2020年6月アーカイブ

6月15日の学校再開から約2週間が過ぎようとしています。

三密になることをさけるなどして、学習してきました。図書室や運動場の使い方、給食、掃除など、

色々なことを慎重にそして、窮屈に過ごしていますが、大阪府の状況から少しずつ解除

され、来週からレベル1になります。

運動場の開放を3学年に増やしたり、清掃活動を行ったり、図書室についても貸し出しの学年を増やします。

3年生が七夕飾りを作っていました。「コロナが収まりますように。」「家族が安心して過ごせますように。」と書かれています。

DSC02929.jpg DSC02932.jpg

DSC00130.jpg DSC00129.jpg

DSC00110.jpg DSC00109.jpg

DSC00078.jpg DSC00077.jpg

吹田市青年会議所の皆さん、江坂にあるお花屋さん「MORIYA」さんのご協力のもと、吹田市内の希望する学校へと、きれいなお花をいただきました。

ストレスを感じている児童に、少しでも癒しをと考えて、寄贈してくださいました。かぐわしい香りが教室中にあふれています。

優しい心遣いに、大人も子供もほっとする時間をいただきました。ありがとうございます。

5年生 音楽 (6/19)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00125.jpg DSC00126.jpg

DSC00127.jpg DSC00128.jpg

音楽の授業も工夫して行っています。大きな声を出すことや、リコーダーなど、唾が飛ぶことは感染防止の観点からできません。

笛の吹き口を外し、新しい指使いを確認します。

実際に吹く演奏は、家庭学習となります。練習すればするほど上手になるのが、器楽です。

おうちの人に、いやしのメロデイーを届けてくださいね。

DSC00113.jpg DSC00111.jpg

DSC00112.jpg DSC00107.jpg

DSC00106.jpg

このひはとてもよくはれていました。

うんどうじょうであそぶときや、たいいくをするときのおやくそくをみんなでがくしゅうしました。

DSC00070.jpg DSC00071.jpg

先輩の2年生は、上手にみんなで遊んでいます。休み時間に、今週は2学年ずつが運動場を使用します。

もちろん、休み時間が終わったら、手洗いも忘れません。

DSC00114.jpg DSC00115.jpg

休み時間が終わった校庭の藤棚の下には、木製の椅子が並べてありました。

「暑いね~。」

「ここで一休みしよ~!」

とお話ししていたのが、聞こえてきそうです。

6年生 理科の実験

| コメント(0) | トラックバック(0)

理科室の机は、対面式になっているので、密にならないように工夫が必要です。

6年生は実験道具一式を、教室に運び込んでいます。

火が燃える仕組みを実験していました。

実験は条件をそろえることが大切ですから、同じようなビーカーをいくつも用意します。

一人一人が手に取ることができないので、先生が代表で実験を行います。

DSC00051.jpg DSC00052.jpg

映像で見るだけではなく、実際に自分の目で確かめることが大切なんですね。

6月15日 再始動です!

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00054.jpg DSC00055.jpg

DSC00059.jpg DSC00058.jpg

DSC00057.jpg DSC00056.jpg

学校に児童の皆さんが、帰ってきました。先生達も緊張しました。

そして、1時間目に放送を使って集会をしました。

123名の1年生を温かく迎えることや、20名近くいる転校してきた人にも

優しく話しかけましょうねとお話をしました。

教頭先生が、学校の先生の写真を紹介しました。

業間には、紹介された新しい先生を探している児童もいましたね。

1年生は4時間授業、2年生は5時間授業、その他の学年は6時間授業でしたが、

久しぶりの学校はどうでしたか?

登校時間ですが、8時ちょうどが一番人が多いです。

密にならないように、分散して登校できるといいなと思います。

簡易給食の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00043.jpg DSC00042.jpg

DSC00041.jpg DSC00040.jpg

DSC00039.jpg DSC00046.jpg

DSC00028.jpg DSC00045.jpg

「なんで、今日はパンと牛乳とジャムだけなの?」

と、2年生の児童に聞かれました。

「みんなや、先生達が来週からの給食の練習をするためですよ。」

と答えると、

「れんしゅうね!」

とわかってくれたようです。

来週から「新しい生活様式」の学校生活が始まります。先生達も緊張しています。

1年生 給食の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00027.jpg DSC00026.jpg

DSC00024.jpg DSC00025.jpg

DSC00048.jpg DSC00028.jpg

DSC00030.jpg DSC00029.jpg

DSC00032.jpg DSC00031.jpg

「きゅうしょくって どんなの~?」

しんぱいも あったと おもいますが、ぱんと ぎゅうにゅう じゃむのきゅうしょくを たべましたね。

「いただきます」も ますくを して いいました。

おいしかったですか?

おかたづけや きがえも ていねいに できました。

分散・時差登校の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00037.jpg DSC00005.jpg

DSC00004.jpg DSC00003.jpg

DSC00002.jpg DSC00001.jpg

DSC00009.jpg DSC00006.jpg

今週はとても暑い日があったり、大雨の日があったりしましたね。

登校の安全を見守りに、先週・今週とお巡りさんも学校に来てくださいました。

スライドや、インターネットを活用した授業も行われていました。

3時間の授業でしたが、友達や先生と一緒に学習をすることは、楽しい様子です。来週からは5時間や6時間授業になりますね。そして、クラスメイト全員に会えますね。

DSC00020.jpg DSC00019.jpg

DSC00013.jpg DSC00012.jpg

6月1日(月)今日から

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC09974.jpg DSC09973.jpg

DSC09980.jpg DSC09972.jpg

児童がいない間に、校務員さんがペンキを塗ってくれました。カラフルになったこと、気が付いたでしょうか?

DSC09939.jpg DSC09940.jpg

1年生はしばらくの間、下足コーナーが混雑しないように、裏庭の方から入ります。ちょうど芝生が青々としていてきれいです。

DSC09952.jpg DSC09950.jpg

5年生は、自分たちで並び方を考え、黙って実践していました。高学年らしく、頼もしい姿です。

DSC09941.jpg DSC09967.jpg

DSC09946.jpg DSC09941.jpg

DSC09921.jpg DSC09920.jpg

DSC09919.jpg DSC09825.jpg

学校は子供たちのためにあるのだなと、しみじみ思います。

見てすぐ判断

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC09969.jpg DSC09970.jpg

DSC09962.jpg DSC09958.jpg

DSC09933.jpg DSC09949.jpg

DSC09932.jpg DSC09947.jpg

DSC09945.jpg DSC09942.jpg

先生達が様々な工夫をしています。市の予算で今年度から黒板にプロジェクターが備え付けられました。

授業や生活指導でも活用しています。

廊下に貼りだした、注意書きもユニークです。

分散登校

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC09976.jpg DSC09975.jpg

DSC09977.jpg DSC09978.jpg

DSC09964.jpg DSC09966.jpg

DSC09965.jpg DSC09943.jpg

元気に学校に登校する姿に、ようやく学校が息を吹き返したようです。

時間差にしているので、到着が早くなりすぎないように、学校に来てほしいなと思います。

児童が戻ってきました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC09968.jpg DSC09931.jpg

DSC09923.jpg DSC09922.jpg

休業の期間に作成した課題を教室に貼りだしています。

自主学習での作成物も貼ってありました。

そして、3分割で登校していた時、自分のクラスに誰がいるのかわからないだろうと、A・B・C班の児童の写真を張っていました。今日から2分割での登校ですね。

このアーカイブについて

このページには、2020年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年5月です。

次のアーカイブは2020年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。