週間ニュースVol.62(前編) ・ 平成25年2月①

       週前半の様子をお伝えします。

2月4日(月)      立春、暦の上では春を迎えました。    

              放送朝会を行いました。             

2月5日(火)      2年生で研究授業(算数科)を行いました。

放送朝会

  2月4日、立春の日の放送朝会です。  今日は、「節分と立春」のお話。

マラソン!

     寒い日はマラソン!  4年生が走ります。  頑張って!

今日の給食

  今日は、バーガーパン、 野菜スープ、煮込みハンバーグ、キャベツソテー。

1年生

   1年生が、とっても楽しく ♪  音楽の時間  ♪  お友だちと歌います ♪

音楽♪

   手をつなぎ、輪になって トンくるり トンくるり 楽しく ♪  笑顔で! 

2年生

    2年生で行われた研究授業(算数科)です。  授業の始まりの挨拶! 

研究授業

  単元は「はこを作ろう」です。  図形を構成する要素の理解を図ります。

算数

  問題を一人ひとりで考えて、答えを予想します。  先生がアドバイス!図形領域

   各自の予想を発表します。  必要なストローや粘土の数は幾つだろう?

話し合い

   隣の人と考えを話しあいましょう。 自分の考えを固めたり修正したり!

説明

  話し合ったことを前に出て発表します。  新しい事にも気づきます! 

よく考える子!

  ストローと粘土玉で直方体の骨格模型を作ります。   チャレンジ!

粘土とストローで!

    どこから作ろうかな。  一人ひとり、粘土板の上で作ります。

模型作り

   ストローは何本ずつ、粘土玉は何個いるのかな。 ぐらつか無いように!

ハイ!

  直方体の辺と頂点の数についてまとめます。 ストローは箱の形の辺だ!

な~るほど!

   8この粘土玉は、箱の形の頂点を表しているね。  先生と一緒に!

わかったよ!

    「はーい」、元気に手があがります。 

直方体!

   箱の形には、8個の頂点と12本の辺がありますね。

まとめ

   今日勉強したことをふりかえって、各自がプリントにまとめます。 

   図形の基礎的な概念を理解します。  あっ! そうなんだ!!

 

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、南山田小学校HPはこちらが2013年2月 4日 21:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「週間ニュースVol.61(後編) ・ 平成25年1月⑦」です。

次のブログ記事は「週間ニュースVol.62(後編) ・ 平成25年2月②」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。