2020年8月アーカイブ

みんなで掃除からスタート!

| コメント(0) | トラックバック(0)

始業式の後、短い時間ですが、全校児童で掃除をしました。

ほこりや砂を取り、ロッカーもきれいにします。

DSC03355.jpg DSC03363.jpg

DSC03354.jpg DSC03356.jpg

DSC03351.jpg DSC03358.jpg

DSC03357.jpg DSC03352.jpg

夏休み中に届いた「防災頭巾」を運ぶ人もいました。

すべての廊下が、まだ工事完了していないので、新しいところと古いところがあります。きれいにして、気持ちよく新学期がスタートできますね。

どこに行っても、一生懸命お掃除する人ばかりで、素晴らしいです!

8月25日 2学期開始!

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03335.jpg DSC03334.jpg

DSC03333.jpg DSC03331.jpg

1年生・2年生の皆さんもそろいました。8月25日から2学期です。

暑さが厳しいですが、元気に登校してくる姿を見て、どんな夏休みを過ごしたのかな?とみんなに聞きたい気持ちでした。

DSC03343.jpg DSC03342.jpg

放送で始業式を行い。2学期も元気にスタート。教室で、しっかりお話を聞けている様子が素晴らしいです。

長い2学期ですが、頑張りましょうね。

DSC03312.jpg DSC03311.jpg

DSC03310.jpg DSC03309.jpg

DSC03308.jpg DSC03305.jpg

補填授業の最終日。授業の一部を使って勤労奉仕活動です。

明日から全校児童出迎える新学期に備え、大規模工事で移動していた机や椅子を元の教室に戻しました。

汗をいっぱいかいて、児童の皆さん・先生達であっという間に片づけました。ありがとう。

DSC03314.jpg DSC03313.jpg

DSC03271.jpg

貸してもらっていた1年生の教室・3年生の教室も元に戻しました。

もう入ることはないと思っていた、1年生の教室は懐かしかったですね。

6年生と4年生が貸してもらいました。

この前まで使っていた3年生の教室は5年生が貸してもらっていました。

大規模改修工事の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03306.jpg DSC03304.jpg

DSC03330.jpg DSC03263.jpg

DSC03266.jpg DSC03249.jpg

DSC03246.jpg DSC03244.jpg

DSC03243.jpg DSC03242.jpg

DSC03241.jpg DSC03240.jpg

A・B棟の校舎内が綺麗になろうとしています。

壁を塗り替え、電気設備を新しくし(LEDなので明るいです。)

サッシも新しいものにし、床も滑りにくいものに変わりました。

昭和の建物が、やっときれいに生まれ変わりました。

外壁工事は、今後も続きますが、内側は何とか新学期に間に合いましたね。

一部の工事がまだ完成していませんが、未来の藤白台小学校に通う子供にも、丁寧に使った校舎を残したいです。

工事をしてくださった職人さんたちのプロの腕前、そして仕事に感謝します。

大規模改修工事 (8/19)

| コメント(0) | トラックバック(0)

大規模改修工事の様子です。

暑い中、職人さんたちが、どんどん仕上げていってくださいます。

まだ途中でわかりにくいですが、天井の電気がLEDになったり、サッシがすべて変わったり、

下足室の床が滑りにくくなったり、ペンキを塗り替えてもらったりと、少しずつ変わっています。

内装は24日までに、外装は10月ぐらいまでかかります。

DSC03156.jpgDSC03173.jpgDSC03172.jpgDSC03158.jpgDSC03145.jpgDSC03159.jpgDSC03172.jpgDSC03144.jpgDSC03143.jpg

3年生 授業風景 (8/19)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03225.jpg DSC03226.jpg

4年3組 算数

DSC03227.jpg DSC03228.jpg

4年2組 算数

DSC03230.jpg DSC03232.jpg

4年1組 算数

 4年生は習熟度別の算数の授業を行っている関係で、いつも同じ時間に

算数の授業をしています。

今回は「棒グラフ」の単元です。クラスの垣根を超え、3コースに分かれて

学習しています。

グラフの書き方を学習していましたが、なかなかグラフを書くことが

難しかったようです。これから書くとか、一マス開けてなどのルールも

学習していました。

DSC03231.jpg DSC03229.jpg

DSC03234.jpg DSC03233.jpg

今日のテーマは、「美しく整ったグラフ」ですから、どうすれば

テーマにあったグラフがかけるのか?!

好きな果物についてのアンケートをもとに考えました。

数えて、書き出した順番で表にしていく人が多かったようです。

「この方が階段みたいでわかりやすいよ。」

「だって多い順に書いた方がぱっと見て、見やすいやん。」

と、どうしてこう書いたの、かいた理由を教えてくれました。

3年生はどのクラスも「振り返りジャーナル」を書いています。

自分の目標や頑張りたいこと、気づいたことなどを短い言葉で書き、

担任の先生と交流します。

もう2冊目になった人もいるそうですね。

自分の気持ちを振り返るのにいいですね。

DSC03202.jpgDSC03199.jpgDSC03197.jpg

4年生 授業風景 (8/19)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03224.jpg DSC03223.jpg

DSC03222.jpg DSC03221.jpg

4年3組は算数の授業を行っていました。

「四角形の対角線の性質を調べよう」です。対角線についての学習です。

配られたプリントにかかれた図形を調べ、対角線の特性を整理していました。

算数セット(分度器やコンパス・定規)もお忘れなく!

DSC03217.jpg DSC03216.jpg

DSC03215.jpg

4年2組も算数を行っていまっした。

「重ねてかいた二つの円の真ん中にかかれた図形は何でしょうか?」

「四角形?」「平行四辺形?」「ひし形?」

「この図形、辺の長さ一緒や!」

4㎝ということがわかりましたが、定規で測らなくても同じだということが

わかるよという人が出てきました。

「え?」「なんで?」の「ズレ」から生まれる疑問を大事にし、子供たちの

思考を深めていきます。

DSC03220.jpg DSC03219.jpg

DSC03218.jpg

4年1組は国語の授業をしていました。

「メモの取り方を工夫しよう」という単元です。

先生が原稿を読み、児童が自分のノートに聞き取ったことをメモしていました。

たくさん書いた人もいれば、一言二言の人もいます。記憶に残ればいいのですが、

案外肝心なことを聞き落としたりするものです。

見やすく書いているなと思った人に、写真を撮ってもいいいかと聞くと、

「急いで書いたから字が汚いで。」

と言われました。

要点のみを、分かるように、見やすくかけていましたよ。

4年生の皆さんも、じっくり学習ができていました。

一番暑いときに登下校します。熱中症に気を付けましょうね。

5年生 授業風景 (8/18)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03181.jpg

5年1組を覗くと・・・誰もいません。

PCのみがあります。

あれっと思っていると、運動場から児童が

戻ってきました。

「雲の観察をしていました!」

なるほど、理科の学習で雲の様子を調べてきたようです。

DSC03182.jpg DSC03183.jpg

DSC03184.jpg

教室に戻り、今見てきた雲の形から種類・大きさ、空に占める割合などを表にまとめていきます。

18日の空は、積乱雲が多かったのかな?

意識していなかった雲を知ることで、天気・気候が分かりますね。

そして、社会科ともつながり、産業や人々の暮らしにもつながります。

DSC03180.jpg DSC03179.jpg

5年2組では国語を行っています。

俳句を学習しています。

炎天に すこし生まれし  〇〇〇かな

さて3文字は何でしょうか?

その前に、「炎天」の意味が分からない!

そして、「生まれし」とはどういうこと?

沢山の語彙を知ることは、自分の表現力を高め、

趣を知ることにつながりますね。

DSC03176.jpg DSC03175.jpg

DSC03174.jpg

「ぼくは、悪くない。」

から始まる「カレーライス」。

5年3組も国語ですが、物語文の学習です。

この物語は、以前は6年生の1番最初の単元でしたが、5年生のこの時期に

学習することに変わりました。

私はこのお話が好きです。

思春期を迎え、少し意地を張ってしまう男の子(ひろし)と

今までと違う息子に戸惑い、そして辛口のカレーが食べられるようになっている

息子を嬉しく思う父。そして何もかもお見通しの母。(母はほんの少ししか登場しません。)

5年生の皆さんの感想は?

ひろし君と同じ自分がいましたか?

5年生の皆さんも、落ち着いて学習ができていました。

いつものパワフルさを出して、2学期も充実した日々を過ごしましょうね。

6年生 授業風景 (8/18)

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03170.jpg DSC03169.jpg

6年4組では国語の授業が行われています。

「利用案内を読もう」の単元です。

いくつかの図書館の利用案内を読み比べます。

「この図書館は18時までだけど、こっちは21時までや!」

と、違いを見つけていきます。

DSC03168.jpg DSC03166.jpg

6年3組は学級活動を行っています。

「サイコロトーク」です。サイコロを振って、出た目の数、自分の消しゴムを進ませます。

そして、そこに書かれた「お題」についてを、仲間に伝えます。

楽しすぎて、身を乗り出しそうになっていました。ソーシャルデイスタンスは確保で!

DSC03165.jpg DSC03164.jpg

6年2組は理科の学習です。

「植物と動物の違い」を学習していました。逢う日の給食の献立の中から、

植物と動物に分けて言います。

「先生!塩はどうなるの?」

と絶妙な質問が投げかけられました。

「動物?」「植物?」「わからない?」

学習は結晶の話に進んでいきます。2組の皆さん理解できましたか?

DSC03161.jpg DSC03160.jpg

6年1組でも、同じく国語です。

「利用案内を読もう」はこの後、書類とWEB上の文書との読み比べに進みます。

私たちに必要な力ですね。身近なことに結び付け、知識を知恵にしていってほしいです。

どのクラスも、しっかりと授業ができていました。

短い夏休み。そしてすぐ授業・・・子供たちも本当に大変だなと思います。

でも、友達に会えたことが嬉しかったのか、下校のころにはみんなとても良い笑顔

になっていました。6年生の皆さん!すばらしいです!

8月18日 補填学習開始

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03185.jpg DSC03186.jpg

DSC03188.jpg DSC03187.jpg

暑さでひまわりもダリアも写真のようになってしまいました。

さて、うだる暑さの中、18日より補填学習がスタートしました。

「元気でしたか?」

の声に、

「はい・・・。」

と少し言葉少なめな5・6年生。暑いからね・・・。

そうかと思えば、大きな声であいさつをしてくれる児童もいます。

気温の高い時間に登下校しますので、人との間隔をあけていれば、

マスクをはずしても大丈夫です。元気に登校してきてくださいね。

あいがもの赤ちゃん

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03006.jpgDSC03005.jpgDSC03004.jpgDSC03003.jpgDSC03012.jpgDSC03077.jpg

もう今年は卵は産まないのか・・・と思っていたところ、池の周りに落ちている卵を見つけてきた

先生が、ふ卵器に入れて温めました。約3週間でひなが生まれ、すくすくと育っています。

少し大きくなってから、児童の皆さんにお目見えです。

昨年孵ったひなは残念ながら、育ちませんでした。今年はやり方を変え、大事に育てています。

今日もひなは元気です。親鳥と同じ中庭に出しました。ですが、カラスに狙われるので、小屋に入っています。

DSC03141.jpg DSC03142.jpg

ずいぶん大きくなりましたね。でもまだ甘えた声で鳴きます。

親鳥と遜色ない大きさになるまでは、カラスに要注意!

夏休みがあけると、もっと大きくなっていることでしょう。

6年生 ミニ運動会

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03119.jpgDSC03122.jpgDSC03124.jpgDSC03126.jpgDSC03127.jpgDSC03135.jpgDSC03136.jpgDSC03137.jpgDSC03138.jpgDSC03120.jpg

吹田体験活動クラブさん

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年植えた玉ねぎの収穫をし、その玉ねぎで調理実習をする。

毎年恒例の6年生の家庭科学習と総合学習ですが、今年はできませんでした。

5年生には少しでも田植えの体験させたいと思っていましたが、大雨で児童はできずでした。

大雨の中、田植えをしてくださったのが、「吹田体験クラブ」の皆さんです。

ありがとうございました。

一方2年生は、サツマイモの苗を植えるお手伝いができました。

その後子供達や先生達は、せっせと雑草を抜き、水をあたえ、青々と育ってきました。

DSC00144.jpg DSC02969.jpg

DSC00143.jpg DSC02928.jpg

DSC02967.jpg DSC02971.jpg

DSC02972.jpg DSC02973.jpg

DSC02931.jpg DSC00154.jpg

DSC03092.jpg DSC03093.jpg

今日の田んぼの様子です。

DSC03155.jpg

少しずつ・・・。

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC02930.jpg DSC03029.jpg

DSC03030.jpg DSC03028.jpg

DSC03025.jpg DSC03026.jpg

DSC03107.jpg DSC03106.jpg

DSC03115.jpg DSC03114.jpg

6年生の音楽、5年生の家庭科、4年生の習字、3年生の外国語、

少しずつ日常が取り戻されてきたように、1学期は思えました。

しかし、8月に入っても、PCR検査の陽性者が増え続けているため、

児童の安全を第一に考え、2学期の水泳学習を断念しました。

考えては変更の繰り返しですが、今後も児童を一番に考え、様々なことを検討していきます。

理科の実験

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03010.jpg DSC03009.jpg

DSC03008.jpg DSC03007.jpg

吸い上げる水によって、白い花の色が変わる!

「ホンマに?!ぼくも家でやってみたい!」

と興味津々です。学校のいろんなところで、子供の好奇心が膨らむようなものがあるとワクワクしますよね。

理科の先生方は、ヘチマや瓜の種、大豆の変化など、廊下に色々な物を置いてくれています。

皆さん気が付いていましたか?

白い花の色の変化も理科の先生が置いてくださいました。

理科室の前には、児童が書いた一枚まとめも掲示しています。みんなとても上手にまとめています。

好奇心は子供が人一倍もっていてほしい、学びの種です。

7月6日から モジュール学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC02963.jpg DSC02962.jpg

DSC02960.jpg DSC02959.jpg

DSC02958.jpg DSC02957.jpg

DSC02956.jpg DSC02955.jpg

DSC02953.jpg DSC02952.jpg

DSC02951.jpg DSC02950.jpg

DSC02949.jpg DSC02948.jpg

写真は4・5年生の様子です。7月6日から全校でモジュール学習に取り組んでいます。

15分の短い学習時間ですが、3回で1時間分(小学校は45分授業)の授業になります。

国語の漢字や音読・読書や文法などのプリント、算数の計算や復習のプリント学習など、毎日積み重ねていきます。

モジュール授業が始まって、日課も変わりましたね。慣れたころに夏休みになりました。

2学期以降も行っていきます。

救急救命研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC02994.jpg DSC02995.jpg

DSC02992.jpg DSC02999.jpg

DSC03000.jpg DSC03001.jpg

「だいじょうぶですか? どうされましたか?」

まずその一言が出るかどうかです。

毎年水泳学習の前には「救急救命研修」を行います。

今年は、水泳学習があるなしにかかわらず、万が一の時に、全職員が落ち着いて行動できるように

AEDや心肺蘇生の練習をしました。

2年生 給食室見学の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC03040.jpg DSC03044.jpg

DSC03049.jpg DSC03053.jpg

DSC03062.jpg DSC03070.jpg

DSC03071.jpg DSC03074.jpg

1学期の給食最終日の後日、2年生が給食室の見学に行きました。

いつもは見ることがない給食室なので、大きな釜やしゃもじにびっくりした様子です。

ここでおいしい給食ができるんですね。

1年生 給食の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

DSC00140.jpg DSC00137.jpg

DSC00145.jpg DSC00138.jpg

給食では、旬や行事を意識した食材・メニューがよく出ます。

この日は、毎年5月の端午の節句の前後に出る「ちまき」を食べました。

「初めて食べたけど、おいしかったよ。」

「ぼく知ってる!食べたことあるねん。」

という声も聞こえました。

1年生は、2か月の短い時間でしたが、少しずつ学校生活に慣れましたね。

大規模工事 校舎の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月初めから、A・B棟の改修工事が始まりました。

教室の中を空っぽにして、床やランドセルの棚、スチールのサッシなどを新品にしていきます。

黒板もホワイトボードになります。ICTが見やすくなりますね。

DSC03032.jpg DSC02983.jpg

DSC02982.jpg DSC03080.jpg

DSC03076.jpg DSC03113.jpg

机椅子の移動を、高学年の5・6年生が手伝ってくれて助かりました。

夏休み明け8月24日に、内装が終わります。机を元に戻す作業を、またします。

新しい教室のようにきれいになります。楽しみですね。

DSC03017.jpg DSC03019.jpg

古いものも、新しいものも、清掃を繰り返し、次の学年の人に受け継いでいきたいものです。

1学期の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

長らくブログの更新ができず、写真や記事がたまっています。

夏休み中に、少しずつ振り返って、写真をアップしていきます。

DSC03095.jpg DSC03098.jpg

DSC03099.jpg DSC03096.jpg

校門前に美しく、大きなひまわりが咲きました。

このアーカイブについて

このページには、2020年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年6月です。

次のアーカイブは2020年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。