2012年10月アーカイブ

春が楽しみ!(4歳児)

2012年10月31日(水)

 「これって、ジャムにして食べたよねぇ~」

 「そうそう、ずっと前に食べた!」

 子ども達が、食べた事はしっかりと覚えていた果物は...?

 イチゴです!!

 4歳児が、昨日イチゴの苗を植えました。

 苗を見て「イチゴはどこについてるの?「これがいちご??」と

 半信半疑の子ども達でしたが、

 春になって、花が咲いて、イチゴの実がなった時に、

 「そうなんや~!」とわかってくれたら嬉しいなぁ、と思います。

ヨーガの世界で...

2012年10月30日(火)

 今日は、ヨーガの先生をお招きして、

 子ども達にヨーガを教えて頂きました。

 ヨーガの始めの始め始め・・・って感じですが。

 5歳児は何回か経験があるので 先生が来られると

 『こんにちは~!』とテンションアップ! 

 4歳児は初めての経験で、ちょっと戸惑いの子も...

 でも、講師の先生の雰囲気と語りにどっぷりはまって、

 楽しそうに体を動かしていました。

 それにしても、ヨーガは奥が深い!!

みんなでだんごを作ろうDAY!

2012年10月29日(月)

 『たかがだんご されどだんご』・・・

 今日は、おうちの人と一緒にだんご作りをしました。

 目指すは『光るだんご』 です!

 簡単そうで難しい...

 根気もいるし、運もいる?

 水の量や握る力、掌の温度等々...

 いろんな条件がうまくいくと、

 つるつるピカピカの『光るだんご』ができるのです。

 ぜひ、その感覚や達成感・満足感、

 そして、だんごの素晴らしさをおうちの方にも体験してほしいと思って、

 今日と明日のだんご作りDAYを企画しました。 

うどん屋さん(ぶどう組)

2012年10月16日(金)

 11月下旬、各クラスのお店がオープンします。

 今オープンに向けて、それぞれのクラスで、

 『お店にいる物作り』に精を出しています。

 りんご組は、おばけ屋敷と屋台のイメージで

 ぶどう組は、迷路やさんと食べ物屋さん?で制作中。

 そこで、今日のぶどう組は...?

サンサンタイム(3歳児教室)

2012年10月25日(木)

 今日は久しぶりのサンサンタイムでした。

 ただ、地域の未就園児行事と重なったので、

 参加人数は少なかったのですが、

 ゆっくり遊ぶことができました。

 体操、親子ふれあい遊び、リズム遊び、

 コミュニケーションボール遊び、制作など...

 いつもより、盛りだくさんのサンサンタイムでした。

 

 

お誕生日おめでとう!スペシャルゲスト登場!!

2012年10月24日(水)

 今日は10月生まれの子ども達の誕生会。

 今日の主役達は、少々恥ずかしかったようですが、

 みんなにお祝いされて、とっても嬉しそうでした。

 照れながらも『一つ大きくなった』という自覚をもって、

 名前を言ったり、質問に答えたり・・・

 一生懸命頑張っていた誕生児達でした。

 そして今日は~~~~? 

 ❤スペシャルゲストがいっぱ~い❤

またまた雨...そこで?

2012年10月23日(火)

 木曜日、雨が降って行けなかった遠足。。。

 あ~あ、また雨が降ってしまった...

 残念!!

 そこで、今日のお弁当は▲おにぎり▲なので、

 ▲おにぎり▲と言えば...・味噌汁会食。

 お当番さんと一緒に 近くの八百屋さんに行って、

 お味噌汁の具の玉ねぎを買ってきました。

 ちょっと、プレミア感を味わったお当番さんでした。

 

これは・・・?

2012年10月23日(火)

 りんご組の子ども達が密かに何かを作ってる...

 そ~ッと見に行くと、

 何やら怪しい物が...???

 ちょっと、おどろおどろしいかな?

 あっ、でも、可愛い物も?

 でも、一体何のために作っているのか。。。

 ちょっ子ども達に聞いてみました。

運動会ごっこで大盛り上がり!

2012年10月19日(金)

 雨風が止んで、今日は秋晴れのいい天気。

 そこで、4歳児と5歳児の演技や競技を

 入れ替えて運動会ごっこをしました。

 普段から、お互いのことをやりたくてやりたくて・・・

 興味津々で見ていた子ども達、

 体が勝手に動いていた子ども達...でした。

 そして、サプライズゲストも登場!

味噌汁会食

2012年10月18日(木)

 今日の遠足は、昨日から降り続く雨の為中止!

 『秋の自然探し』に行く予定だったのですが、

 公園の状態も悪く、思いっきり遊べないので、

 また今度...という事にしました。

 そこで、今日は 気分UP!・・・という事で

 ❤味噌汁&おにぎり会食~~~❤をしました。

 相変わらず、よく食べる子ども達で、 お鍋は空っぽ!!

❤Let's Dance❤(4歳児)

2012年10月17日(水)

 運動会が終わって、2日間の代休も終了、そして今日...

 子ども達は、元気に登園してきました。

 あいにくの雨模様。。。

 でも早速、運動会ごっこの始まり~!

 特に、5歳児のダンス♪ニッポンチャチャチャ♪が大人気。

 4歳児がリボンとポンポンを持って、

 5歳児のリーダーさんと一緒に踊る姿は

 自信に満ち溢れた感じでした。

 いつの間に覚えたのでしょう?

第49回運動会

2012年10月14日(日)

 今日の子ども達は、素晴らしかった!

 子ども達のパワーは全開、そのパワーが一つになって、

 運動会も大成功!

 5歳児は『高きを目指して』、4歳児は『レッツチャレンジ』を合言葉に、

 運動会を目標に頑張ってきた子ども達に拍手を送ります。

 ★金メダル★の子ども達でした。 

いよいよ・・・

2012年10月13日(土)

 今日は、運動会のリハーサル。

 今まで単発でやっていた事を全部つなげてやってみたことで、

 子ども達も 何となく全容がわかったようです。

 そしていよいよ明日が本番!

 今日のリハーサルは、勿論バッチリ!

 明日も、自信をもって頑張ろうね。 

体育館で運動会のリハーサル

2012年10月12日(木)

 運動会当日が雨の時は、小学校の体育館で実施します。

 そこで今日は、体育館でリハーサルをしました。

 4時間目と給食の時間を借りて約1時間半、

 子ども達は、よく頑張りました。

 種目によっては、運動場とは違った形になるのですが、

 線や目安もない中、それなりにできてしまう子ども達に、

 改めて、『すごい!』を実感しました。

オバケちゃん&魔女?(4歳児)

2012年10月12日(木)

 うさぎチーム(4歳児)は、

 おばけのパーティーに行く準備もバッチり!

 先日作ったオバケちゃんの服を着て、

 オバケのダンスをしていると...

 ナント、そこに現れたのは★魔女...???★

はりきってお手伝い(5歳児)

2012年10月12日(木)

 キリンチーム(5歳児)は、色々なお手伝いをします。

 色々な用具の準備、片付けをしたり、

 演目のアナウンスもします。

 今日初めて、マイクを使ったアナウンスの練習をしました。

  

もうすぐ運動会(5歳児)

2012年10月10日(火)

 子ども達も、運動会モードになってきて、

 特に5歳児はやる気満々、張り切っています。

 小学校の運動場が空いていれば、

 「メダルオーエス(タイヤ取り)したい!」

 「リレーしよう!」と盛り上り度もUP!

 「絶対に勝つ!!」と気合も十分です。

2012年10月9日(火)

 もうすぐ運動会、いよいよ今週の日曜日です。

 子ども達の気持ちややる気も、少しづつ盛り上がってきて、

 小学校の運動場でも、暑さに負けず、頑張って練習しています。

 『おうちの人にカッコいい所を見てもらおうね』と

 皆で、1つの目標に向かって取り組んでいます。

運動会モードUP!

2012年10月5日(金)

 いよいよ来週は運動会。

 子ども達の運動会モードもUPしてきました。

 小学校の運動場にも少しづつ慣れてきて、

 「学校に行くよ~!」と言うと、

 「リレー?」「かっけっこ??」「タイヤ引き?」と

 「行きたい」モードに即、切り替わる子ども達です。

 お部屋には...?

小学校の運動場で...

2012年10月4日(木)

 今日は、小学校の運動場を借りる事ができたので、

 皆でいざ、小学校へ~

 園庭や遊戯室とは、広さも雰囲気も全然違うので、

 子ども達は 思いっきり走れて、思いっきり、体を動かせて、

 テンションもやる気もアップ! 

 そして、突然ですが...? 

小学校の運動会を見学したよ。

2012年10月3日(水)

 今日は、お隣の小学校の運動会でした。

 本来は、9月30日だったのですが、

 台風の影響で今日になりました。

 そのお蔭で、園児たちが皆で小学校の運動会を

 見学する事ができて、良かったです。

 カッコいいダンスに『すごい!』と思ったり、

 すごいスピードのリレーに感動したり・・・

 園児にとっては、良い経験になったと思います。

 

たかが玉入れ されど玉いれ(4歳児)

2012年10月2日(火)

 4歳児のたまいれが、上手になりました。

 遊びの時の練習の成果かな?

 ちゃんと、かごをねらって、

 程よい力加減で投げる子どもや、

 玉をいっぱい持って、一気に投げる子、

 投げ方を工夫している子・・・等々

 頭で考えるより、実体験がモノを言うようで、

 コツをつかんで、入る率もアップ!

 ただ玉を投げるだけですが、奥が深くて、面白い!

 とても分かりやすいので、子ども達も大好きです。

 そして、クラス対抗たまいれでは...?

リボンを使って・・・(5歳児)

2012年10月2日(火)

 オリンピックの新体操をイメージして、

 子ども達がリボンを使ってのダンスを思案中。

 普段から、スズランテープをリボンに見立てて

 振ったり、回したり、踊っていた子ども達。

 本物のリボンをもつと、気分は新体操の選手!

 いろいろ考えて、こんなものができました。

小学校で遊んだよ!

2012年10月1日(月)

 台風一過、綺麗な青空が見えて良かったです。

 隣接する小学校が代休でお休みなので、

 行ってきました~~~!

 小学校の運動場や体育館へ...

 広い所で、力いっぱい体を動かして遊ぶことができたので、

 子ども達は大喜びでした。

 

 

このアーカイブについて

このページには、2012年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年9月です。

次のアーカイブは2012年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。