでも何度も練習していると跳び越えられる時が来て、子供たちはとても嬉しそうです。喜びと自信を持てたいい表情です。けがには注意しながら、頑張ってほしいなと思います。
朝礼で、子供たちに表彰状を手渡すことがあります。それはスポーツに関するものだったり、川柳など文化的なものだったり様々です。本日の児童集会においても、各委員会委員長からの連絡等のあと、吹田市教育委員会と吹田市学校歯科医会から歯の生育や手入れが優秀な子供たちに、吹田市教育委員会と吹田市小学校教育研究会理科部から吹田市子ども科学作品展に優秀な作品を出品した子供たちに表彰状が贈られたので、私が代読して子供たちみんなの前で手交しました。「おめでとう!」一人一人が表彰状を受け取る度に、他の子供たちからの拍手が温かく感じられたこと、とても嬉しく思いました。
今年度、吹田東小学校では、大規模改造工事の2期工事として西棟と北棟の工事作業が続いておりますが、黒い幕が外され、足場も撤去され、美しい白亜の校舎が姿を現しました。今は、工事完成に向けて仕上げの工程に入っているのだと思われます。思い起こせば、今年の夏も大変暑く、職人の方々はその中でお仕事を続けられました。聞けば作業中にけがをされた方は一人もいらっしゃらないとのことです。校舎がこんなにきれいに変身したことも含めて、プロの仕事はさすがだなと思います。本当にありがとうございます。完成まであともう少し、最後までよろしくお願いいたします。
11月6日(水)・7日(木)、6年生の子供たちは広島へ修学旅行に行ってきました。1日目、平和公園で平和の誓いを述べ、歌を歌い・・・・お好み共和国でのお好み焼きづくり体験学習を挟んで、平和記念資料館見学、碑めぐり等を行い、広島市内神田山荘泊となりました。2日目、フェリーで宮島に渡り、世界文化遺産の厳島神社と、宮島水族館を訪れた後、お土産タイムとなりました。そして帰途、予定どおりの時刻に帰校となりました。二日間を通して、子供たちの活動は一生懸命で、仲間を大切にし、時間を守り、マナー良く、100点の修学旅行だったと思います。お見送り、お迎えに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
昨日、全校朝礼の中で、6年生全員が後輩たちに、明日から修学旅行に行くこと、平和の大切さ、折鶴を折ってくれた後輩たちへのお礼、全校のみんなで折った折鶴を広島県の平和公園にて捧げてくることを伝えました。そしてきれいに収納された折鶴が披露されました。後輩たちからは、大きな拍手が送られました。今日と明日、吹田東小学校の平和への思いを携えて、6年生は広島県へ行ってきます。
11月3日(日)、全市一斉パトロールが行われ、東地区の皆様も午前9時30分、吹田東小学校のピロティーに集合しました。50名を超える人数だったと思います。これだけの人数が集まるこの地域の安全に対する意識、地域を大切に思う気持ちは、本当にすごいなと改めて感じました。パトロールの説明や挨拶の後、川園、正雀、吹東・幸の3地区に分かれ、ごみを拾いながらそれぞれの地区パトロールを行いました。
11月1日(金)~3日(日)、吹田東地区公民館の文化祭が開催されました。1日(金)・2日(土)は公民館にて展示の部が、3日(日)は吹田東小学校体育館にて発表の部が行われました。展示の部では、同好会や講座などの作品に加えて、吹田東小学校児童の作品も披露されました。発表の部では、第五中学校吹奏楽部の演奏、吹田東小学校合唱部の合唱に始まり、各同好会の発表が披露されました。その中にダンスや演武でカッコイイ姿を見せる吹田東小学校の子供たちの姿もありました。ぜんざいやわたがしのコーナーも大好評で、文化祭全体が温かい雰囲気に包まれているなと思いました。
4年生の子供たちは、国語(書写)の時間に「はす」という文字を毛筆で書きました。二文字とも丸い穴の部分があり、筆遣いが難しかったのではないかと推察します。子供たちは、お手本をしっかり見ながら、気持ちを集中させて半紙に向かっていました。できあがると「うん、上手に書けた!」と心の中でつぶやいているのでしょうか、満足げな表情が印象的でした。