平成27年1月第4週①

新年が明けた!と思ったら・・・早いもので、もう1月も最終週となりました。

一週間の始まりは全校での集会。本日は児童集会です。

DSCN3205.JPG まずは、「給食」にちなんだクイズです。DSCN3206.JPG 三択問題に手をあげるみんな。答えの発表後には、「へえ~~~」というどよめき。そんなネタがいっぱいでした。

 DSCN3207.JPG 続いて、環境委員会からは、ビオトープの改修について、昨年の11月から続いた5年生・4年生の作業によって、"自然の池"の姿が、どんどん変わってきたことを紹介する話がありました。

夜来の雨で、(火)の運動場はご覧の通り・・・

IMG_0622.JPG  雨の日の登校は視野が狭くなりがち。DSCN3212.JPG  また、道も濡れた路面で坂道を下ってくる自転車もコントロールを失い、思わぬ事故になることも。この朝も道に飛び出した子どもを避けようとして、自転車が転倒することがあったそうです。気をつけたいものです。

DSCN3218.JPG 6年生は「非行防止・犯罪被害防止教室」です。 DSCN3219.JPG 先週行われた5年生対象の教室は、少年サポートセンターが行ったもので、6年生対象の本日の教室は、吹田警察署生活安全課少年係の婦警さんに来て頂きました。平成26年中の大阪の少年非行は、依然として低年齢層の少年による非行の割合が高い状況にあり、14歳未満の触法少年の補導人員が多く、刑法犯少年の検挙補導人員の約半数を中学生が占め、非行の中心的存在になっている、と聞きました。加えて、少年が犯罪の被害に遭う事件が多い、という状況もあり、非行の未然防止及び犯罪被害防止を図るため、大阪府下全小学校高学年において実施しているものとのこと。本校の子どもたちも、講話のなかに出てくる様々な具体例をもとに、中学校進学後に出会うかもしれない様々な誘惑に対しても、誘われても断る「勇気」やその対処法について考える機会を得ました。

DSCN3213.JPG 2年生は音読の練習。それぞれが自分のめあてに向かって練習中。

IMG_0623.JPG 5年生はパソコン教室で、総合的な学習「調べ学習」に取り組んでいます。ドイツやブラジル等外国について調べたことを、上手にワード文書に貼り付け、まとめています。

また、この日は空気調査の日でした。

DSCN3227.JPG 学校薬剤師さんに来て頂き、DSCN3226.JPG 教室の空気の汚れ具合について検知して頂きました。改めて、換気することの必要性を感じさせられます。

風邪の流行期でもあります。インフルエンザによる学級閉鎖が出ました。うがい・手洗い・換気等、十分に気をつけていきましょう。

PS.児童集会でも話のあったビオトープの改修作業です。

DSCN3220.JPG  セメントを練りあげ・・・DSCN3224.JPG  DSCN3221.JPG  川の回りの大きな石をセメントで固定するための作業です。

IMG_0618.JPG  IMG_0619.JPG  IMG_0621.JPG  今週は5年生が頑張ってくれています。

DSCN3228.JPG  DSCN3229.JPG 水曜日には、ご覧のようにできあがりました。

ここまでボランティアの方々とともに、作業を進めてくれた"みな小っ子"、とってもよく頑張りました。

 

 

 

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、南山田小学校HPはこちらが2015年1月28日 14:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「平成27年1月第3週②」です。

次のブログ記事は「三年生 社会見学」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。