週後半の様子をお伝えします。
2月6日(水) 5年生で読み伝えを行いました。
2月7日(木) 吹田市立博物館に社会見学(3年生)に行きました。
薬物乱用防止教室(6年生)を開催しました。
2月8日(金) PTA運営委員会を開催しました。
吹田市立博物館に社会見学(3年生)に行きました。
4年生で栄養教諭による食育の授業を行いました。
雨の日の登校風景です。 今日は寒さも増して、冬に逆戻り!
下足ホール前と2階職員室前の廊下の天井蛍光灯を増設しました。
今日の読み伝えは5年生です。 「 雪女( 小泉 八雲 作 ) 」を読みました。
季節もピッタリ! 静かに聞き入り、物語の世界に引きつけられます。
5年生が、卒業式で演奏する笛を吹いていました。 ★ 上手い ★
今日の給食は、豆腐チゲ と 切り干しナムル、韓国風海苔 です。
2年生がピアニカの練習 ♪ みんなの息がピッタリ合って!
3年生は 「 吹田市立博物館 」 へ社会科の勉強に行きました。
ちょうど「 むかしのくらしと学校 (特別企画) 」を開催しています。
職業体験に来ていた中学生が、丁寧に説明をしてくれました。
昔の秤の説明をきいています。 着物や草履も貸してくれました。
昔の教科書もありました。 手にとって見ることが出来ます。
火打ち石です。 火花が パッツ パッツ と光ります。 すご~い!
友だちと一緒にかまどの見学です。 今の台所と違うな~ァ!
昔のトイレです。 ぶら下がっているのは何だろう?
お米作りについても学びました。 実際にいろいろな体験が出来ます。
エイ! 力一杯引くと、お米の粒が下に落ちて収穫出来る仕組みです。
精米、籾すり、脱穀 ... 白米になる過程を目にして学びました。
2000年前の人々の暮らしについて説明をききました。
歴史学習の入り口です。 とても興味深く、いろいろな事が分かりました。
次のグループが、昔の暮らしについて見学を始める前にお話をききます。
南山田小学校の子どもたちは、とても見学態度がよいとほめられます。
会議室では、火おこしや灯りの移り変わりについてみんなで勉強します。
火おこしの実演! 煙が出たら手をあげてね。 楽しい見学会でした。
これは昔の給食です。 脱脂粉乳 や 鯨のたつた揚げ、マーガリン です。
今日の給食は、かぶのポトフ と スクランブルエッグ、ポンカン です。
6年生の各学級では、薬剤師さんによる「薬物防止教室」を行いました。
はじめは「たばこの害」について。 吸わない人と喫煙者の肺の違い!
薬物の乱用について、グループで意見交換をしました。
考えを発表! 恐ろしい薬物の害について、知っておくことが大事です。
シンナーなど、身近な所にある物にも注意しなくてはいけません。
役割演技も取り入れて...。 誘われても「 NO!」と言える人に!
今日の給食は、チキンピラフ と こめこシチュー、くきわかめのサラダ です。
左は除去食です。 野菜や貝柱などが入ったメニューです!
4年生の教室。 二分の一成人式に向けて作った作品を掲示します。
食育の授業(食べ物と環境)を4年生の各クラスで行いました。
栄養教諭の指導で授業は進みます。 先生の質問に手があがります!
自分の生活を振り返って、始められることから実行しましょう。
「水仙の 群立ち あちらこちら向き」 「水仙の 花の白さを 見つめけり」
水仙が咲きました。 寒い日が続きますが、春はそこまで来ています。