2012年2月アーカイブ

おひなさま製作

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年2月29日(水)

遊戯室に、みんなでおひなさまを見に行きました。おひなさまのいわれを聞きながら昔の着物や持ち物、お道具などを見たり、今はほとんど使われていない名称に興味をもったりしていました。

IMG_6396.JPG 

年長児、年中児に分かれておひなさまを作っているところです。

IMG_6227.JPG

年中児のおひなさま。

IMG_6400.JPG

 

年長児のおひなさまです。

IMG_6398.JPG

 

 

クッキー作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年2月28日(火)

地域にお住まいのケーキ教室の先生をしていらっしゃる菅さんに来ていただき、クッキーの作り方を教えてもらいました。

 IMG_6345.JPG

クッキーの種をもらうと、うさぎやくまや自分の顔など、それぞれ好きな形のクッキーを作りました。作っている間中、バターのかおりがたちこめ、「いいにおいするなあ・・・。」と笑顔満載。

IMG_6376.JPG

「こんなのできたよ!」と得意顔。

IMG_6377.JPG

オーブンで焼けたクッキーを前に「やったー!」「おいしい」と大喜びの子ども達でした。

 IMG_6386.JPG

 

平成24年2月27日(月)

吹田第一小学校1年生が体育館で、いろいろな遊びコーナーを用意して待っていてくれました。

IMG_6292.JPG

ストラッグアウト、輪投げ、手作りの魚釣りなどなど・・・。ラリーカードのポシェットをもらい、それぞれのコーナーでスタンプを押してもらいました。

IMG_6269.JPG

1年生は、とても優しくて、いろいろ教えてくれました。ドッジボールも一緒にしましたよ。 

「ただいまー。こんなおみやげもらってきたよ!」 学校から帰った年長児は、魚釣りで釣ってきた魚をポシェットに入れて、幼稚園の年中児に見せてくれました。とっても楽しかったようです。

 

 

子どものヨーガ教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年2月27日(月)

ヨーガ教室を開いておられる坂本先生に来園いただき、年中児、年長児に分かれてヨーガを教えていただきました。

IMG_6319.JPG

緊張と弛緩が大切で、からだを緊張させた後に、しっかりリラックスさせることで、気持ちよくなり、自分のからだの部分を感じとることが大事なのだそうです。

IMG_6325.JPG

先生の静かな声を聴きながら、子ども達は心地良くヨーガに、集中していました。

IMG_6342.JPG 

 

薬剤師三田先生の講演会

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年2月24日(金)

プール水質検査や空気調査などでお世話になっている薬剤師の三田康子先生に来園いただき、子ども達には「手洗い・うがい」の話を、保護者の方々には「たばこの害」の話をDVDなどを見ながらご指導いただきました。

手洗いの歌を歌いながら手のひら、手の甲、指の間、爪の間、手首を洗う動作を一緒にし、子どもたちも楽しんで習得・確認ができたことと思います。

また、うがいは水を含んだまま、上を向いて「ま・ほ・」と声を出して言うと、のどの奥まで水がいきわたり、うがいの効果がでるそうですよ。

IMG_6251.JPG

保護者向け「たばこの害」については、たばこは "百害あって一利なし" のとおり、ニコチンが血管を収縮させたり、必要な酸素を破壊したり、さまざまな癌をひきおこす原因になること、また副流煙はニコチン、タール、発がん物質が喫煙の倍以上あるというお話もありました。

 

 

平成24年2月24日(金)

「さんさんひろば」は、地域にお住まいの未就園の2,3,4歳児のお子様と保護者の方に幼稚園に遊びに来てもらい、さんさんひろば指導員の土井先生にすてきな飾りや手作りおもちゃなど、作り方を教えていただいています。今年度は8回行いました。

本日は今年度さいごの「さんさんひろば」で、おひなさま作りをしました。

IMG_6244.JPG 

来年度入園する子ども達もいて、保護者の方々も、入園までに親しくなられるようです。

活動が終わったら、しばらく残って園庭で遊んでいる姿も・・・

 

小学校校内図工展見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年2月23日(木)

吹田第一小学校体育館で校内図工展が行われ、みんなで見学に行ってきました。

体育館には学年ごとに描画や製作物などの作品が展示され、「わあ!これすごい!!」「みんな上手やなあ・・・。」 IMG_6224.JPG

IMG_6218.JPG

「お兄ちゃんのん発見!見て見て。」と友達を呼んだり、「あ、○○ちゃんのんや。ほら!」と、昨年度一緒に過ごした1年生の作品を指さしたりし、(異年齢児学級なので、卒園した1年生は昨年度同じクラスで過ごしていました)興味深々で見入っていました。

IMG_6220.JPG

「こんなすごいもん、作られへんわ。」と言っていた子どもたちでしたが、1年生の作品を見ると、「こんなん作ってみたい。」と期待でいっぱいです。

いい刺激をいただきました。

 

劇遊び参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年2月17日(金)

今年度最後の参観日。クラスごとに取り組んだ劇遊びを観てもらいました。

いるか組は『ともだちからともだちへ』というお話。くじら組は『こぎつねコンとこだぬきポン』というお話です。

どちらのクラスも、"ともだちっていいな" をテーマにした作品で、劇遊びに取り組むことで、"ともだちは大切な宝物" という気持ちがより一層強くなってくれれば嬉しいと思っています。

s1084.JPG  s0807.JPG

 

子ども達からの感想は、「ドキドキした。」「緊張したけど、見てもらえて嬉し かった。」 というものでした。

 おうちの方から大きな拍手をもらって、とてもうれしそうでした。

翌日、みんなで劇遊びの物語の絵を描きました。

IMG_6199.JPG

劇遊び

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年2月10日(金)

17日(金)が、今年度最後の参観日です。クラスみんなで劇に取り組み、お話の世界を作っているところです。

お面をつけてお話に出てくる動物たちになりきってセリフを言ったり   IMG_6163.JPG   IMG_6166.JPG

ここにはお山がいるよ・・・必要な大道具などを友達と作ったり大はりきり!

IMG_6169.JPG

 おうちの人に見てもらう日が楽しみです。

平成24年2月3日(金)・・・節分の日

朝、園庭の水道がこんなことに・・・!!

IMG_6118.JPG   IMG_6119.JPG

 

 

凍結防止のため、前日にわずかに栓を緩めて帰りました。夜中に凍ったようです。子どもたちは、この自然のなせる技に興味津々。

自分たちが仕掛けた氷作りの方にも確認に行っていました。

IMG_6121.JPG  IMG_6125.JPG

雪がまだうっすらと積もる中、寒さに負けずボール遊びなど、元気に外で遊ぶ子ども達です。

 IMG_6137.JPG    IMG_6142.JPG

 

食育について

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成24年2月2日(木)

吹田第一小学校の栄養教諭に来ていただいて、子ども向けに野菜の効用のお話をしていただきました。今年度お話を聞くのは3回目。さすがに野菜のことをよく知っていました。

そのあと、保護者向けに、朝食の大切さや、学校給食のお話を講演いただきました。

IMG_6113.JPG

 吹田市の学校給食は、衛生面と安全性を重視している。また栄養価が高い季節の旬のものや、ひじきや切干などの乾物もよく使用していること、子どもがあまり好まない食材も、調理法を変えると味覚が広がり、好んで食べてくれるようになるなどのお話を聞かせて頂きました。 

嫌いなものがあってもクラスのみんなと食べることで食べられるようになるお子さんもいるそうです。

IMG_6116.JPG

また、朝食がいかに大切かというお話もありました。

食事をすると体温が上がり、脳のスイッチが入るそうです。すると勉強への集中力が高まります。また、腸の動きが活発になるので、便秘の予防になるそうです。

朝食をおいしくいただくには・・・夜遅くに食べない。早寝早起きをする・・・・・です。

IMG_6117.JPG

朝食の内容についても、主食とたんぱく質は必ず口に入れるように、またビタミン類があればなおいい、とのことです。

写真にあるように、トーストと紅茶のバリエーションを考えるなら、副食をつけることで栄養の種類が増えます。紅茶を牛乳に変えるだけでもたんぱく質摂取OK。

ごはんと味噌汁なら、主食とたんぱく質はクリア。中に野菜などの具が入るとビタミンもOKです。

 

このアーカイブについて

このページには、2012年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6