2014年6月アーカイブ

6月も今日で晦日を迎えます。1学期に植えた草花も一雨ごとに、ググッと大きく成長してきました。

DSCN2124.JPG

1年生のアサガオには、ちらほらと花が・・・

DSCN2121.JPG  DSCN2122.JPG

4年生のヘチマ・ヒョウタンにも黄色い花が・・・

いよいよ明日からは7月!!

1学期のまとめの時期を迎えました。

 

さて、先週の6月27日(金)17時より、地域一斉パトロールが行われました。

DSCN2114.JPG

DSCN2115.JPG

たくさんご参加いただいた地域・保護者の皆様とともに、小・中学校の教職員も校区をパトロールさせて頂きました。

DSCN2117.JPG

蒸し暑い中でのパトロールではありましたが、各グループに分かれて、約一時間の地域一斉パトロールとなりました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

 

PS.本日の給食。

DSCN2119.JPG  ごはん、牛乳、ふくめに、じゃこピーマン、あじつけのり  でした。

 

今朝の1年生の教室に、すいた朗読パフォーマーの皆さんが来てくださいました。

写真1.JPG   写真3.JPG

目を輝かせて、お話に聴き入る1年生の姿がありました。

パフォーマーの皆様、ありがとうございました。

 

DSCN2111.JPG

今日の給食は、ハヤシライス・牛乳・サラダです。

そして・・・給食時間には、最近ある曲の大合唱が・・・

 

そう!!!なんです。

「アナと雪の女王」の主題歌『Let It Go~ありのままで~』が・・・

なかなか聴き応えありますよ。

 

梅雨の中休み~~~朝から強い日差しが差し込んできます。

DSCN2091.JPG  4年生の観察用ヘチマやゴーヤも、ぐっとツルを伸ばしました。

 

今日も南山田の子どもたちは元気いっぱいのあいさつで1日をスタートしています。

DSCN2090.JPG 

 田んぼでは朝早くから、「すいた環境学習協会」の稲山さんをはじめ、たくさんのボランティアの方々が田植えの準備をしてくださってました。

DSCN2089.JPG

今日は、8:45~歯科検診が始まりました。

4月から続いた年度初めの健康診断・検診もいよいよ佳境に入ってきました。校医の先生方には、ひと学年とはいえ、200名ほどの児童の検診を担っていただいております。時間にすると2時間以上続く検診作業は、ドクターにもかなりの負担であろうと想像しますが、校医のみなさまには、ほんとうに丁寧に、そしてしっかりと診ていただいております。

DSCN2092.JPG    DSCN2099.JPG

校内の掲示板には、明日の『南山田カーニバル』の宣伝用ポスターが・・・

これもまた、今の子ども達にとっては、大きな楽しみなのでしょう。

 

DSCN2097.JPG  DSCN2096.JPG  DSCN2094.JPG  DSCN2095.JPG

5年生の田植えが始まりました。

昨年は60Kgほどのお米が収穫できたそうです。今年は???

楽しみですねえ~

 

6時間目には、1年生のPTA学年行事が行われました。

DSCN2100.JPG  DSCN2102.JPG  DSCN2101.JPG

うまくできたかなあ?

保護者のみなさま、ありがとうございました。

今日は朝から曇天。梅雨の真っ只中~って、感じの空模様です。

うっとうしい お天気ではありますが・・・南山田小の子どもたちは今日も元気。

 

DSCN2075.JPG  DSCN2076.JPG

幼稚園の園庭からは、園児と一緒になって"どろんこ遊び"に興じる1年生の姿がありました。

南山田幼稚園との幼小連携の一場面です。

先日来より、園庭の小高く盛り上げられた土の山が気にはなっていたのですが・・・

低学年で経験する"どろんこ遊び"~~いい経験ですねえ~~ 

DSCN2077.JPG

プールからは5年生がクロールで泳ぐ姿が・・・

小プールからは2年生の歓声が・・・

今日も南山田小の子どもたちは、しっかりと学習に取り組んでいます。

 

さて、校舎の裏にある田んぼでは・・・

DSCN2065.JPG

着々と田植えの準備が進んでいます。

毎年お世話になっている「すいた環境学習協会」の稲山さんが土作りの真っ最中でした。

5年生の出番が近づいています。

先週、収穫したタマネギも立派に生長していました。

DSCN2053.JPG   DSCN2055.JPG

2年生のトマトの鉢には、もうすでに黄色い花が咲き、なかには小さな実をいくつもつけているものもありました。

DSCN2079.JPG  

1年生のアサガオも、支柱がとりつけられる程に大きくなってきました。さっそくにツルが巻きつき始めていました。

 DSCN2082.JPG

梅雨のひと雨ごとに、草木もグッと生長する時季ですね。昔から「恵みの雨」という言葉があります。草木を潤す雨のことを言いますが、地面をあまねくゆきわたる雨のように、表層から深部へと、ジワジワと染み渡っていくがごとく、子どもたちの「学び」も1学期の充実期を迎えました。

お天気はどんよりとした毎日が続きますが、南山田の子どもたちの「学び」は、明るく真っ青な空のように、今日も晴れ渡って"視界良好"です。

 

PS.金曜日に予定されている「南山田カーニバル」に向けての取組み・準備も進んでいます。昨日の給食時間には、2年生が校内放送を使って、クラスの出し物を紹介するCM放送にチャレンジしていました。担任の先生たちの見守る中、緊張した様子の2年生たちでした。

DSCN2072.JPG    DSCN2073.JPG    DSCN2074.JPG

 PS2.本日の給食。メニューは、たまごスープにキーマカレー、ナン、ミックスゼリー

DSCN2087.JPG

 

 

 

 

校内研修会として、今年も救命救急法の講習会を開催しました。

DSCN2056.JPG    DSCN2058.JPG

 幼稚園の先生方も一緒に・・・

 DSCN2060.JPG   DSCN2062.JPG

 命を守る大切な講習会です。

一人ひとりの先生のまなざしも 真剣 そのものです。

吹田市では、義務教育9年間を一体的に捉え、緊密な小中連携を図ることで、一貫性・継続性のある指導の充実に努めています。小中一貫教育を積極的に推進し、「確かな学力・豊かな人間性・健康・体力等」の育成を図っています。本校と山田第五小学校の2つの小学校と山田中学校は、『山田中学校ブロック』の目指す子ども像を ◎あいさつのできる子 ◎最後までやりとげる子 ◎自分の思いを伝えられる子 と設定し、3校の教職員の共通理解のもと、小中一貫教育推進連絡会(月1回のブロック会議)を推進役として、本年度も取組みを進めてまいります。

 

先日は、6月2日(金)から6月20日(金)まで設定の山田中学校授業公開に、本校小学校の教職員が足を運びました。

写真.JPG

正門を入り、校舎に向かう運動場横の通路を歩いていると、たくさんの中学生が「こんにちは」と挨拶をします。

 

運動場では、2年生が体育の授業中~ハンドボールのゲームと走り高跳びの授業でした。

先生との始めの挨拶に続き、早速に準備運動が始まりました。きびきびと動く山中の中学生の姿がありました。

校舎の中では、それぞれの教室で、授業に真剣に取り組む顔がありました。

家庭科室では調理実習の真っ最中。中学校の校長先生の姿を見つけると、試食のお皿を持って、廊下に飛び出してくる中学生男子の姿に、思わずふき出してしまいました。かわいい~~~(笑)

 

山田中学校でも、本校の子どもたちと同様に、学習に真剣に取り組む姿がありました。

山田中学校ブロックでは、今年度も「子どもの力を引き出す子ども主体の授業づくり」に3校で取り組んでまいります。

本日から水泳学習が始まりました。

DSCN2044.JPG  DSCN2047.JPG

DSCN2049.JPG

今年初めてのプールは?

2年生からは「校長先生、地獄のシャワーやったあ~」との声( * \/ * ) 

DSCN2046.JPG  DSCN2050.JPG

午後からは、6年生も初泳ぎ~~

 

いよいよ水泳学習が始まりました。各学年の目標に向けて、子どもたちの頑張りが楽しみです。

6月7日(土)本日は、土曜参観です。

DSCN2036.JPG

空模様は曇天ですが・・・

1年生のアサガオは、ぐんぐんと育ち、こんなに葉っぱが増えました。

 

そんななか・・・

DSCN2033.JPG いつものように元気に登校!

DSCN2035.JPG

こころなしか?いつもの登校時刻よりも早い!?

だって・・・今日は2時間授業だもん、と子ども。

DSCN2037.JPG

8時30分のチャイムとともに、教室では・・・『モースタ』が始まっていました。朝の時間に取り組む基礎・基本の定着・確立をめざしたものです。

1時間目の授業参観が始まりました。

DSCN2039.JPG  DSCN2038.JPG 

DSCN2040.JPG  DSCN2042.JPG

たくさんの保護者の皆様方に、ご参観いただきました。

ありがとうございました。 m(_  _)m

本日6月2日(月)から13日(金)までの間、「食育月間」の取組みとして給食への関心を深めるため、給食調理員さんとの交流が始まりました。

 DSCN2027.JPG

給食調理員さんを1F保健室前に迎えに来ました。

DSCN2030.JPG

1年生の教室では、早速に調理員さんへの質問が始まりました。

DSCN2032.JPG

お迎えの6年生も一緒に教室に入って、質問を受けていました。

「給食を作っていてうれしいことは?」

「残念なことは?」といった、給食に関する質問が出ました。

 

近年、偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れや肥満・痩身傾向など、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しているといわれています。また、食を通じて地域等を理解することや、食文化の継承を図ること、自然の恵みや勤労の大切さなどを理解することも重要だといわれる昨今です。

本校では、調理場がD棟の1Fにあり、休み時間に自分の植木鉢に水やりをした後など、給食調理の様子を窓越しに見ている子どもたちもたくさん居て、手を振ってくれるんです、と調理員さんたちからも聞いています。毎日の給食を作ってくださっている給食調理員さんとの、このような交流を通して給食への関心を深めることが、子どもたちの『食』に関する興味・関心を高め、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けること へと、つながっていくことを願っています。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.8

このアーカイブについて

このページには、2014年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年5月です。

次のアーカイブは2014年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。