2025年9月アーカイブ

9月10日6年生 図工

 墨汁を使って、水墨画を和紙に書きました。濃い墨汁で描いたり、水でのばした薄い墨汁を使ったりと、様々な水墨画を描いていました。味わいのある作品が出来上がっていました。

9月10日6年生 図工.jpg

9月9日1年生 生活

 一人1台配布されているi-Padを初めて使いました。

パスワードを入れたり、設定の中を見て説明を受けた

りと、使っていくための準備をしました。子どもたち

は、「どれを押すの?」と言いながら使っていました。

9月9日1年生 生活.jpg

9月8日5年生 総合

 SDGsの学習を行い、それぞれでSDGsの各目標

の中で、興味の持ったものを1つ選び、調べてま

とめる活動を始めました。

9月8日5年生 総合.jpg

9月5日3年生 社会

 スーパーマーケットの学習で、KOHYOの見学に行き

ました。売り場での様々な工夫を教えてもらったり、

バックヤードでの作業を見せてもらったりしました。

冷蔵室や冷凍室にも入らせてもらいました。

9月5日3年 社会.jpg

9月5日5年生 特活

 吹田市のいじめ予防授業の教材を使って、授業を

しました。いじめを見たり、経験した時にどうすれ

ばよいかを学習しました。その中で、報告と告げ口

の違いについても考えました。

9月5日5年生 特活.jpg

9月4日5年生 理科

 学校の田んぼで成長した稲が順調に育って花を

咲かせました。解剖顕微鏡で花の観察をしたり、

光学顕微鏡で、花粉を見たりしました。たくさん

収穫できればいいですね。

9月4日5年生 理科.jpg

9月4日2年生 生活

 各班でおもちゃ作りをしています。楽しい

おもちゃがたくさんできてきています。でき

たおもちゃを使って、クラスで楽しいおもち

ゃ遊びをしようと思っています。

9月4日2年生 生活.jpg

9月2日4年生 理科

 夏の夜空の学習で、いろいろな星の映像を見ました。

星には色の違いがあり、とてもきれいでした。夜空を見

上げても、都会では明るくて、あまり星が見えません

ね。

9月2日4年生 理科.jpg

9月2日 夏休み作品展

 夏休みの自由作品を体育館で展示しています。工作、

研究、絵画や書道など、様々な力作が展示されていま

す。子どもたちも楽しそうに見学をしていました。

9月2日 夏休み作品展.jpg

9月1日1年生 音楽

 鍵盤ハーモニカの練習をしました。指番号を

見ながら、ソの音を正しい指で押さえていまし

た。曲が弾けるようになったらうれしいですね。

9月1日1年生 音楽.jpg

9月1日6年生 国語

 情景を思い浮かべながら、俳句を作りました。

季語をi-Padで調べたり、友達と交流したりして、

印象深い作品となるように、頑張って考えていま

した。

9月1日6年生 国語.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

このアーカイブについて

このページには、2025年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。