吹田市内の公立中学校の、数学の初任者教員等を対象とした、授業研修会が本校で行われました。授業者は本校1年生担当の数学教員です。単元は「比例と反比例」で、関数が身近な生活に使えることを学びました。お題は「ポップコーンを買い終わるまでの時間を予想してみよう」で、待ち行列に並んだ時何分くらいかかるかをい考えていました。生徒の発言を引き出すテクニックや、やんわりとした言葉で授業規律を整え、生徒たちが安心して授業を受けている雰囲気を初任者の先生方も感じ取ってもらいました。次の世代を担う若い先生方のこれからの頑張りに期待しています!
