2020年11月アーカイブ

IMG_0090.jpg DSC03078.jpg

IMG_0056.jpg IMG_0052.jpg

IMG_0029.jpg IMG_0032.jpg

IMG_0050.jpg DSC03118.jpg

DSC03091.jpg IMG_0061.jpg

IMG_0034.jpg IMG_0116.jpg

IMG_0111.jpg DSC03133.jpg

先月の23日にバスに乗って、カップヌードルミュージアムへ出かけました。毎年アサヒビール工場に見学に行くのですが、今年は感染症の関係で見学がありませんでした。社会の学習で、工場や商店街を見るいい機会なのですが、今年は池田に行きました。

自分でトッピングを決めて、カップヌードルを作ります。食べるのがもったいないような気持になりますね。

こちらもアップロードが大変遅くなってしまいました。ごめんなさい!

IMG_0274.jpg IMG_0272.jpg

IMG_0268.jpg IMG_0267.jpg

DSC03351.jpg DSC03348.jpg

DSC03347.jpg DSC03344.jpg

DSC03338.jpg DSC03336.jpg

DSC03315.jpg DSC03312.jpg

DSC03311.jpg DSC03306.jpg

DSC03305.jpg DSC03304.jpg

DSC03300.jpg DSC03296.jpg

DSC03293.jpg IMG_0294.jpg

今年度の校外学習は、三密を避け、安全に配慮した場所を

選びました。

展示物も制限があったようですが、ゆっくり、じっくり

観察できたようです。

プラネタリウムでは、理科の星座の単元がばっちり

わかる、説明だったそうです。

DSC03584.jpg

IMG_0158.jpg DSC03573.jpg

IMG_0185.jpg IMG_0235.jpg

DSC03583.jpg DSC03523.jpg

DSC03519.jpg DSC03490.jpg

DSC03487.jpg DSC03469.jpg

DSC03467.jpg DSC03441.jpg

紅葉が美しい万博公園に校外学習に行きました。

顔より大きい葉っぱをもって帰ってきていました。

大きな公園で、いっぱい遊びましたね。

アップロードが遅くなってごめんなさい。

DSC03742.jpg DSC03732.jpg

DSC03727.jpg DSC02744.jpg

DSC02727.jpg DSC03757.jpg

1年生も万博公園に行きました。

おうちの人に手伝ってもらった、牛乳パックで作った

バッグに、ドングリや落ち葉をいっぱい詰め込んで

かえってきました。

たくさん歩いたので、少し疲れていましたね。

図工で、落ち葉の絵を描き、教室に展示しています。

DSC00373.jpg DSC00372.jpg

DSC00371.jpg DSC00370.jpg

ニュータウンの学校は、50年以上前に植えたポプラやプラタナス

が大きく育ち、毎年美しい光景に出合います。

しかし、落ち葉の跡片付けが大変です。

木の剪定(せんてい)をきれいにしてくれる校務員さん、

落ち葉や木の片づけをしてくださるシルバーさんに

助けられています。

児童の皆さんが気が付かないところで、たくさんの方に

かかわってもらっているのですね。

ある日の昼休み

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00231.jpg DSC00230.jpg

DSC00229.jpgDSC00228.jpg

DSC00227.jpg DSC00226.jpg

DSC00223.jpg

給食が終わりました。

給食当番が協力して食器を返却します。

藤白台小学校は、730人の大人数ですから、

密を避けるため、高学年(4~6年)と

低学年(1~3年)で返却の時間をずらしています。

右側通行を意識する人も増え、ぶつからないように

食缶を持っています。いいことですね!

DSC00222.jpg DSC00221.jpg

さて教室は・・・

掃除の前の机を下げた状態です。

このクラスは外遊びの方が好きな人が多いのかな?!

読書やおしゃべりをして過ごす人もいます。

DSC00254.jpg

DSC00256.jpg DSC00299.jpg

DSC00253.jpg DSC00297.jpg

運動場では、大繩が大流行していました。

4年生はどれだけ跳べたのか競っているのかな?

DSC00255.jpg DSC00296.jpg

3年生は鉄棒が人気のようです。

竹馬・一輪車、そしてもちろんドッジボールや鬼ごっこを

して過ごす人もいっぱいいます。

DSC00235.jpg DSC00237.jpg

DSC00234.jpg DSC00236.jpg

5年生はリーダー会議のようです。

各クラスで話し合ったことを、持ち寄って会議をしていました。

友達と協力したり、自分の時間をゆっくり過ごしたり、

仲良く遊んだり、時にはケンカしたり、

話し合ったり、意見を交換したりする「充実の時間」。

それが休み時間!

このように、休み時間はとても貴重な学習の時間なのです。

地域の方からのお返事

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00271.jpg

「コロナに負けないで!」

「元気に過ごしてね!」

「私も頑張っています!」

「大きくなったら〇〇になりたい!」

「私は今こんなことを頑張っているよ!」

といった内容の手紙を地域の方に書きました。

2年生から4年生の児童が書きました。

子供たちの今の気持ちを知ってもらったり、

「みんなでWithコロナを乗り越えよう!」と

うったえかけたりと様々な内容です。

藤白の子供たちは、丁寧に一生懸命書きます。

その気持ちが届いたのか、お返事を学校に届けて

くださいましたので、廊下に掲示しています。

お返事をもらうのはうれしいものですね。

DSC00270.jpg DSC00269.jpg

DSC00267.jpg DSC00268.jpg

正確には指文字です。

五十音表から自分の文字を探し、しっかりと覚えて、

みんなの前で発表していました。新しいことを知ることは

いいですね!

吹田市内の小学校には、難聴学級を設置しているところが

あります。以前に訪ねた時に見た光景ですが、6年生が

集会で手話通訳をしていました。一緒に育つ子供たちが

手話を覚え、交代で通訳をするのだそうです。

手話だけでなく、みんなが聞こえやすいように、誰かが

話し出すと、すぐに静かにすることが身についていました。

人を思いやる姿に感激しました。そんな集団に育ってほしいですね。

1年生 校外学習に出発!

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00186.jpg DSC00188.jpg

DSC00187.jpg DSC00360.jpg

1年生が生活科の秋見つけもかねて、万博記念公園に

校外学習に出かけました。

首から下げたバッグは、親子授業ができない代わりに、

おうちの方々が作ってくれた、牛乳パックを利用した

物です。

DSC00363.jpg DSC00359.jpg

DSC00358.jpg DSC00368.jpg

DSC00367.jpg DSC00366.jpg

DSC00364.jpg DSC00365.jpg

DSC00369.jpg

たくさんの先生と一緒に、万博公園を目指します。

友だちと仲良く過ごすこと、ルールを守ること、

はみ出さずにしっかりと歩くことなどに注意して

行ってきまーす!

DSC00295.jpg DSC00294.jpg

DSC00293.jpg DSC00292.jpg

DSC00291.jpg DSC00290.jpg

DSC00289.jpg DSC00288.jpg

DSC00287.jpg DSC00286.jpg

DSC00285.jpg DSC00284.jpg

DSC00283.jpg DSC00282.jpg

ガンバ大阪のコーチや選手の方が3年生に、

体の動かし方を丁寧に教えてくださいました。

青空のもと、とても楽しそうに、元気に活動しました。

「ボールは頭の上の方に持ち上げて、大きく投げるよ!」

「ボールをけるときは、相手の方にしっかり足を向けるよ。」

やることを具体的に説明してくださり、分かりやすかったようです。

5年生 脱穀作業

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00329.jpg DSC00330.jpg

DSC00331.jpg DSC00338.jpg

DSC00334.jpg DSC00335.jpg

DSC00336.jpg DSC00337.jpg

天日干しをしていた稲から稲穂を取る作業を行いました。

大方は機械でやりましたが、残りの細かい作業は手で行います。

干している間に、スズメがお米を食べに来ていたので、

時々追い払ってはいたのですが、吹田体験クラブの方に

お聞きすると、なんと2㎏近く、食べられてしまったようです。

さてこの後、モミを取り、精米していきます。

「一粒のお米も大切にする。」自分でやってみて

初め実感する言葉かもしれませんね。

4年生 総合 世界の国調べ

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00264.jpg

DSC00263.jpg DSC00262.jpg

DSC00261.jpg DSC00260.jpg

DSC00266.jpg DSC00265.jpg

パソコン室で、4年生が世界の国の風習を調べていました。

「フィリピンのクリスマスは6か月もあるんだって!」

「日本とちがうなあ~!」

と教えてくれました。

スライドを作成し、友達に紹介をするようです。

アニメーションを工夫する作業はとても楽しいようです。

スライドで見せる部分と、口頭で伝える部分を考えた

構成ができるといいですね。

作品

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00245.jpg DSC00244.jpg

DSC00243.jpg DSC00242.jpg

6年生 鳥獣戯画をアレンジし自分なりの作品を描きました。

ストーリーがあります。

DSC00304.jpg DSC00303.jpg

DSC00302.jpg

5年生 木の板を切り、ホワイトボードを張り付け、メモボードを

作成しています。

DSC00241.jpg DSC00240.jpg

DSC00239.jpg DSC00238.jpg

4年生 文房具の中に自分の写真を張り付け、楽しい世界を

作りました。

DSC00220.jpg DSC00252.jpg

DSC00251.jpg DSC00219.jpg

3年生 運動会の意気込みと、運動会に履く靴を描きました。

DSC00249.jpg DSC00248.jpg

DSC00247.jpg DSC00246.jpg

2年生は紙版画です。フラッグを持ってます。

DSC00176.jpg DSC00175.jpg

DSC00174.jpg DSC00173.jpg

1年生は運動会の自分の姿を描いています。

子供たちの作品はどれも素敵です。

3年生 すがたをかえる大豆

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00213.jpg DSC00212.jpg 

DSC00211.jpg DSC00214.jpg

DSC00210.jpg

国語・説明文の単元で「すがたをかえる大豆」を学習します。

それにともなって、大豆のようにすがたをかえる食品について

自分で説明文を書きます。

吹田市立図書館や学校の図書室から借りてきた本から

選ぶのでしょう。

3年生の皆さんは、何について書きますか?

3年生の教室前が、段ボールであふれています。

こんな作品を作るのですね。

DSC00215.jpg

原爆絵画展 

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00209.jpg DSC00191.jpg

DSC00207.jpg DSC00206.jpg

DSC00205.jpg DSC00196.jpg

DSC00195.jpg DSC00194.jpg

DSC00193.jpg DSC00190.jpg

毎年、修学旅行に持っていく折り鶴をおり平和への祈りを

行うことと、世界唯一の被爆国として、原爆の悲惨さを

学ぶ機会を設けています。

子供たちは、毎回真剣に受け止めている様子です。

2年生 おいもほり

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00185.jpg DSC00184.jpg

DSC00183.jpg DSC00182.jpg

DSC00181.jpg DSC00180.jpg

DSC00179.jpg DSC00178.jpg

秋晴れの11月11日に吹田自然体験クラブの皆さんの支援のもと、

鳴門金時をほり起こしました。

土の中にググっと手を入れないと大きなおイモは取れません。

最初は、戸惑っていましたが、出てきたおイモがうれしくって

次々に取っていきました。

1年生 算数

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00167.jpg DSC00168.jpg

DSC00169.jpg DSC00170.jpg

DSC00171.jpg DSC00172.jpg

たあす島のぼうけんだ!

かずかずの なんもんに ちょうせんし かいけつするぞ!

数のとらえ方で、計算がずいぶんしやすくなりますね。

あるクラスでは、クレーン数字キャッチャーとかソーセージ算

などのネーミングをつけ、紐解いた考え方を共有していました。

サクランボはよく使います。ソーセージはユニークでいいですね。

さて、次は「ひっく船長」の引き算ですね。

避難訓練 (11/10)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00149.jpg DSC00153.jpg

DSC00155.jpg DSC00156.jpg

DSC00158.jpg DSC00159.jpg

DSC00160.jpg DSC00161.jpg

火災を想定した避難訓練を行いました。

例年、地震や不審者侵入など、数回の訓練を行いますが、

今年度はこれが最初で最後の訓練になります。

今年から訓練に先がけて、全員がわかりやすいように、

各教室でスライドを見て、目的や方法を確認しました。

それもあってか、今回の訓練は子供たちみんなが集中して

いたため、避難の放送から、約3分で全員が集合すること

ができました。(新記録)

児童の皆さんには、万が一の時、人に指示されるだけで

なく、自分自身で自分の身を守る大切さをお話ししました。

そして、全校児童が集合するのは、これが2回目です。

周りを見渡し、730人が気持ちよく過ごせる学校にして

いこう呼びかけました。

6年生 音楽参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00144.jpg DSC00145.jpg

DSC00148.jpg DSC00144.jpg

DSC00143.jpg DSC00142.jpg

DSC00141.jpg DSC00140.jpg

DSC00139.jpg DSC00138.jpg

DSC00137.jpg DSC00136.jpg

11月6日の授業参観後に、6年生のみ音楽参観を行いました。

感染防止の観点から、楽器を触る機会を減らし、工夫して練習してきました。

クラスが一体となって、何度も練習し、気持ちのこもった演奏でした。

音楽会がなかったかわりに、6年生の演奏を1年生と5年生にも披露する

時間を先週作りました。が、参観日の演奏は特別上手で立派でした。

なめらかに響き渡る打楽器、丁寧な演奏で音を支えるリコーダーや鍵盤ハーモニカ、

メロデイーの要の木琴やピアノ、音の深みを増すベースやパーカッションなど、

みんなの持ち味が生かされたすばらしい演奏でした。

どのクラスも、自分の学級を大切にして、友達と協力しているからこそできる、

演奏だと思いました。6年生!すごい!!

DSC00131.jpg DSC00130.jpg

DSC00129.jpg DSC00128.jpg

動物や昆虫など生き物を大切にする心を育てます。

中庭にいる、アイガモの観察をしていました。

そして、秋になって色づいた葉っぱの観察もしています。

三色街道のポプラもきれいな色になっている頃でしょう。

平和について考える 

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00119.jpg

DSC00113.jpg DSC00116.jpg

DSC00114.jpg DSC00115.jpg

DSC00118.jpg DSC00119.jpg

DSC00122.jpg DSC00126.jpg

DSC00124.jpg DSC00121.jpg

DSC00117.jpg DSC00123.jpg

DSC00120.jpg DSC00115.jpg

6年生が広島に修学旅行に行きます。

原爆で被害にあわれた方々への鎮魂と、

平和への願いを込めた、折り鶴をもっていきます。

全校児童で心を込めて折るとともに、平和について、

自分たちの暮らしについて考える時間を持ちました。

今年は外国の方との交流で、ピースメッセージをインタビュー

で集めることをしませんが、平和への願いは全世界共通のものだと

いつも感じます。子供たちに心も一緒です。

参観日 11月5日・6日

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00112.jpg DSC00135.jpg

DSC00134.jpg DSC00133.jpg

先日の参観日には、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。

出席番号の奇数・偶数に分け、時間を指定させていただきました。

本年度初めての参観でしたので、先生達もとても緊張していました。

ご協力をいただき、感謝しています。

お家の人からのメッセージ

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00075.jpg

DSC00079.jpg DSC00078.jpg

DSC00077.jpg DSC00076.jpg

DSC00080.jpg DSC00081.jpg

保護者の方からいただいた、あたたいメッセージは、各学年の

教室付近に掲示しています。

ありがとうございました。

児童委員会活動 11月

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00045.jpg DSC00043.jpg

DSC00042.jpg DSC00041.jpg

掲示委員会 

中央玄関外の掲示物を毎月作っています。また、各学年の図工や

書写の作品を集めて掲示します。

各学年の作品を、参観にお見えの際にご覧になってください。

DSC00073.jpg DSC00072.jpg

DSC00071.jpg DSC00069.jpg

美化委員会

校内の落とし物のを減らす活動や、ほうきやちり取りの数を数えたりします。

学校が改築工事できれいになったので、掃除も頑張ってほしいです!

DSC00068.jpg DSC00067.jpg

DSC00066.jpg

児童会

学級の代表として4年生以上のクラスから2名選出されます。

毎年行われるサマーフェスティバルや運動会のスローガンも

児童会の人たちが、学級から意見を吸い上げて考えます。

この日は、学級の困りごとを相談していました。

DSC00065.jpg

DSC00064.jpg DSC00063.jpg

DSC00062.jpg DSC00061.jpg

栽培委員会

校内にお花を植えたり、水やりをしたり、植物の管理をします。

この日は、植物についてのクイズを作っていました。

DSC00059.jpgDSC00054.jpg

DSC00058.jpg DSC00057.jpg

DSC00056.jpg DSC00055.jpg

体育委員会

校内の一輪車や鉄馬の整理をしたり。季節ごとに体育で使うものを

先生と一緒に動かしたりします。

この日は、ゼッケンの枚数の点検をし、きれいにたたみなおしていました。

DSC00053.jpgDSC00051.jpg

DSC00050.jpg

飼育委員会

4羽に増えたアイガモのお世話をします。

この春に生まれたアイガモは、オスでした。

DSC00049.jpg DSC00048.jpg

DSC00047.jpg DSC00046.jpg

放送委員会

朝・放課後・お昼の放送を担当します。

自分たちが企画をして楽しい放送を行おうとしています。

今日はさっそく、ももたろうのお話CDを流していました。

クラシックから、はやりの曲までいろいろな曲を流しています。

DSC00040.jpg DSC00039.jpg

DSC00038.jpg DSC00037.jpg

図書委員会

校内の本の整理や、おすすめ本の紹介をしています。

貸し出しのお手伝いもしていましたが、今は、図書担当の先生が

行っています。

藤白台小学校は読書が好きな人が多いので、活躍してくれています。

毎日活躍してくれる給食委員会の人の写真は、また後日掲載します。

5年生 稲刈り

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00104.jpg DSC00103.jpg

DSC00102.jpg DSC00100.jpg

DSC00099.jpg DSC00098.jpg

DSC00097.jpg DSC00096.jpg

毎年、吹田自然クラブの皆様にご指導をいただいて、自分たちで苗を植え、

刈り入れをしています。が、今年は、稲刈りのみ体験しました。

学校の中に田んぼがあると、花が咲いたり、実が大きく膨らんでいく様子を

身近に体験することができます。藤白台小学校はそういった意味で、

とても恵まれています。

暑い日照りの日も、水の管理をし、雑草を抜き、今日のこの日を迎えました。

「たべたいな~!」

と言っていましたが、ここからもまだ道のりは長いです。

見たことのある姿まで、あと何工程あるでしょうか?!

生活目標

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00094.jpg

DSC00093.jpg

DSC00092.jpg

今月の生活目標です。

毎月、テーマに沿ってクラスごとに目標を立てます。

上の写真は5年生の目標です。

自分たちでできることを見つけ、目標を立てていく、

教師からの縦のバイアスだけでなく、子供たちの

横のバイアスで、安心・安な学校を作っていってほしいです。

4年生 体育 ハードル走

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00005.jpg DSC00001.jpg

DSC00004.jpg DSC00005.jpg

DSC00012.jpg DSC00016.jpg

「小型ハードルを調子よく走り越えること」がハードル走のめあてとなります。

一番低い高さにしていても、足に当たると痛いので、上に跳んでしまいます。

また、同じリズムで跳ぶことが難しいようです。

めあてにもあるように、跳びこすのではなく、走り越すことができるように

頑張りましょう!

このアーカイブについて

このページには、2020年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年10月です。

次のアーカイブは2020年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。