11月6日の生徒総会に向け、先日行われた各種一斉委員会で決まった後期活動目標と活動計画について、各クラスで生徒会委員が前に出て、説明を行っていました。説明を聞いて、疑問・質問を出し合っていました。各クラスから出た疑問や質問に対して、生徒総会にて各種委員長が回答します。
2024年10月アーカイブ
1年生技術の授業を参観しました。「製品を丈夫にする方法」について、色画用紙に工夫をして強度を持たせる実体験の授業でした。ペアになり、机を近づけ机と机の間に画用紙を橋渡し状態にし、その上にペンを置いて工夫をせずに何本おけるか確認していました。次に、両端を折った状態や織り込んだ状態、そして蛇腹構造にした場合と、1枚の画用紙でもペンケースを置いても十分耐えうる強度を持つことがわかり、生徒たちは実験に夢中になっていました。
生徒会執行部のメンバーが、記念式典のオープニングで和太鼓を披露してくれる予定です。今日は、当日に向け、外部から講師をお招きしリズムの取り方等を指導していただきました。これから、練習を重ね勇壮な和太鼓でのオープニングです。乞うご期待!
今日は時間割を変更し、6時間目に道徳「携帯スマホ教室」を実施しました。企業の社会貢献活動の一環として実施しました。講師は、自社からネットを介して各教室に映し出されます。話し合いタイムや講演タイムは画面を通して、講師の指示で行っていました。講演タイムでは、用意されたワークシートへの記入など、しっかりと話を聞いていました。携帯スマホの正しい使い方を知り、トラブルに巻き込まれないよう、万一トラブルになった時も解決法を知っておくことが大切です。今回の授業で学んだことを今後活かしていってください。
放課後多目的室にて、創立50周年記念行事の第2部「生徒パフォーマンスの部」出演予定者の進捗状況確認会を行いました。1組は、職業体験学習の事前訪問と予定が被り、今回は欠席でしたが、次は参加できるとのことでした。当日は大ホールのステージです。広さに圧倒されないように、頑張りましょう!50周年に相応しいステージをつくり上げてくれます。
1年生は、11月13日実施の校外学習に向けて、班ごとの役割分担を決め役割の説明を班員にしていました。約2週間後の実施ですね。協力して飯盒炊爨を楽しんでください。
2年生は、多くの生徒が職業体験学習に向けての事前業者訪問日です。本日の都合がつかなかった事業所の生徒が、被服室に集まってクラス討議資料を作ったり、各自の課題に向き合っていました。近くの事業所を訪問した生徒は、順次帰校してきて先生に報告していました。
3年生は、11月25日実施の人権講演会に向けて事前学習です。差別問題を扱う内容での講演会です。今日は、当事者の話などのビデオを視聴し、風評に惑わされない大人になってもらうことが目的です。物事を正しく知り、判断できるようになっていきましょう。
3年生は各自の進路に向けて、実力試験に臨みました。今回の実力試験は私立受験の参考となり、11月11日からの生徒との進路懇談の参考にもなります。生徒たちもわかっているので、真剣に取り組んでいました。48期生一人ひとり行きたい学校に行けるよう頑張りましょう!
1年生の国語の授業を参観しました。今日の授業では、ある物になり切って、身の上話を創作していました。対象物は、予め先生が選んでおきその中からくじで決めていました。滑り台や、シーソー、ハサミなど身の回りでよく見かける物の身の上話です。生徒たちは、配られたワークシートに思いついたことをメモ書きし、SUNネット端末を活用し文書作成ソフトを使って作った文書を打ち込んでいました。その物の気持ちになり切って、妄想に世界に入っている生徒もチラホラと!楽しそうに文書を作っていました。表現力や伝える力の育成が図られた授業でした。
放課後一斉委員会が開かれました。少し遅れて、各教室を回ったので、終わった委員会もありました。今回は、後期の生徒総会に向けて、正副委員長の決定や活動目標などを決めていました。後期からは49期生がリーダーです。頑張れ49期生!48期生も応援してあげてくださいね!
2年生の音楽の授業を参観しました。今日は、オーケストラの楽器調べの発表です。事前に2つほど楽器を調べ、プレゼンテーションソフトにまとめたものを発表していました。楽器の特徴やその楽器を使った代表作品などを紹介していました。
2年生は、来週予定されている事業所訪問(実施前打合せ)に向けて、行き方確認や自己紹介カードの確認などを事業所毎に分かれて行っていました。
3年生は、教科書の読み物教材を使っての授業です。1年生はローテーション道徳です。教科書の読み物教材で、SNS上でのトラブルについて描かれた教材「言葉の向こうに」、屋久島の原生林の様子を描いた文章「命の木」、米や稲が日本の食文化や自然環境を支えてきたことを説明した文章「日本のお米」、がん患者専門の美容師や靴磨き職人など,さまざまな職業に就いている人々の仕事への思いを綴った「私が働く理由」を使っての授業を行っていました。
全体写真撮影後、グランドに広げたクラス旗をドローンで撮影していました。どのクラスの旗も、工夫のあとが伺えます。やはり、学年が上がるにつれ、デザインや細かいところまでの仕上げ状態等のクオリティーが上がっていきます。来年も、「おっ!なるほど!」と思えるようなデザインで勝負してください。楽しみにしています。
体育大会の閉会式前に撮った写真に不都合があり、本日撮り直しの撮影です。6時間目終了後、全校生徒がグランドに集まり、前回同様クラス旗を先頭に並びました。心配された天候も、何とか持って今回は無事撮影を終えました。終了の声が担当の先生からあった時に、自然と生徒たちから拍手が起こりました。ホントに穏やかなほっこりとする生徒たちです!協力ありがとうございました。
6時間目は、先週実施した体育大会の振り返りです。感じたこと、良かったこと、改善点など書き記し次の学校生活に活かしましょう。残った時間は、吹田市から依頼のあったアンケート(Web方式)やクラス委員決めなどをしていました。学校生活も、1年の折り返しを過ぎました。特に3年生は、中学生生活が残り5か月を切っています。これから、入試関係の動きが本格化していきます。それぞれの夢を48期生全員で支えていきましょう。
体育大会翌日1時間目の授業風景です。昨日で疲れているとは思いますが、流石豊西生!どの教科もいつも通りの授業風景です。メリハリのついた学校生活を過ごしています。
特に3年生は、28日に実力試験を控えており、この実力試験の重みも感じているので、「学び」に向かう姿勢も真剣です。
学校生活もいよいよ後半戦です。1年生は「校外学習」2年生は「職業体験学習」と学年行事が控えていますが、3年生は「進路」という次のステップへ向けての取り組みが今後本格化していきます。生徒会も、先日後期生徒会執行部が発足しました。3年生から2年生へ、学校のリーダーが変わりました。それぞれの学年の課題解決に向け学年で取組みを進めていきましょう!
クラス写真を午前の部終了後と閉会式後に撮りました。また、3年生女子もダンス衣装で、午前の部終了後に写真撮影を行いました。どの顔も笑顔でいっぱいです。
ほのぼのとした雰囲気な中にも、感動と興奮に包まれた第50回体育大会もいよいよ閉会式です。今回は、創立50周年に因んで、ドローンによる撮影も行われました。閉会式でも、クラス旗を先頭に、ドローンでの全体写真撮影を行いました。この写真は、記念誌などに使う予定です。楽しみにしててください!記念写真撮影後、成績発表です。ここでも3年生が盛り上げてくれました。最初に、新記録発表です。今年は6種目での新記録がありました。次に、綱引きや学年種目等の成績発表があり、最後に総合成績の発表がありました。生徒たちはドキドキしながら、その瞬間を待ちます。特に3年生は、優勝クラスが発表された瞬間、喜びを爆発させていました。各学年の総合優勝・準優勝クラスの表彰式を行いました。その後、教頭先生の講評、校旗降納、閉会宣言と続き、第50回体育大会を終えました。
係の生徒の皆さん、ご苦労様でした。この後も片付けよろしくお願いします。また、朝早くからお越し下さった、来賓の皆さま・保護者の皆さま、ありがとうございました。近隣にお住いの皆様も、この間朝から昼過ぎまで、体育大会の取り組みへのご理解ご協力ありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。
第50回体育大会も大詰めです。最後のリレー2種目前に、3年生男子による集団演技「集団行動」です。小中交流種目が終わった小学生の前で、3年生男子が迫力があり、規律の取れた演技を披露しました。入場から、指示役の生徒の掛け声を受け、キビキビとした統率の取れた動きで、見ている者を感心させます。3年生女子は、観覧席中央に集まり、男子の一挙手一投足に声援を送ってくれました。特に今年は創立50周年の年ということもあり「50」の人文字を本部席側と、生徒席側に披露してくれました。ドローンの映像で見ると、鮮明に映っていました。退場後、緊張の糸が一気に解け、円陣を組み全員でやり切った喜びを爆発させていました。
午後の部は、クラブ対抗リレーから始まりました。3年生は、久しぶりのユニフォーム姿です。リレーは運動部・文化部混じって真剣レースです。クラブの威信をかけて走っていました。その後、1年生全員リレー・宅配便競争・3年生学年種目「棒引き&綱引き」・2年生全員リレー・小中交流種目「綱引き」・3年生男子集団演技・4✕100mリレー・4✕200mリレーと続きました。どの競技・演技も真剣な中に笑顔があり、豊津西中生らしい爽やかな体育大会となりました。
3年生女子は、夏休みからダンス委員中心に取り組んできた集団演技「ダンス」をいよいよ披露する場です。澄み渡った青空の下、生徒たちの爽やかな演技が際立ちました。また、男子のノリも良く、さながらコンサート会場のようでした。ご苦労様でした!素敵でしたよ!
1年学年種目「玉入れ」・綱引き・2年学年種目「台風の目」と競技は続きました。綱引きでは、クラスで円陣を組み、結束力を高めていました。
絶好の体育大会日和の中、生徒たちはここの演技や競技に真剣にまた楽しんで取り組んでいます。園児との交流演技も楽しそうにダンスを踊っていました。
午後の演技開始時間は予定通り13時です。
いよいよ第50回体育大会当日です。天気も快晴で、絶好の体育大会日和です。朝早くから、担当の生徒たちが準備をしてくれています。生徒たちも続々と登校してきています。9時の入場行進スタートに合わせ、生徒たちも準備です。
今日一日精一杯勝負を楽しみ、クラスのわ(和・話・輪)を深めましょうましょう。
午後は、係の生徒が残って明日の本番に向けての準備です。心配された天気も雨の心配もなく、グランド整備やライン引きを先生を手伝ってくれていました。また、テントが飛ばないように杭を打って固定したり、放送担当は、再度最初からリハーサルをしたりしてくれていました。
明日は、皆さん一人一人が主役です。大いに勝負を楽しんでください!
昼休みに会議室から生徒の声と拍手が聞こえたので、覗いてみると、50周年関係の物品が届いたので、どんなものが出来たのか、前期生徒会執行部へのお披露目をしていました。皆さんは、もう少し待ってくださいね!
4時間目は、全員リレーと学年種目を行っていました。どちらも勝負を楽しんでいる様子が見て取れました。明日は3年生にとって、最後の学校行事です。楽しみながら勝負する48期生を存分に是非見せてください。今日は、早く寝て明日体調を整えて48期生の底力、保護者・地域の方に見てもらいましょう!
3,4時間目は、3年生の学年練習です。3時間目は男女の集団演技の練習です。女子は、美術の時間に作ったオリジナルTシャツを着ての演技です。クラスカラーに染め上げたTシャツ、思い思いの柄に染まり、見応え充分です。男子にポンポンを投げるシーンを調整しながら、男女とも楽しそうにしていました。
2時間目は2年生の学年練習です。まず、明日に向けて、各クラスの生徒から思いを学年・クラスに伝え、気持ちを高めていました。その後、学年種目の練習を行い、全員リレーも行いました。最後時間が出来たので、個人練習も行いました。明日の体育大会、楽しみながらクラスの団結力を見せてください!
下足ホールに今回の大規模改造工事で屋上に取り付けられた太陽光パネルの発電量を知らせるモニターが設置されました。SDGsの取り組みに生かせそうです。発電量を見ながら、節電にも協力してくださいね!
体育大会を明日に控え、1時間目は1年生の学年練習です。昨日の予行で、招集に時間がかかったので、まず招集の確認をしていました。その後、全員リレーを行い最後に個人練習を行っていました。明日の本番に向け、今日はゆっくり休んで明日頑張りましょう!
6時間目は、全員リレーと学年種目で盛り上がっていました。明日が最後の練習です。日々、全員リレーは状況が変わり、差も縮まってきています。バトンミスが大きく影響するかも知れませんよ!学年種目も、何をどう取るかクラスで知恵を絞って考えてください。
1,2年生は、午後は授業とHRです。6時間目は、2年生は教室で応援グッズのオリジナル団扇を作っていました。1年生は授業です。落ち着いた雰囲気で切り替えて「学び」に向き合っていました。
3年生は、午後も学年練習です。予行では実施しなかった、男子と女子の集団演技の練習です。当日、50周年記念式典で使う動画撮影のためのドローンのテスト飛行も行いました。男子の方は、途中で人文字が出来ます。さて、何を表現しているでしょう?女子は、男子に集まってもらい、掛け声を一緒にかけて欲しいとのお願いがありました。女子のダンスが始まると、掛け声をかける部分で男子も一緒に盛り上げていました。当日はもっと盛り上げてくださいね!
全競技の予行も終わり、閉会式の予行です。成績発表では、ダミークラスでも発表してもらおうと、立候補が相次ぎ、和やかな雰囲気で始まりました。成績発表・表彰式・講評・校旗降納と続き、こちらも全体練習でも説明してあるので、スムーズに終えました。
各係の皆さんご苦労様でした。明後日の本番でもよろしくお願いします。
残された競技もあとわずかです。2年生の全員リレー・小学校との交流競技「綱引き」・3年生男子集団演技・4✕100mリレー・4✕200mリレーと続き、無事よこうを終えました。2年生の全員リレーも実際に走り、予行でも勝ったクラスは喜んでいました。さて本番は!
こども園と小学校との交流行事は、コロナ禍以降久しぶりの実施です。どちらも順延されれば中止となりますが、当日の天気は今のところ晴れです。可愛い園児さんや、来年入学してくる6年生との交流楽しみです!
2年生学年種目の次は、3年生女子の集団演技ですが、当日のお楽しみです。これで、本来は午前中の演技が終わります。全員観客席に座った後、昼休みと午後の1番目の競技「クラブ対抗リレー」の説明が行われ、続いて、1年生の全員リレーです。この競技も、実際に走り今後の作戦次第です。宅配便競争、3年生学年種目「棒引き&綱引き」と続きました。3年生学年種目も実際にやってみると、奇想天外な作戦に出たクラスがあり、今後この作戦をどう読むかの心理戦も楽しみです。
続いて、男女混合リレー・こども園と中学生徒の交流種目・1年生学年種目「玉入れ」・綱引き・2年生学年種目「台風の目」と続きます。1年生のみ、リレーなどの種目は実際に競技を行い、着順判定などの流れの確認をしました。1年生にとっても、中学校での初めての体育大会のイメージが持てるように競技を行っています。
2年生の学年種目「台風の目」も実際にやってみると、今までの学年練習とはまた違った着順になったようです。当日も、各クラスチャンスがありますよ!
いよいよ競技が始まりました。予行の目的は、用具準備や放送・決勝・得点などの準備や流れがスムーズに行えるようになる事です。100m走・3人4脚競争・パン食い競争と係の生徒たちは準備やスタートピストルの準備、着順の伝達、タイミングを合わせた放送と緊張しながらも一生懸命に動いていました。
入場行進で、選手が入場し終わると、次は開会式です。これも、全体練習でやった通り、スムーズに流れていきました。校歌は特に3年生は歌えるのが、創立50周年記念式典と卒業式とあと数回です。当日もしっかりと歌ってくださいね!
選手宣誓の後は、競技の1番目ラジオ体操です。キビキビとした動きとメリハリのあるラジオ体操に注目してください。その後、整列し退場です。次は100m走です。
今日は第50回体育大会の予行です。天気も曇り空で、暑くなく丁度良い気候です。その中を、予定されていた時間通りに入場行進を始めました。全体練習は2回だけだったのですが、流石豊西生緊張を持って更新していました。本番も、今日のとおり行進すれば大丈夫ですよ!
女子テニス部が、吹田の大会を勝ち上がり、三島大会の出場権を得て、今日がその三島大会です。初戦の相手は茨木市の中学校です。ゲーム1対1で迎えた第3組も、もつれましたが何とか振り切って、2対1で初戦を勝ち上がりました。残念ながら、次の試合で負けてしまったとのことですが、他地区の学校との経験を基に、また練習して夏には中央大会に出れるよう頑張りましょう!
女子バスケットボール部の吹田市長杯を応援しに行きました。相手は、予選リーグ1位の学校でした。本校は4位だったので、力の差はありました。ボールハンドリングも上手く、序盤から相手のペースで試合が進んでいきました。こちら側も、一生懸命守って、練習したプレーで攻めようとするのですが、なかなか上手くいきませんでした。それでも、第2ピリオドくらいから徐々にいいプレーも出だしました。
今回、吹田の中でも上位のチームと当たり、自分たちのプレーができなかった悔しさを糧に、また練習して頑張りましょう!
今日、グランドでは豊二地区の市民体育祭が行われています。本校の生徒も地域クラブから、役員でお手伝いをしてくれていました。
その一方で、体育館では男女バスケット部が明日の市長杯に備え練習をしていました。また、テニスコートでも、明日の三島大会に備えて練習をしていました。それぞれ、頑張ってください。
今月の全校集会が放送だったのと、全校集会と生徒会選挙の日程が合わず、本日昼休みに後期生徒会執行部の委嘱式を校長室で行いました。なお一人どうしても都合がつかず1時間目終了議に委嘱状を手交しました。今年度は、12月3日(火)にメイシアター大ホールで、創立50周年記念式典もありますので、忙しくなりますが、よろしくお願いします。
今日は、4時間目から各学年の練習があります。4時間目は2年生の学年練習です。昨日に続き、「全員リレー」と「台風の目」の練習です。台風の目では、笑顔で走っています。怪我に気を付けて頑張りましょう!
5時間目は、2年生の学年練習です。クラス対抗リレーの入退場だけでなく、実際にリレーを行っていました。今日の結果を参考に各クラス作戦を立て直して本番まで試行錯誤の連続です。来週の本番目指して頑張ろう!
4時間目は1年生の学年練習です。学年種目「玉入れ」の練習です。ちょっと工夫を凝らしていました。楽しそうにクラス対抗で取り組んでいました。
少し水分補給休憩を取った後、綱引きの隊形の作り方の確認をしました。当日まで、実際の綱引きは行いません。当日のお楽しみです!1年生は、要領がわからないので、2年生がお手本を示します。対戦相手も今日発表されたので、校舎側か豊津公園側かを体育委員がじゃんけんで決めていました。前哨戦です!1回戦は1本勝負です。去年の様子を見ると、結構場の条件が勝敗を左右していましたよ!今日は引かないのに、模擬勝負で盛り上がっていました。楽しい生徒たちです!
今日は全体練習二日目です。今年から、全体練習も2回しかとっていません。生徒たちが良く動いてくれるので、わざわざ集まらなくても大丈夫なので、1回減らしました。
今日もいい天気です。昨日よりは帽子をかぶっている生徒は増えましたが、まだまだちらほらしか見当たりません。帽子で熱中症対策してくださいね!
今日の前半は、入場行進から開会式の練習まで、止めずに出来ました。流石、豊西生呑み込みが早いのと、集中して取り組んでいます。後半は、綱引きの隊形練習です。
2年生は、昼休みに「職業体験学習」でお世話になる事業所へ、各グループごとに代表が電話し打ち合わせの日時を調整していました。学校外の大人の人との会話です。緊張しながら、電話をかけていました。
入場行進に続いて、開会式の流れを説明しながら、一通り練習していきました。校歌斉唱や選手宣誓など校旗の方向を向くタイミングや、クラス旗で選手宣誓者を囲むタイミングなど細かいところも練習しました。その後、ラジオ体操第一を元気の良い掛け声で行いました。元気の良さだけでなく、曲げるところは曲げるなど、綺麗にそろっているところも見ていただきたいところです。その後、退場の仕方を伝え、退場した後は、閉会式の練習です。こちらは、集まり方と流れのみの説明でした。
明日も、全体練習を行います。明日も今日のような良い天気の予報です。帽子をかぶっている生徒が少ないので、熱中症が心配です。熱中症対策として帽子を着用してくださいね!
4時間目は全体練習の1回目です。1年生にとっては初めて全学年での練習となります。集合から、座席の位置取りなど、さすが3年生は早くすわれました。間髪を入れずに2年生も座席取りが終わりです。1年生も次は早く並べるよう今日の事を覚えておきましょう。その後、入場行進の準備場所に移動し、入場行進の練習です。練習とはいいながら、生徒会を先頭に、1年生から各クラス旗手に続いて真剣な表情で取組んでいました。
3時間目、3年生は学年で練習ができるように時間割を変更しました。前半は男子がグランドで集団行動を、後半は女子がダンスの練習をしました。細かいところはまだまだこれから整えていくようです。最後に、学年で入場行進の練習をして終わりました。次の時間は全体練習です。
今日の1時間目は、生徒会の後期執行部を選ぶ選挙前の立会演説会です。会長1名・副会長2名・執行委員3名の定数6人に対して、同数の立候補があり、今回は信任投票です。
各候補者は、服のチカラプロジェクト・奉仕活動・50周年記念行事・3年生を送る会について、今までの流れを踏襲しつつ、この豊津西中学校を更に良い学校にと意気込んで全校生徒に訴えていました。聞いている生徒たちも、真剣に各候補者の演説を聞いていました。
選挙管理委員会の皆さん、司会進行・パソコン操作・準備・片付け 等ご苦労様でした!
放課後の教室を回ってみると、多くの教室でクラス旗を作っていました。輪郭を描いてるクラス、色を塗り始めたクラスと、クラスカラーに因んだデザインが多いような気がしました。体育大会も、盛り上げて皆さんの笑顔が多くみられるようにしていきましょう!
今日の放課後は、明日の生徒会立会演説会に向けてのリハーサルです。選挙管理委員と立候補者、応援演説者が体育館のステージを使って、本番と同じように練習をしていました。明日、後期の生徒会執行部が誕生します。今年度の後期は、50周年記念式典があります。よろしくお願いします。
グランドの柿の実も色付き始めました。秋の深まりを感じます。昨日、染めたTシャツを今日の美術の時間の後半に、水洗いをして各自持参のハンガーに干していました。男子は、課題に黙々と取り組んでいます。流石、豊西の3年生落ち着いています。綺麗に染め上がっていました。あとは、このオリジナルTシャツを着て、楽しく踊ってください!
今日の1,2年生の体育の授業は、明日の全体練習に向け、行進とラジオ体操の練習です。1年生にとって初めての体育大会です。かっこよく入場できるよう練習をしておきましょう。ラジオ体操も2,3年生に負けず、元気にキビキビと体操をしてください。
3年生女子は、ダンスの時に着るTシャツをクラスカラーに合わせて、美術の先生に指導を受けながら各自で染めていました。まず、濃淡をつけるために白くしたい場所は輪ゴムで止め、グラデーションを付けるために、織り込んで固着液に漬けていました。10分間付け置きした後、クラスカラーの染料を染み込ませていきます。結構な量を染み込ませていました。今日の作業はここまでです。明日の美術の授業で、熱湯をくぐらせ、水道水で水洗いをし乾かすそうです。どんな模様ができるか楽しみです。
1学期終業式直前に、校区の小学校とこども園に置かせていただいた、不要服の回収ボックスの回収に、生徒会執行部の生徒たちが先生と行ってくれました。第1陣はボランティアの生徒たちも手伝ってくれていました。1回目の回収した服の整理が終わると、2回目の回収にまた行ってくれていました。回収して学校に戻って、すぐに仕分け作業です。開発途上の国々の子どもたちの手に早く届くと良いですね!お疲れさまでした。
中間試験終了後、体育大会に向けて各係が集まって、打ち合わせをしていました。理科室では、用具係が集まって、担当決めや仕事内容の確認をしていました。また、3年生の教室では、クラス旗の制作をしているクラスもありました。来週から、学年練習や全体練習も始まります。いよいよ体育大会一色に豊西もなっていきます。怪我と熱中症に気を付けて思い出に残る体育大会にしましょう。
二日目の今日は、全学年とも理科と数学が実施され、2年生は音楽と技術家庭科も実施されました。今年度前半のまとめは出来ていましたか?これから、体育大会の取り組みも本格的に始まりますが、1時間1時間の授業を大切にしていきましょう。また、来週にはテスト返却があります。間違えたところはそのままにしておかないようにしてください。
今日は、国語・英語・社会の3教科が実施されています。特に3年生は真剣度が増しています。早く出来た人は、答案用紙を確認しケアレスミスを出来るだけ出さないようにしてくださいね!
明日は、二日目 全学年理科と数学が実施され、2年生は音楽と技術家庭科も実施されます。午後の時間を有効に使って、今日も早めに就寝し、明日の朝は早起きするようにしてください。
3年生は体育授業で、体育大会の練習ができたからか今日の昼休みは練習に出てきませんでした。明日からの試験に向けて勉強中かもしれません。グランドは2年生が主に練習をしていました。
明日の中間試験は、国語・英語・社会の3教科が実施されます。知識の整理をしておきましょう。早めに寝て、明日は早起きで脳をクリアにして試験に臨んでくださいね!
2年生は、職業体験学習に向けて自己紹介カードの作成や、アポ電(アポイント電話)のかけ方の練習を各事業所ごとのグループに分かれ練習をしていました。学校外の知らない大人の人との初めての接触です。楽しみにしながらも、緊張と不安そうに練習していました。来月の実施に向け、これから、取組みが本格化していきます。
1年生は、「いじめ予防授業」、教科書の読み物教材で、SNS上でのトラブルについて描かれた教材「言葉の向こうに」、環境を支えてきたことを説明した文章「日本のお米」を使って授業が行われていました。「いじめ予防授業」については、今日は吹田市教育委員会から指導主事が参観に来られました。生徒たちが、各自の素直な意見を交換している姿を見て、「この取組みを続けることの大切さが再認識できた」と、本校の取組みを褒めてくださいました。
3年生は、「努力の先にあるもの」というテーマでの授業です。ビデオ視聴後「これからの人生をどのような姿勢で取り組むのか」について、各自で考え意見交流をしていました。
明後日からの試験を前に、各自の勉強の時間にしている教科もありました。生徒たちは、熱心に各自の「学び」に向き合っていました。2年生男子体育は、器械体操です。跳び箱の練習をしていました。女子 保健は簡易救急救命の授業です。心肺蘇生法について学んでいました。
昼休みグランドは先生が見守る中、体育大会練習用に開放されています。バトンパスの練習や、実際に3年生はクラス対抗リレーをしているクラス、個人種目の練習など思い思いに練習を楽しんでいました。明後日からの中間試験後は、10日後に本番です。特に3年生は怪我に気を付けて、体を慣らしていきましょう。