平成27年5月②

DSCN4064.JPG 新館前にあるサクラの木も、新緑が目に鮮やかな候となりました。連休明けの5月7日からは、家庭訪問も始まりました。さて、学校では~~~

4年生は・・・

DSCN4066.JPG  DSCN4067.JPG  DSCN4072.JPG 2クラスを3分割。すらすらコース・ぐんぐんコース・のびのびコースの3つのコースに分かれての学習です。「三角形をかこう」~うまくかけるかな?ペアで説明してみよう!にチャレンジ中。

DSCN4063.JPG ペア相手にわかりやすく説明するって、難しいけれど、たくさんの発見がある勉強です。

4年生の教室近くの渡り廊下には、ヒョウタンやヘチマ、ゴーヤの苗が並んでいます。春の光をしっかりと受けて大きく育ちます。

DSCN4057.JPG  DSCN4058.JPG 教室には、観察したタネの様子が絵で・・・文章で・・・

ここでも、自分なりの表現を駆使しての観察カードとなります。

5年生は・・・

DSCN4060.JPG 国語の時間。漢字の成り立ちを学習中。象形文字って・・・実際に、自分でイメージしてみると・・・絵に表してみました。

DSCN4061.JPG  習字に~ DSCN4070.JPG  音楽に~ DSCN4071.JPG お互いに歌声を聴き合い、そして判定。グー・チョキ・パーで自分の思いを表現。最後は、みんなで気をつけたパートを意識して合唱。 どの教室でも、真剣に取り組む5年生の姿があります。

6年生は・・・

DSCN4052.JPG 円の面積の求め方を学習中。 DSCN4051.JPG  DSCN4053.JPG 1cm四方の正方形がいくつ並ぶか?自分の考えをプリント上に表してみて・・・円周が横切る正方形は、どうカウントするの?これって正確!?・・・曲線で囲まれた図形である円について、面積の求め方を考え中。

DSCN4055.JPG  友達に説明したり~ DSCN4054.JPG 自分の考えを黒板で発表したり~

「円の面積=半径×半径×円周率」 と 公式を暗記することから始まるのではなく、はじめに面積の大きさの見通しを持つことが大切にされた授業を進めています。

どの教室でも、子ども一人ひとりの発想が大事にされつつ、自分の考え・意見・思いをどう友達にわかってもらうことができるのか、どう説明すればいいのかが求められています。まさに今年度の本校努力目標である「豊かに表現し、互いに高め合う力を育てる授業づくり」に取り組んでいます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、南山田小学校HPはこちらが2015年5月 8日 14:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「平成27年4月⑤」です。

次のブログ記事は「平成27年5月①」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。