2025年7月アーカイブ

0718 1学期 終業式

IMG_1408.JPG

IMG_1409.JPG

IMG_1414.JPG

IMG_1416.JPG

1学期の終業式を実施しました。校長の話、生徒指導部の話の後は、生徒会の役員や委員の方たちが、活動を報告、2学期に向けて話をしてくれました。

IMG_1419.JPG

IMG_1421.JPG

IMG_1426.JPG

いよいよ明日から夏休みです。みんな健康に気を付けて元気に過ごしてくださいね。

0718 大掃除

IMG_1338.JPG

IMG_1342.JPG

IMG_1349.JPG

IMG_1350.JPG

IMG_1352.JPG

IMG_1353.JPG

IMG_1356.JPG

IMG_1361.JPG

IMG_1368.JPG

IMG_1369.JPG

IMG_1372.JPG

IMG_1377.JPG

IMG_1380.JPG

IMG_1382.JPG

IMG_1387.JPG

IMG_1388.JPG

IMG_1397.JPG

IMG_1400.JPG

IMG_1401.JPG

IMG_1407.JPG

豊中の大掃除です。学校のすみずみまで、ピカピカ!丁寧に掃除してくれていました。えっ!?そんなところまで!!っていうところまで掃除してくれていました。

教室では、床はもちろん、机の裏のホコリを取り除いたり、クーラーや換気扇、扇風機も分解して洗ったり、窓を拭いたり、ゴシゴシやってくれていました。

廊下や階段も、黒くなってホコリがたまっているところも。外では、すのこを洗ったり、クレーチングを外して、溝を掃除してくれていた豊中生もいました。途中、カエルも発見したりして。

ほんと、みんなよく掃除してくれていて、感動しました。とてもすがすがしく、気持ちのいい時間でした。

ありがとう!!

0704 給食試食会

IMG_1311.JPG

IMG_1316.JPG

吹田市の中学校給食は、豊津中学校から始まったことをご存じですか?平成21年、豊津中学校でモデル実施されたことから始まっています。

この日、PTA主催による給食試食会を実施しました。メニューは、ハヤシライス。給食は、おいしくないのでは?と思っておられる方もいるかもしれませんが、全くそんなことはございません。日々改善を重ね、この試食会でも「おいしかった」との感想をたくさんいただきました。

吹田市の中学校給食の献立は、市の栄養士や栄養教諭が考えており、毎日検食して研究されています。今日も、ご意見が欲しいと・・・(給食なだけに)食い気味に。このおいしい給食は、日々改善する努力を積み重ねた賜物なんですね。

現在、牛乳がついて、なんと1食170円で提供されています。ぜひ、ご利用ください。

お集まりいただいた保護者の皆さま、ご準備いただきましたPTA役員の皆様、お忙しいところご協力いただきました吹田市教育委員会の保健給食室の皆様ありがとうございました。

0702 プール開・・・いてました

IMG_1304-2.JPG

IMG_1306.JPG

史上最も早い梅雨明けとなった2025年ですが、期末テストも終わり、もうすっかり夏気分です。

体育の授業では、プールが始まっています。プール開いてました。

水質管理や熱中症対策を行いながら、安全に実施してまいります。結構、みんな泳げていて、とても気持ちよさそうでした。

0701 豊中のシンボルツリー『ヤマモモ』が豊作

IMG_1308.JPG

IMG_1309.JPG

豊津中学校の正門には、大きなヤマモモの木があり、たくさんの実がついていて赤く熟しています。すでに、こぼれ落ちていていました。

正門に植えられているということは、豊中のシンボルツリー???

ちなみに花言葉を調べてみました。・・・「ただひとりを愛する」「教訓」「一途」だそうです。

このアーカイブについて

このページには、2025年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年6月です。

次のアーカイブは2025年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。