2012年10月29日(月)
『たかがだんご されどだんご』・・・
今日は、おうちの人と一緒にだんご作りをしました。
目指すは『光るだんご』 です!
簡単そうで難しい...
根気もいるし、運もいる?
水の量や握る力、掌の温度等々...
いろんな条件がうまくいくと、
つるつるピカピカの『光るだんご』ができるのです。
ぜひ、その感覚や達成感・満足感、
そして、だんごの素晴らしさをおうちの方にも体験してほしいと思って、
今日と明日のだんご作りDAYを企画しました。
それが...
意外とはまっているのは、子どもではなくて~
おうちの方たちでした。
まずは、子ども達にノウハウを教えてもらいながら、一緒に作ることから始めました。
しばらくすると・・・
世間話をしながら、とっても楽しそうに作っているお母さん達を発見!
「だんごって思ったより一生懸命になるかも・・・」
「ここのサラ砂がいいみたい!」
粉砂糖のようなきめの細かいサラ砂を発見!
この、サラ砂をかけるのも大切な作業です。
「見て見て~!!」
だんごが少しづつ光ってきました。
「ヤッタ~!「ちょっと光ってきたよ!」
今日のだんごつくりは約1時間でしたが、
子ども達のだんごも『つるつるピカピカだんご』になってきました。
また明日、続きをします。
★光どろだんご★を目指して・・・
時間もいっぱいかかるし、集中力・根気もいるけど、
できたときの喜びはひとしお!
おうちの人達も、きっと『だんごファン』・・・ですよね!