2013年2月アーカイブ

クッキー作り

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年2月26日

地域にお住まいで、ケーキ教室をしていらっしゃる菅先生に来ていただき、クッキーの作り方を教えていただきました。

CIMG7527.jpg

次々と材料が入り、クッキーの種が出来上がっていく様子に見入る子ども達。

一人ひとりのお皿にクッキーの種をもらい、いよいよクッキー作り開始です。

CIMG7535.jpg CIMG7545.jpg CIMG7572.jpg  

手でこねて、手のひらの温かみで種をやわらかくし、好きな形に。

動物や顔など、思い思いの形を作り、ちょっとしたパティシエ気分。

オーブンで焼きあがると、わー!!と歓声があがりました。

見てください。オリジナルクッキーの出来上がりです。

CIMG7601.jpg  CIMG7602.jpg 

手作りクッキーのおいしかったこと! 楽しい経験ができました。

CIMG7610.jpg

学校薬剤師 三田先生のお話

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年2月25日

学校薬剤師でお世話になっている三田先生に来ていただき、手洗いや、たばこの害についてのお話を伺いました。

子ども達には、たばこが大好きな王様が、周りの人たちの健康のため、努力してたばこをやめた・・・というお話の絵本を読んでいただき、そのあと手洗いの仕方の歌入りの映像を見ながら、一緒に歌を歌い、手洗いの動作をしました。

CIMG7523.jpg

CIMG7519.jpg

子ども達に浸透してくれたら、と思います。

 

 

平成25年2月22日(金)

吹田第一小学校1年生の算数の授業を見せていただきました。1クラスは時計の見方、もう1クラスは数の計算でした。

次は体育の時間。準備運動をしたあと、氷鬼ごっこやバナナ鬼ごっこなど、幼稚園でも遊んでいるおなじみの遊びを1年生の体育の時間にいっしょにやってもらいました。また、縄跳びもいろいろな跳び方に挑戦。1年生に見てもらったり、1年生が跳んでいるのを見せてもらったり。「幼稚園の子どもたちも、こんなに跳べるんだね」と褒めてもらいましたよ。

CIMG7440.jpg  CIMG7456.jpg

また、1年生と2人で跳んだり、4人で跳んだり、いろいろな跳び方を楽しみました。

体育の時間が終わると、待ちに待った給食の時間。

準備をしてもらい、小学生に交じって席に着き、「いただきまーす。」

牛乳びんのふた開けを1年生が手伝ってくれました。普段経験しないことですものね。

CIMG7487.jpg

「給食、おいしかったよ!」と満面の笑顔で幼稚園に帰ってきました。

授業見学・参加や、給食交流で、「学校ってこんなところなんだ」「こんなことをするんだ」「給食っておいしいな」と思えたことで、小学校への進学を楽しみにできるといいな、と思います。

 

平成25年2月21日(木)

昨日の劇遊び参観までは、お互いの劇を見ていなかったので、見せあいっこをしました。

CIMG7413.jpg  CIMG7415.jpg  

見た後、感想を言い合いました。

CIMG7422.jpg

「ブレーメンのおんがくたい」・・・

・どろぼうさんが乾杯してるところが面白かった。

・みんなで気持ちを合わせてセリフをいっているのが良かった。

・楽器演奏や歌が上手だった。

「ももたろう」・・・

・ももが流れてくるところと、ももたろうが生まれてくるところが面白かった。

・鬼とももたろうたちが戦ってるところが面白かった。

・楽器演奏と最後の歌が上手だった。   

などなど、面白かったこと、素晴らしいと思ったところなど、お互いを認め合い、とても嬉しそう・・・

その後、劇遊びで一番好きな場面の絵を描きました。

 CIMG7435.jpg CIMG7434.jpg

劇遊びが一段落し、みんなでじゃがいもを植えました。

種芋を切り、切り口に灰をつけて、どう向きに植えたらいいかを考え、畑に行って植えました。

CIMG7429.jpg  CIMG7425.jpg 

じゃがいもが育ったら、カレーライスに入れて食べたいなあ・・・。

 

 

劇あそび参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年2月20日(水)

今年度最後の参観は、クラス全員で取り組む「劇あそび」です。

もも組は「ももたろう」、みかん組は「ブレーメンのおんがくたい」。

H8D_0844.jpg    H8D_1042.jpg  

先週半ばから、日一日と劇の練習に熱が入り、、どちらのクラスも、"やるぞ!" という気持ちで、当日を迎えました。

 H8D_0862.jpg    H8D_1038.jpg

たくさんのお客さんの前で、大きな声でセリフを言ったり、歌を歌ったり、それぞれの役になりきって演じていました。いろいろな小道具や大道具の準備など、クラスみんながまとまって、劇を作りあげることができ、一人ひとりの大きな成長が見られました。

H8D_0916.jpg

客席からたくさんの拍手をもらい、お家の人からの感想でいっぱいほめてもらって、子どもたちのにこにこ笑顔が輝いていました。

H8D_1133.jpg

劇遊び練習 その2

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年2月19日(火)

いよいよ明日は劇遊びの参観です! もも組もみかん組も、今日が最後の練習。

セリフの声も少しずつ大きくなり、お客さんの位置も意識できるようになってきました。

元気よく歩くところ、しょんぼりするところなど、その時の情景を考えて演技するようにもなってきていますよ。

CIMG7337.jpg     CIMG7307.jpg

あとは、たくさんのお客さんの前でも、自信をもって発表できれば言うことなし。

CIMG7310.jpg

 

CIMG7376.jpg

 

劇の最後は、みんなで楽器演奏。

もも組の「ももたろう」の劇のあとは、♪にんげんていいな♪ を。

みかん組の「ブレーメンのおんがくたい」のあとは、♪ミッキーマウスマーチ♪ を演奏します。

CIMG7401.jpg

練習の後、園長先生に、良かったところや、もうちょっと頑張るところなど、明日の本番に向けての話を聞きました。

CIMG7328.jpg

泣いても笑ってもいよいよ明日が本番です。大丈夫!みんなできる! 

 

 

   

 

劇遊びの練習 その1

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年2月14日(木)

20日の劇遊び参観に向けて、もも組・みかん組がそれぞれクラスで劇に取り組んでいます。

もも組は「ももたろう」。

ももたろうのお面や、犬、さる、きじのかぶりものを作ったり、

CIMG7278.jpg

鬼が島の門を作ったり、

 CIMG7279.jpg

みんなで劇の練習です。セリフはなんだっけ?

音楽に合わせて舟をこいで、犬やさる、きじ達と鬼が島へ。怒った鬼は・・・?     CIMG7306.jpg

CIMG7310.jpg

みかん組は「ブレーメンの音楽隊」。 

どろぼうさんのお家の中を作ったり、他にも大道具やお面などを作っています。

CIMG7282.jpg

元気だった犬やろば、にわとり達も年老いて、ご主人様に追い出されて、目指すはブレーメン!ほら、お客さんにも聞こえる声を出そう!  

CIMG7289.jpg  CIMG7291.jpg

楽器遊びの練習もしています。

CIMG7280.jpg

 

 

 

 

おだんごを作ったよ

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年2月7日(木)

もうすぐ劇遊び参観があります。参観日は2月20日(水)です。

「ももたろう」のお話をするもも組は、今日、お話に出てくる"きびだんご"をみんなで作りました。

手をきれいに洗って、エプロンと三角巾をつけ、作り方を聞きました。

CIMG7257.jpg

CIMG7259.jpg

先生がだんごの生地を作り、「これを丸めておだんごにするよ~。」

一人ずつおだんごの生地をもらって、お皿で丸めました。

CIMG7264.jpg 

小さくちぎって丸める子、均等に分けて丸める子、丸めただんごをお皿にきれいに並べる子・・・。 

CIMG7266.jpg

丸めただんごを先生に渡し、「おいしいおだんごにしてください。    

 CIMG7272.jpg  CIMG7270.jpg               

大きなお鍋でゆでて、きなこをつけて出来上がり!  

 「おいしいなあ!もっと食べたい!」自分で丸めて作っただんごのおいしかったこと・・・。みかん組の友達にもおすそ分けをしました。

"きびだんご"として作った白玉だんごですが、ももたろうが鬼退治をしに行く時に、おばあさんが作ってくれるきびだんごを、実際に作って食べた経験が、みんなで劇遊びを作っていくなかで活かせれば・・・ 。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

節分・豆まき

| コメント(0) | トラックバック(0)

平成25年2月1日(金)

冬から春に変わる節目の節分。3日は日曜日なので、園長先生から節分のいわれを聞きちょっと早めの豆まきをしました。

みんなの中にいる鬼は、何の鬼?の問いに「泣き虫鬼」「おこりんぼ鬼」などなど・・・

いっぱい鬼さんがいるようです。

CIMG7132.jpg      

じゃあ、みんなの中にいる"鬼"を今から退治しよう!と、自分で作った鬼のつのをつけ、園庭に出て園長先生に豆をまいてもらいました。

 CIMG7144.jpg CIMG7138.jpg   

その後子ども達も豆をもらい、「鬼はそと、福はうち!」と言いながら、子ども達はお互いに豆を投げあいながら厄払いしました。

CIMG7142.jpg  CIMG7137.jpg       

そのあと、お部屋に入り、うがい手洗いを済ませた後、自分で折った豆入れに年の数足す1個豆を入れ、食べました。 

CIMG7146.jpg  CIMG7148.jpg

このアーカイブについて

このページには、2013年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年1月です。

次のアーカイブは2013年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.3.6