2024年11月アーカイブ

11.29_豊西授業日記(1年生英語)

1129_豊西授業日記(1年生英語).jpg 1年生の英語の授業を参観しました。デジタル教科書を使って、本文をネイティブスピーカーの発音などに合わせて、読み合わせをしていました。1.5倍速や2倍速にしてもついてこれるか試していました。1.5倍速は充分ついて読んでいました。その後、本文を聞いてワークシートに単語を記入したり、新出文法をデジタル教科書の動画を見て確認したりしました。最後に、この時間に学んだことの演習問題をしていました。

11.28②_創立50周年記念行事に向けて⑭

1128②_50周年記念行事に向けて⑭.jpg 連日、昼休みや放課後に生徒会執行部は集まって、オープニングの和太鼓の練習です。最近では、随分と合ってきました。本番まで練習できるのは明日だけです。来週月曜日は、リハーサル。そして火曜日が本番です。威勢のいい第2部のオープニングをお願いします。

11.28①_職業講話(2年生)

1128①_職業講話(2年生).jpg 5,6時間目を使って、2年生は職業講話です。今回は美容師さんをお招きし、最初は講義形式で美容師の仕事内容や理容・美容業界の実態などをお話ししていただきました。後半は、実技演習です。予め各クラスで選ばれた4名ほどの生徒が、マネキンのカットを行いました。ハサミも普段美容師さんが使う高価なものも入っていると言われ、よく切れるので安全面の注意をされました。出来栄えはどうだったのでしょうか?最後は、先生方がモデルになりセットやカットを実際に生徒の前でしてもらっていました。楽しく仕事の実際について学べました。

11.22③_小学生クラブ体験②

1122③_小学生クラブ体験②.jpg 一つ目の体験が終わった後、二つ目の体験場所に各自移動していきます。迷ったときは、中学生に聞いてもらったら親切に教えてくれます。二つ目の体験も無事終わり、体育館に再集合です。生徒会執行部のあいさつの後、両校の小学校児童会代表からお礼の挨拶があり今年度のクラブ体験は終わりました。体育館を後にするときは、中学生が花道を作ってにこやかに手を振ってお別れです。早いもので、あと4か月と少しで中学校に入学してきます。4月から豊津西中学校で一緒に51年目からの歴史を創っていきましょう。待ってますよ!

11.22②_小学生クラブ体験①

1122②_小学生クラブ体験①.jpg 1,2年生は期末試験終了後、昼食を済ませ小学生のクラブ体験に備えます。生徒会執行部の歓迎セレモニーの後、早速各クラブの部長が引率して活動場所に案内していきます。今年度も2回ローテーションで、2つのクラブを体験してもらいます。

11.22①_2学期期末試験(三日目)

1122①_2学期末試験(三日目).jpg 今日は期末試験最終日で、全学年理科と英語の試験が実施され、3年生のみ技術家庭科の試験が実施されました。今回の手応えはどうだったでしょうか。特に3年生は、中学校での学びも最終コーナーに入ってきました。1,2年生も、学年のまとめの時期である3学期に向けて、今回の良かった点と反省すべき点を明確にしておきましょう。来週は試験返却です。点数に一喜一憂せず、各自の課題を見つその課題解決に向けての取り組みを始めるいい機会にしてください。

11.21③_創立50周年記念行事に向けて⑬

1121③_50周年記念行事に向けて⑬.jpg 先日2年生が実施した職業体験学習でお世話になった事業所のご厚意で、記念品として記念キャラクターとロゴ、スローガン入りの生徒用50周年オリジナルボールペンを寄付していただきました。

 ご寄付いただいた事業所の皆さん、ありがとうございます。

 生徒の皆さんには、他の記念品を渡すときに一緒に渡しますので、楽しみにしていてください。

11.21②_避難訓練実施

1121②_避難訓練実施.jpg テスト実施後、避難訓練を実施しました。今回は火災想定です。いつも使っている階段が使えない想定で、3年生も初めての訓練です。校舎の東西にある非常階段を使いました。避難開始からグランドへの集合点呼完了が6分47秒でした。西階段から集合場所まで距離がある中での時間なので、妥当若しくは早く集まれたと評価しました。走らず話さず整然と避難が完了しました。校長からは、「火事で一番恐ろしいのが煙です。特に、この学校の校舎の造りは、階段が煙突の役目を果たしてしまう。5年前の京アニ放火事件も煙が原因で逃げられなかったと報道されていた。慌てず、放送等の指示をよく聞いて避難誘導に従って行動してほしい。まずは自分の命を守る行動を。余裕があれば、助けられる命を助ける行動を心がけて欲しい。」と話がありました。解散後は、美化委員が用紙してくれた雑巾で、上履きを丁寧に下足で拭って校舎ん入っていました。雑巾は終礼後また美化委員が洗ってくれるとのことです。美化委員会の皆さん、ありがとうございます。

 次は、3学期に地震想定の避難訓練を実施します。避難経路をよく聞いて、今回同様取組みましょう。

11.21①_2学期期末試験(二日目)

1121①_2学期末試験(二日目).jpg 今日は数学と社会科の試験に取り組んでいます。真剣に取り組んでいる姿が伝わってきます。今日は、試験後火災想定で避難訓練が予定されています。初めて非常階段を利用しての避難訓練です。安全に早く集まってくれるものと思っています。

 明日は期末テスト最終日。全学年英語と理科が実施され、3年生のみ技術家庭科の試験が実施されます。1,2年生で部活動に入部している生徒は、午後から小中交流行事である、「クラブ体験」があります。この行事が行われると、「卒業式・入学式」が近づいてくる気になります。小学生の皆さんも楽しみにしてくれていると思います。1,2年生の部員の皆さん、よろしくお願いします。

11.20_2学期期末試験(一日目)

1120_2学期末試験(一日目).jpg 早いもので、今日から2学期の期末試験です。今日は、全学年国語と保健体育、1年生は技術家庭科、2年生は美術、3年生は音楽の試験が実施されました。特に3年生は、進路懇談前で1,2学期の評定が確定するので、いつも以上に真剣です。

 明日は、全学年数学と社会科の試験があります。今までの授業内容を思い出し、頭の中の知識を整理しておきましょう。また、明日は避難訓練も予定されています。今回は、火災想定です。折しも寒気が入り込み、空気も乾燥しています。無いに越したことはありませんが、万一に備えて訓練に参加するようにしてください。

11.18_卒業に向けて④(進路アルバム写真撮影)

1118_卒業に向けて④(進路アルバム写真撮影).jpg ふと外を見ると、先日まで青々としていた木の葉が、この数日の冷え込みで一気に赤くなってきました。

 3年生は、5時間目と6時間目を使って進路用とアルバムの個人写真の撮影です。廊下で待っている生徒もたちは、そわそわしながら、鏡を見たりお互い確認し合ったりと楽しく待っています。図書室に入ると、進路用は「スン」とすまし顔で、アルバム用ははにかみ笑顔でと顔を使い分けての撮影です。アルバム用は30年後40年後見返してみたらきっと「フッ」と笑えますよ!

11.15_豊西授業日記(3年生理科)

1115_豊西授業日記(3年生理科).jpg 3年生理科の授業参観をしました。「中和反応」の実験です。薄めた塩酸に水酸化ナトリウムを少しずつ加え、BTB溶液の色が黄色から青色に変化することから「中和反応」が起きていることの実験です。万一を考え、防護眼鏡をかけて、安全対策をしての実験です。ピペットを使い、水酸化ナトリウム溶液を一滴ずつ塩酸溶液に加えていきます。なかなか変わらないので、三滴ずつ加えていくとある時突然色がサッと緑から青に変わります。生徒たちも、思わず「オー」と驚きの声を上げていました。化学反応式では、

NaOH + HCl=H2O+HCl で塩酸と水酸化ナトリウムを丁度同量混ぜれば、水と食塩(食塩水)ができるとなるのですが、それを視覚的に実験で確認出来ました。

 私も中学時代の実験を思い出し、懐かしく思いながら授業参観をしました。

11.13②_1年生校外学習(飯盒炊飯)

1113②_1年生校外学習(飯盒炊爨).jpg お昼頃に自然体験交流センターに様子を見に行ってみました。生徒たちは驚いた表情でしたが、いくつかの班が、作ったカレーを持ってきてくれました。ご飯もちゃんと炊きあがっていましたし、カレーも美味しく出来ていました。各班のカレー鍋とご飯鍋を見てみると、ほとんど完食で楽しそうに食事をしている雰囲気でした。早い班は、片付けをしていました。良い校外学習になったようです。帰りも、気を抜かず学校に無事戻ってきてくださいね!

11.13①_1年生校外学習(出発式)

1113①_1年生校外学習(出発式).jpg 今日はよく晴れて、絶好の校外学習日和です。8時20分過ぎには生徒たちもほぼ集合し終わり、出発式が始まるのを待っています。予定どおり、出発式を行い校長からは、「日頃慣れていない火を扱うので火傷など怪我無く今の状態で解散式ができるよう、当たり前が当たり前になる1日を過ごし、「学び」多い一日にして欲しい。」と話がありました。生徒代表からも、諸注意等あり「やる気スイッチ」を押す掛け声をかけて出発しました。これから、阪急豊津駅まで歩いて、阪急電車で北千里に向かいます。住宅街をとおり車の通行量も多いので、気を付けて行ってください。他学年の先生方も見送ってくださいました。「行ってらっしゃい!」

1111④_50周年記念行事に向けて⑫(校内リハ).jpg 放課後のクラブ終了後、体育館にて 創立50周年記念式典 第2部 生徒パフォーマンスの部 に出演する生徒たち4グループが、メイシアター大ホールの舞台の寸法に見立てた広さでリハーサルを行いました。以前の多目的室とは違い、広い空間のイメージをつかんでもらえるよう体育館にて行いました。録画撮りをしたので、後で録画チェックをして改善点を話し合っていました。第2部は皆さん全員で盛り上がってくださいね!

11.11③_卒業に向けて③(アルバム委員)

1111③_卒業に向けて③(アルバム委員会).jpg 各クラスのアルバム委員が集まって、卒業アルバムに載せる写真の選定をしていました。今日と次回でほぼ選定が終わるとのことです。この作業が終わると、毎年のことですが、いよいよ進路・卒業が現実味を帯びてきます。卒業まで残り4か月です。残された期間、仲間と励まし合って全員の進路が確定するよう過ごしましょう!

11.11②_職業体験学習を終えて(お礼状書き)

1111②_職業体験学習を終えて(お礼状書き).jpg 先週職業体験学習でお世話になった事業所に、早速お礼の手紙を書いていました。手紙の書き方から、教えてもらっていました。感想だけに終わらず、感じたことや思っていたことと違う点など具体的に文書にしていました。今回の「学び」は、来年若しくはこれからの進路選択にもつなげてください。

11.11①_校外学習に向けて

1111①_校外学習に向けて.jpg 明後日の校外学習に向けて、行程の確認や諸注意を体育館で行っていました。天気もよさそうで絶好の校外学習日和となりそうです。「学び」多き一日としましょう。

11.8①_職業体験学習(二日目)

1108_職業体験学習(二日目).jpg 職業体験学習も二日目です。今日も公的機関を中心に巡回しました。北千里の自然体験交流センターや、南千里の国際交流センター、幼稚園、吹田市歴史博物館、西消防署、中央図書館、吹田南体育館、江坂図書館を廻りました。どこでも、「よく頑張ってくれている。」と褒めていただきました。今回ご協力いただきながらも、ご挨拶に伺えなかった事業所の方々は、申し訳ございません。また、次年度もご協力よろしくお願いいたします。生徒の皆さん、ご苦労様でした。今回の経験(学び)を基に皆さんのこれからの仕事選びの参考にしてください。

11.7②_豊西授業日記(3年生DC教育)

1107②_豊西授業日記(3年DC教育).jpg 本校のデジタルシティズンシップ教育を参観しに、市教育委員会から学校訪問がありました。各自どれくらいの時間をスマホに費やしているか、どのような対策をしているかなどワークシートに記入し、一人ひとりどのようなアプリで時間を使っているかを円グラフで可視化もして、各自分析していました。その後、班となって各自のスマホ利用状況を交流していました。他の興味の時間を増やすや、親に預かってもらうなどの対策案を交流していました。

 指導主事との授業後の交流では、「3年生が自分の事をお互い交流できる雰囲気に驚きと共に、とても良かった。」と、褒めていただきました。授業も、円グラフで自分の利用状況が可視化できるなど、工夫されていると言っていただきました。

11.7①_2年生職業体験学習(一日目)

1107_職業体験学習(一日目).jpg 今日と明日の二日間、2年生は「職業体験学習」です。これまで、エントリーシートや事前訪問などの取組みをしてきましたが、いよいよ本番です。私は、校区の事業所と小学校・こども園を伺いました。生徒たちは、緊張した面持ちで作業に取り組んだり、児童・幼児に向き合っていました。

11.6②_豊西日記(生徒総会実施)

1106②_生徒総会.jpg 6時間目は「生徒総会」です。いつもの集会と同じく、生徒たちは素早く集まり、静かに「生徒総会」にて発表する各委員長の言葉を集中して聞いていました。各委員会からの活動目標や活動計画の発表に続き、先日のクラス討議にて出された、質問などについて各委員長が答えていました。最後に拍手で採決を取り、賛成多数で執行部案が承認されました。短い期間ですが、50周年記念式典も今季実施されます。生徒の皆さんの心に残る記念式典にしましょう!

11.6①_全校集会(昼放送)

1106①_全校集会(昼放送).jpg 2年生が職業体験学習直前ということもあり、全校集会を放送にて実施しました。校長からは、学校だよりにも書いてあった「言霊」についての話がありました。「正しい表現方法で場にあった挨拶や会話ができるよう、秋の夜長に「読書」の習慣をつけてみてはどうでしょうか。」と話がありました。その後、3年生から学年の月目標が発表されました。

11.3_地区公民館文化祭

1103_地区公民館文化祭.jpg 今日は天気も良く、多くの地域の方が地区公民館の文化祭に来られていました。本校からも、美術の授業で制作した作品を、地区別に展示していただきました。特に2年生の「季節を楽しむ心」では、細かいところまでこだわった作品が展示してありました。このまま和菓子屋さんに紹介して作ってもらい、販売しても売れるのでは?と思える作品も多く展示してありました。

11.1_豊西授業日記(オープンスクール)

1101_豊西授業日記(オープンスクール).jpg 今日は秋の「オープンスクール」です。春に引き続き、小学校6年生の保護者へも案内を出しました。来年4月の入学に備え、少しでも中学校の雰囲気を知っていただければ幸いです。生徒たちは、いつも変わらず「学び」に向かい合っていました。

カテゴリ

Powered by Movable Type 7.906.1

このアーカイブについて

このページには、2024年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年10月です。

次のアーカイブは2024年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。