7月18日1年生 給食室探検

 給食室の中を、調理員さんたちが案内してく

れました。ジャガイモの皮むき器や、スライサ

ー、大きな窯などを説明してくれました。初め

て入る給食室に1年生は興味深々でした。

7月18日1年生 給食室探検.jpg


7月18日 終業式

 体育館で全校児童が集まり、終業式をしました。

「くふうをかさね自分で考えるつくもの子」につい

て、ノーベル賞をとった、白川博士の実例から考え

ました。夏休みの生活についての話もありました。

7月18日全校集会.jpg

7月17日3年生 理科

 風やゴムで動く車を使って、風の強さや、ゴムの

引っ張る長さと車が動く距離の関係を調べました。

子どもたちは、体育館で楽しく車を走らせながら、

学習をしました。

7月17日3年生 理科.jpg

7月17日 大掃除

 各クラスで大掃除をしました。普段できないとこ

ろも、みんなできれいにしました。きれいな教室で

気持ちよく、2学期を迎えることができます。

7月17日 大掃除.jpg

7月16日5年生 道徳

 4年生で病気で亡くなった子どもがかいた、命と

いう詩を読んで、精一杯生きるとは、どのように生

きることかを考えて、友達と意見を交流しました。

7月16日5年生 道徳.jpg

7月16日5年生 着衣水泳

 水難事故の際、対処できるように、着衣水泳を行

いました。長袖長ズボン、体育館シューズを履いて

プールで泳ぎました。いつもよりもとても泳ぎずら

くしていました。ペットボトルを持つと浮くことも

体験しました。

  7月16日5年生 着衣水泳.jpg

7月15日5年生 特活

 ネットでのいじめについて考えました。ネット上

では、人を悪く言ってもバレないと思ったり、悪気

がなくても、相手を傷つけてしまうことなども学習

しました。

7月15日5年生 特活.jpg

7月15日4年生 外国語

 1~12までの数字の読み方を復習し、時間の言

い方を学習しました。ペアになり、何時に何をする

のかを伝え合いました。

7月15日4年生 外国語.jpg

7月15日5年生 保健

 不安や悩みがあるときに、どうしたらよいかを考

えました。子どもたちは、自分の解決方法をたくさ

ん発表していました。

7月14日5年生 保健.jpg

7月14日4年生 書写

 ひらがなで「はす」と毛筆で書きました。ひらが

なは丸みがあり、バランスをとるのが難しいです。

子どもたちは、見本を見ながら丁寧に書いていまし

た。

7月14日4年生 書写.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.3