2021年2月アーカイブ

4年生 大縄大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00850.jpg DSC00844.jpg

DSC00848.jpg DSC00846.jpg

DSC00838.jpg DSC00847.jpg

DSC00840.jpg DSC00834.jpg

DSC00837.jpg DSC00831.jpg

DSC00845.jpg DSC00843.jpg

DSC00836.jpg DSC00835.jpg

DSC00833.jpg DSC00841.jpg

DSC00842.jpg DSC00853.jpg

屋外で元気に活動しました。

「やった~!」

「すごい!」

歓声が上がります。

4年生の大縄大会も、記録を更新し、楽しく活動することができました。大会中に上手になっていく様子がよくわかりました。

跳ぶのが苦手だった友達が、縄のリズムを見て慎重に跳びこすたびに、拍手が起こりました。

自分のクラスだけでなく、他のクラスの応援もできる人が沢山いて、成長を感じます。

歯ブラシ

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00820.jpg

DSC00828.jpg DSC00825.jpg

中庭の木にピンクの花が揺れています。梅です。ほぼ満開になっています。春の訪れを感じます。

さて、標記の「歯ブラシ」について。絵の具セットの中に、歯ブラシは入っていますか?

パレットを洗うときに、筆であらうと毛先がボロボロになってしまいます。そのため「歯ブラシ」を使います。持ち帰ったときに点検してみてくださいね。

5年生 大縄大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00709.jpg

三寒四温 青空の暖かなお天気のもと、5年生の大繩大会が行われました。6年生の大会日は北風が厳しかったのですが、この日は半そで半パンの人もいるくらいの温かさでした。

DSC00680.jpg DSC00731.jpg

児童会が主体ですので、大会運営も児童会が仕切ります。とても頼もしい5年生の児童会の人たちです。

クラスごとに行いますが、その都度クラスのこれまでの取り組みの様子と目標回数の発表を行います。

DSC00741.jpg DSC00730.jpg

DSC00721.jpg DSC00711.jpg

DSC00718.jpg DSC00713.jpg

DSC00701.jpg DSC00687.jpg

DSC00732.jpg DSC00724.jpg

DSC00705.jpg DSC00697.jpg

DSC00690.jpgDSC00686.jpg

DSC00699.jpg DSC00694.jpg

5年生も、自分たちで立てたクラスの目標回数を上回り、すがすがしい顔で終了しました。

みんなで取り組んで、みんなで盛り上がる姿が、6年生に引き続き素敵でした。

DSC00812.jpg DSC00809.jpg

DSC00816.jpg DSC00814.jpg

DSC00818.jpg

6年生 大縄大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00528.jpg DSC00531.jpg

DSC00551.jpg DSC00540.jpg

DSC00542.jpg DSC00534.jpg

DSC00545.jpg DSC00549.jpg

DSC00533.jpg DSC00522.jpg

冬の体力づくりの一つとして、毎年「マラソン大会」を行いますが、今年度は新型コロナの関係で中止しました。その代わりになるものをと考えて児童会が主体となり、高学年の「大縄大会」を計画しました。体力作りだけでなく、学級づくりにも役立ち、6年生のすべてのクラスが自分たちの目標を上回る記録を更新しました。

業間や昼休み、朝の時間も使って練習し、どんどんうまくなっていくことが自分たちでも分かったようです。アドバイスの声、工夫の声、ターナー(回し手)への気遣いの声など、この6年生だからこそできたのだな~と6年生自身も、担任の先生も嬉しかったことでしょう。

そして、「楽しんだもんの勝ち!」そんな一コマでした。

3年生 学習の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00455.jpg DSC00438.jpg

DSC00459.jpg DSC00451.jpg

DSC00434.jpg DSC00448.jpg

DSC00442.jpg DSC00424.jpg

3年生はローマ字入力を特訓していました。 

sunネット末端を使用するに当たって、いくつかのパスワードを変更する必要があります。ローマ字入力を理解しているかいないかでは、操作にかかる時間が大きく変わってきます。

四苦八苦しながら、3年生以上はすべて、できたようです。入力にはローマ字表が欠かせないようですね。

こちらは、Jアラートです!

| コメント(0) | トラックバック(0)

年間3~4回「Jアラート」の訓練が授業中に行われます。子供たちにとってはなかなかびっくりする音量と声色です。特に低学年の子供たちは「ドキッ」とするのではと思います。

DSC00412.jpg DSC00408.jpg

DSC00418.jpg DSC00416.jpg

DSC00404.jpg DSC00399.jpg

すぐに机の下に入ったり、防災頭巾や教科書などで頭を守ります。もちろんお話が聞けるように静かにします。

「もういいかな?」とのぞいている人もいました。

DSC00389.jpg DSC00393.jpg

教室にはカラフルなキャンディーがありました。一つとして同じものがないのがいいですね。

4年生 学習の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00431.jpgDSC00428.jpg

教室には重さを自由に測れるように「はかり」が置いてあります。鉛筆やノートを測ったことでしょうね。

DSC00503.jpg DSC00510.jpg

DSC00500.jpg DSC00508.jpg

sunネット端末を使って、学校風土調査を行っていました。設問が50以上あり、答えも「当てはまる・どちらかというと当てはまる・どちらかというと当てはまらない・当てはまらない・わからない」と回答も選択するなど、児童にとっては難しいかもしれません。4年生以上が行います。

DSC00519.jpg DSC00518.jpg

道徳の授業をしているクラスもありました。偉人「ジョン万次郎」について生き方を知り、考えます。

DSC00516.jpg DSC00512.jpg

6年生へのメッセージを書くカードを桜の形に切っていきます。5年生以下の児童が参加するので、桜のカードをたくさん用意します。3月には、「ありがとう」や「さようなら」の気持ちを込めたカードの花が満開になります。

DSC00350.jpg

畝(うね)が規則正しく美しいです。

吹田体験活動クラブの皆さんの力をお借りして、男爵イモの種イモを植えました。

DSC00365.jpg DSC00349.jpg

DSC00335.jpg DSC00366.jpg

DSC00356.jpg DSC00361.jpg

3年生になったら収穫します。水をあげたり、雑草を抜いたりして、ていねいに育てましょうね!

DSC00370.jpg DSC00378.jpg

田んぼから玉ねぎ畑に変身した畑にも、肥料をまいてくださいました。温かくなると、玉ねぎも大きくなります。そして雑草も大きくなります。5年生の皆さんも、手入れを忘れずにしましょう。

遠くへ飛ばすぞ!

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00297.jpg DSC00295.jpg

DSC00330.jpg DSC00320.jpg

DSC00325.jpg DSC00324.jpg

DSC00272.jpg DSC00309.jpg

DSC00305.jpg DSC00299.jpg

DSC00314.jpg DSC00308.jpg

2年生の運動場体育はサーキット形式で、赤玉なげ・ドッジボール投げ・サッカーボールでドリブルからシュート・なわとびを行います。

おへその回転使って遠くになげる!(体をひねる)

頭の上から投げる!

を目標にしている、赤玉投げが人気です。

縄跳びも上手になってきました。

DSC00238.jpgDSC00257.jpgDSC00262.jpgDSC00268.jpg

昨年度に引き続き、大阪弁護士会から現役の弁護士さんをお招きし、一クラスずつ「いじめ防止」の観点からの授業を行っていただきました。

個人情報は一切秘密にし、いじめを受けた子供や親御さんの話や、いじめをしてしまった子供とその親御さんの気持ちなどの切実なお話を聞き、5年生の皆さんは、自分事ととらえた感想を持ったようです。

ワークショップを行うことで、隠された悲しい気持ちも見出していました。

DSC00253.jpg

上の作品は、5年生の力作です。無言で丁寧に彫っていました。

6年生 学習の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00173.jpgDSC00214.jpgDSC00185.jpgDSC00192.jpgDSC00201.jpgDSC00208.jpgDSC00190.jpgDSC00179.jpgDSC00196.jpgDSC00213.jpg

体育の学習では、ベースボール型の運動を行っています。

接触プレーを極力なくし、思考・判断を重要視しています。

攻撃側は、打者が3人と走者が3人で一組になり、柔らかい大きめのソフトボール大のボールをビニール製のバットで打ちます。

守備側が3方向に打ち飛ばされた散らばったボールを一か所に集め終わるまでに、塁に見立てたコーンの間を何往復できるかで、得点していきます。コーンを触っていないときに、守備側がボールをすべて集めてしまうと、得点が減ってしまいます。ここで、走ってもう1点追加するか、欲張らずに待つかの、思考力・判断力が必要になります。

「こっちこっち!」「早く投げて!」

「まだいける!走れ!」「コーンのところで止まった方がいい!」

などの声を掛け合って、楽しそうに学習していました。

5年生 学習の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00095.jpgDSC00112.jpgDSC00104.jpgDSC00123.jpgDSC00101.jpgDSC00117.jpg

毎日、低学年から順番に教室を回って子供たちの様子を見ていると、5年生や6年生の学習がとても難しく感じます。

この日は、5年生の算数「図形」の面積を工夫して求める学習をしていました。

一人の考えをみんなが共有し、疑問を全員で解決していきます。

「この考え方わかりますか?」

「〇〇さんが、こういう風に考えた気持ちわかる?」

先生の問いかけに、言葉を何人もがつないで解決に向かいます。

来年は最高学年ですね。元気で優しく、頼もしい6年生になってくださいね。

2年生 学習の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00088.jpgDSC00065.jpgDSC00063.jpg

音楽では世界の音楽を学習しました。

「ロンドン橋」イギリスの曲ですね。

「BINGO」はアメリカの曲です。手をたたいてリズム遊びをしていました。

さて日本の曲は何でしょうか?教科書には「ずいずいずっころばし」がのっていました。

DSC00067.jpgDSC00078.jpgDSC00074.jpgDSC00075.jpg

国語では「詩」を作りました。挿絵もイメージに合わせて描き加えます。

DSC00070.jpgDSC00073.jpg

生活科では、「大きくなったね」自分の成長を確認します。

赤ちゃんの写真や幼稚園の頃の写真がかわいいです。

sunネット端末を使って

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00034 - コピー.jpgDSC00033 - コピー.jpgDSC00035 - コピー.jpgDSC00031 - コピー.jpgDSC00038.jpgDSC00037 - コピー.jpgDSC00036 - コピー.jpgDSC00039.jpg

どのような授業にsunネット端末を使っているのか、校内を探索してみました。

あるクラスは、図工の学習時に名画を選んで写し取り、砂絵を作成していくようです。

ほかのクラスでは、自分のプロフィールを作成していました。自分の好きなものを紹介するスライドづくりです。これは3年生や5年生も作成していました。

動画撮影をしているクラスもあります。何に活用するのでしょうか?

ドリルパークで漢字や計算をしているクラスもあります。

自分の考えを「オクリンク」というアプリを使って、先生に送ります。送られた文字は一つのページとなって、クラスのみんなが見ることができます。みんなの考えを一瞬で全員が見ることができるのです。

積極的に使っていくことで、SUNネット端末が鉛筆やノートなどの「道具」になることを目指していきます。

1年生 外国語活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00020.jpg DSC00018.jpg

DSC00019.jpg DSC00021.jpg

DSC00023.jpg

AETの先生と一緒にフルーツの発音をしています。

[ little teacher please! ]

と言われて、立候補した児童が先生役を務めます。

みんなしっかりと発音ができます。とても上手でスムーズでした。

DSC00024.jpg

DSC00026.jpg DSC00025.jpg

2月2日は節分でしたね。

給食でもイワシや大豆が出ました。

「今日は節分やから、早く帰ってきてねと言われました。今から帰って鬼をしてきます。」

と言って、いつもより早めに帰ったお父さん教諭もいました。

子供たちの作った鬼は、とてもやさしく、カラフルです。

1年生 たぬきの糸車

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00016.jpg DSC00014.jpg

DSC00015.jpg DSC00017.jpg

DSC00013.jpg

音読の宿題は毎日のようにあります。お家の方が、何度も聞いてくださっていることだと思います。ありがとうございます。

しっかり読み込むと、本文を全部覚えている子供もいます。大人も思わず覚えてしまいますね。

1年生の教室では、しっかりとした声で「たぬきの糸車」を読んでいました。

「姿勢がいいね!」「みんなの声がそろっているね!」と、たくさんほめてもらっていました。

1年間の成長を感じます。

給食ワールド

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00010.jpg

DSC00004.jpg DSC00006.jpg

DSC00008.jpg DSC00003.jpg

DSC00001.jpg DSC00011.jpg

DSC00009.jpg DSC00002.jpg

DSC00007.jpg DSC00005.jpg

DSC00012.jpg

先週の給食週間にちなみ、廊下に給食ワールドが登場しました。

食に関するクイズがいっぱいあります。1年生から6年生までが楽しめるクイズです。

このアーカイブについて

このページには、2021年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年1月です。

次のアーカイブは2021年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。