6月30日6年生 体育

 ガンバ大阪のコーチが来てくださり、体育館でサッカ

ー教室をしました。2人組となり、ボールを使っての運

動をしたり、足を使ってのパスをした後、4対4での試

合を行いました。子どもたちは楽しそうにサッカーに

取り組みました。

6月30日6年生体育.jpg

6月30日5年生 理科

 メダカのたまごの観察を行いました。受精直後か

ら、3日目、4日目、5日目、6日目のたまごを双眼

実態顕微鏡で観察しました。7日目のたまごは子メダ

カがふ化していました。

6月30日5年生理科.jpg

6月27日 引き取り下校訓練 

 緊急時の引き取り下校訓練を行いました。今年度は

暑い時期に行ったため、教室での引き取り訓練とさせ

ていただきました。保護者の皆様も協力していただき、

スムーズに訓練を終えることができました。実際には起

こらないことが一番ですが・・・。

6月27日 引き取り下校.jpg

6月25日 プール

 プール学習が始まりました。吹田市の中では遅くの

スタートですが、プール学習が始まりました。子ども

たちは、先生の指示に従って、水泳学習に取り組んでい

ます。

6月25日4年生 体育.jpg

6月24日4年生 社会見学

 くるくるプラザに社会見学に行きました。ゴミの焼

却場や、分別工場、リサイクルしている現場などを見

学しました。自分たちが出しているごみがどのように

処理されているかを見ることができました。

6月24日4年生校外学習.jpg

6月23日6年生 社会

 聖徳太子と中大兄王子の政策をまとめて、どちらが

天皇中心の国家となる政策かを考えました。子どもた

ちは自分の意見をつくるために、教科書を調べていま

した。

6月23日6年生社会.jpg

6月23日6年生 国語

 SNSでのやり取りの仕方の学習をしました。どのよ

うに伝えれば、相手が嫌な気持ちにならず伝わり、ま

た、議論が深まるかについて考え、実際にi-Padで伝え

合いました。

6月23日6年生国語.jpg

6月23日6年生 家庭科

 収穫した玉ねぎを使って、野菜炒めを作りました。

班で協力しながら、ニンジン、玉ねぎ、ぎゃべつを切

って、フライパンで炒めて作りました。

6月23日6年生家庭科.jpg

6月19日6年生 非行防止教室

 吹田警察より出前授業をしてもらいました。SNSに

ついての危険性を中心に話してもらいました。その後

に、警察官への質問タイムをとってもらいました。子

どもたちはたくさんの質問をしていました。

6月19日6年生非行防止教室.jpg

6月19日2年生 生活

 ヤクルトから食育の出前授業に来てもらいました。

「おなか元気のための8つのやくそく」を教えてもら

いました。規則正しい生活と食事で、元気な毎日を送

りましょう。

6月19日2年生 生活.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.3